投稿日:2023/10/27 07:31, 閲覧 730
今年6月に入居した群れですが、只今重箱式2段で底板ギリギリの所まで来ています。
これから寒くなる事を考えて広くしない方が良いのか、次箱をした方が良いのか悩んでいます。因みに偏って巣を作っているので横のスペースが3分の1くらいが空いています。次箱した方が良いですか?よろしくお願いします。
おはようございます、テクノ328さん!
重箱の内寸と高さはどのくらいなのでしょうか!?
巣板形成に偏りがあって底板に到達しようとしていても空間があるならば、また、時期的にも巣板が伸びる季節に入り越冬に備える現在においてはそのままにしておいてもいいのではと思います。
継箱は入れずにこのままで置くのがいいです。
巣板が偏って伸びてしまうのは継箱が早すぎたのです。巣板が底板に付く事はなく、必ずハチが通れる隙間は開けておくのですが来春も全面一杯になってから継箱を入れていくのがいいです。
重箱の大きさがわかりませんので、的確ではないと思いますが
見解として、
6月から10月までで、2段分の3/2しか巣がない
とのことですので、残りの空間が埋められるくらいまで持たれても良さそうに思います
今、セイタカアワダチソウなどたくさん蜜を集めてますので、半月ほどで埋まる可能性はあります
半月後前後でまた内検されてみて、再判断されていいと思います
テクノ328さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 他の方とは違うかもしれませんが、自分がしているのは、入居後1か月後に4段継箱をして6段で飼育していますね。全群ですね。2段を持ち上げるのが軽いので、軽い時に4段継いでいますね。2段継ぐのがよさそうですが、すぐに追加で2段継ぐようになりますね。冬越しの空間は、巣版が3段でも空間が3段有っても問題なく冬越ししますね。巣版が偏っているのは、木製の巣落ち防止棒では無いですか?それも1cm以上あるような、特に四角の木製は日本ミツバチは避けて巣版を作りますね。熱伝導率が低い番線が一番ですね。(ステンレスが一番低いですが鉄のどぶ付けの線で充分ですね)
黒い所が待ち受け時の2段ですね。なにも塗って居ないのが、継箱ですね。5月11日入居群ですね。
中は3段目まで巣版が有りますね。番線の巣落ち防止棒は偏りとかはなく降りてきますね。
是は5月12日入居群ですね。是は1日遅れですが、理想の群ですね。入居後1ヶ月で4段継いでいますね。
中は5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。この空間は3段分有っても問題なく冬越ししますよ。ガムテープも無いですね。1年中4面巣門台ですね。2~3段継箱をお勧めいたしますね。自分の巣箱は週末養蜂さんの巣箱ですね。外寸290mmで内寸220mm×220mmで高さは150mmですね。
2023/10/27 07:51
2023/10/27 20:16
2023/10/27 08:55
2023/10/29 23:37
テクノ328さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ガムテープが無いと書いているのは、自分の巣箱の事ですよ。ガムテープが無い方が幼児出しが少ないように思いますね。お疲れ様でした。
2023/10/31 08:56
onigawaraさん
コメントありがとうございます。すぐにたくさんの継箱をするのですね⁈それでも片寄らずに巣が伸びるんですね⁈本当にみなさんやり方がそれぞれなんですね、私も色々試してみたいと思います!巣落ち防止棒は2ミリくらいの鉄製の物を使っています。ガムテープをしていないから一方から光が入ってしまうのでしょうか…。様子を見て継箱をしようと思います!
2023/10/31 08:31
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
最近はどこをみてもセイタカアワダチソウだらけです。寒くなって来ましたが蜂たちは活発に活動するのですね!様子を見て継箱の時期を考えます!
2023/10/31 08:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さんさん
コメントありがとうございます!
継箱が早すぎたのですね。
巣の偏りの様子を見ながら継箱の時期を考えます!
2023/10/31 08:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
これからの時期も巣は成長するのですね!
様子を見て偏りがなくなったら継箱をします!
2023/10/31 08:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テクノ328
東京都
母に勧めた養蜂に自分がズブズブはまりました。
テクノ328
東京都
母に勧めた養蜂に自分がズブズブはまりました。
テクノ328
東京都
母に勧めた養蜂に自分がズブズブはまりました。
テクノ328
東京都
母に勧めた養蜂に自分がズブズブはまりました。
テクノ328
東京都
母に勧めた養蜂に自分がズブズブはまりました。