投稿日:2023/10/8 16:50, 閲覧 1024
現在、以下の3群です。
①野桜群:22年6月初旬・自然入居、重箱内寸276×H120mm×7段
(見えている巣落ち棒が7段目)
②百日紅群:23年4月中旬・分蜂強制捕獲、
重箱内寸270×H150mm×6段
(6段目の巣落ち棒が見えない)
③大島桜群:23年4月中旬・分蜂強制捕獲、
重箱内寸270×150mm×6段
(見えている巣落ち棒が6段目)
①については、入居後1年4ヶ月を経過しており採蜜に問題ないと考えますが、②③については採蜜すべきか放置すべきか悩ましいのではないかと思っています。
当サイト諸先輩方のコメントを拝見していると、主に巣落ちのリスクから「入居初年度は採蜜しない」というのが基本のように思われますが、この時期で6段が満杯目前の場合、このまま放置しておいて晩秋にはオーバーフローしないかと懸念しています。
是非アドバイス頂きたくお願いします!
①については問題ないと思います
②今年入居の割に、たくさん貯めてくれましたね
これも大丈夫だと思います
➂についてが、少し心配するところです
巣の先端が5段目下くらいなら、壁につけられてるのは4段下くらいではないか?斗思います
4段目をほんの少しあげてみて、5段目が付いてくれば良さそうに思います
心配は、巣落ちだけではありません
この季節なら、巣落ちリスクは少ないと思います
貯蜜の取りすぎによる子捨て、逃去も怖いです
育児層までは切ることがないとは思いますが、花粉層があればそのままもどすことも視野に入れれば良さそうです
ユッカさん 3群ともども調子が良さそうで何よりです。採蜜の件ですが、何れも1段の蜜切りは大丈夫のようです。只、最上段には貯蜜が少ない時が有ります。その場合には2段目を採取し、最上段は元に戻してください。・・・採蜜の際中にもオオスズメバチが飛来する時期ですので暮れ々も注意が必要です。
ユッカさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 貴方の巣箱は1段に7.68kgの貯蜜が出来ますので、①:1段だけ採蜜しても5kgくらいは有ると思いますので、秋ですので、1段採蜜して1段継箱ですね。②:は1段採って、2段継箱をしますね。(自分なら)③:は1段採蜜して2段継箱をしますね。普通は今年入居群は採蜜はしないですね。此れだけ蜂数が多いと貯蜜も要りますので、要らないか採らなくても下に空間が有るようにしてやれば良いですね。3段分くらいの空間が有っても冬越しには問題は無いですよ。ガムテープを張って居ないのが良いですね。後は御自分の判断でお願いしますね。お疲れ様でした。
2023/10/8 17:43
2023/10/8 17:08
2023/10/8 18:27
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ひろぼーさん、こんばんは
ご教示いただきありがとうございます。
③については、説明に正確さを欠き5段目の先端が見えている状態ですが、やはりそうですか。
ひろぼーさんにはそこを指摘されると思っていました(^^;;
例えば、このまま放置し越冬を迎えた場合、オーバーフロー等の不具合は考えられますか?
2023/10/8 18:56
ユッカさん
巣門枠はどのような構造ですか?
私の巣箱は、内径21センチ高さ15センチの小さいものですが、
10月に採蜜できるほど強群なら
10月から分蜂直前まで2段ちょっと成長します
その箱は大きいですので、2段の余裕と巣門枠で越冬されれば、
巣門枠を付けてしまわれることばないと思います
冬、分蜂前まではすごく凶暴で、しかも分蜂前のデリケートな゙季節ですので、あまりいじらなくていいような措置を、寒くなる前にしたほうがいいと思います
2023/10/8 19:29
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ひろぼーさん
巣門枠は、6段の下に高さ80mm×内寸270mmのスペースを確保しています。(②③)
そうすると、今回1段採蜜するとして2段継箱(+巣門枠)で来春まで放置、で大丈夫そうですね?!
ありがとうございました。
2023/10/8 20:00
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
niyakeodoiさん
早速ご丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
全群大丈夫ですか?!と言っても初体験なので全部やるのはやや気が重いのも正直なところですが^^;
それにしても、2段目を採って貯蜜がない1段目を戻すという技があるとは。。大変勉強になりました。
因みにオオスズメバチですが、春先に7cm級の女王をイヤというくらい捕殺しましたので、今季現時点まで全く見かけません。キイロスズメバチはひっきりなしに来ていますが、蜜蜂の返り討ちに遭い巣門の下が屍が散乱しています。
ありがとうございました。
2023/10/8 17:39
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
onigawaraさん、こんばんは
とても具体的なご指導を頂きありがとうございます。
onigawaraさんはじめ先輩諸氏から概ね「お墨付き」を頂きましたので、今回頑張って3群各一段の採蜜をやってみようと決断しました。(③については、ひろぼーさんのコメントもありますので少し時期をずらして)
因みに、ガムテープを極力貼っていないのは、onigawaraさんがかつて「その方が蜂が元気ですよ」と言われていたので、そうしています。
ありがとうございました。
2023/10/8 19:12
ユッカさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ①は高さが120mmですので1段に6.14kg強の蜂蜜になりますね。150mmの場合が7.68kg強ですね。
2023/10/8 19:54
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
onigawaraさん
採蜜に関わる判断は、正確な貯蜜量に基づきなされるべきということですね。勉強になります。
2023/10/8 20:52
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...