投稿日:3/1 19:37, 閲覧 1210
新潟県の里山の民家の庭先で日本蜜蜂の巣箱を2郡置いてました。
10メートルぐらい離してあります。
昨年は問題なく越冬してくれたのですが、先日、確認したら、両方とも壊滅してました。
巣箱の中の下に蜂が大量に落ちて居ましたし、
窓からの確認では、巣に捕まったまま動かない蜂もいました。
蜂蜜も貯まったままです。
昨年より寒さもない、暖かな冬でした。
12月は問題なく巣の中で固まってましたし、農薬散布も無し。
考えられる原因は何か、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
こんばんは(^^)
colonyの消滅お見舞い申し上げますm(_ _)m
1.底板へ大量の死蜂
2.巣につかまって死ぬ?
それは巣房に頭を突っ込んで死んでいるのでしょうか?
3.また多くの貯蜜を残す
↑これは私が養蜂初年度アカリンダニに寄生された巣の死蜂です
頭部を巣房へ頭を突っ込んで死んで居ます
※死因は凍死です
では凍死になる原因は何かと言うことになりますね?
この時期私が想像するのはアカリンダニの寄生により気門が閉鎖し身体を震わせ温める機能を消失した事による凍死と考えます
いくら沢山の貯蜜があっても蜜蓋を切って蜂が食べられるようにしなければ、貯蜜を食べる事が出来なくなりcolonyは消滅します
またご存知無い方も多いのですがダニの多くはウイルスを媒介します
colonyが消滅するには複合的な要因があり消滅する事が多いです
是非死骸を解剖してみて下さい
誰でも簡単に出来ます
気管が黒くなっていればダニの死骸等が気管に癒着したものです
この死骸や体液等が大量に気管に蓄積され窒息死するのです
ダニは日暮になると気門から交尾後の雌が這い出てきて新たなみつばちへ移動します
colonyにダニが蔓延する前に他のcolonyへ移動します
私も養蜂初年度アカリンダニとヘギイタダニを出しましたが、この数年予防と治療でダニの被害は出さなくなりました
出来れば予防する事をお勧め致しますm(_ _)m
巣箱の中に死蜂がたくさん残ってる場合、凍死や、盗蜜との戦いが思い浮かびます
外に死蜂がいて、下痢便など外壁にたくさんついているなら、アカリンダニ感染が濃厚です
貯蜜があるとのことですし、中に死んでいるとのことですので、蜂数の減少による凍死が濃厚ではないでしょうか
暖冬とは言われてますが、こちらでは最低気温だけは昨年より低いです
リックさん、こんばんは!
死骸が巣門を塞ぎ他の蜂の出入りに支障をきたしていたのではないでしょうか!?
暖かな日には脱糞のため野外に飛び出す様子があるのですが、それが出来ずに焦りから蜂たちが発熱した結果死に至ったとか・・・
この消滅の仕方はアカリンダ二です。夏過ぎ頃から徐々に減ってきていると思いますが外からは分からなくて、秋も深まるとハチの多くは巣から外に出て死ぬので急に減ってきますが、重症なのは巣の中で死にます。そして最後にごく少数の寄生されていないハチが巣の中央に固まっているんですが体温を維持できるほどはいなくなってしまい、また蜂球の中に蜜がなくなっていると蜜のある所まで行く事も出来なくなって凍死します。
3/1 20:14
3/1 19:52
3/1 20:06
3/2 13:39
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ミカエル様
コメントありがとうございます。
上の写真、蜜蜂が頭を突っ込んで居る蜜蜂も確かに居ましたが、2〜3でした。
が、ダニの可能性、解剖、してみます。
来週家主と共に、巣を開ける予定です。
先日も写真撮ったのですが、上手く撮影できず(TT)
巣を開けた時、撮影して
又、投稿したいと思います。
その時は又よろしくお願いします。
ありがとうございました。
3/1 20:37
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
リックさん
死骸が少ないのですか?
↑このように集団で生活している生物の多くは体調の異変を感じるとcolonyを遠ざかって離れて死ぬ事が多いです
又は死骸をワーカーが死蜂をcolonyから排除しているのではないでしょうか?
colonyに掃除する者、徘徊する力を失った者が巣房や底板で死を迎えます
私は彼等の社会性免疫機構の一部と考えて居ます
colonyでの病気等の感染拡大を防ぐ為だと思われます
3/1 21:49
ミカエル様
ありがとうございます。
スリーシーズンに度々、年老いたであろう蜂が歩いて数十メートル離れて行ったりします。(TT)
けなげです。
今回の蜂、解剖してみたいとおもいます。
が、10メートル離れた
12月には元気な蜂が…不思議で?
実は、新潟市内の自宅の2階ベランダの巣は…
正月の能登地震で倒れてしまい…
暖かい日は少し、蜂が出て来ます。
女王蜂が居てくれれば春から期待できるのですが。
散々な一年でしすが、自然のものと思います。
自宅庭の一群が頼りです。(-。-;
3/1 22:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
リックさん
被災お見舞い申し上げますm(_ _)m
私も阪神淡路大震災と出張先で東日本大震災で被災しました
一瞬で多くの方が亡くなり街が破壊され、ブルーシートに包まれた身元不明のご遺体が体育館に沢山並びました…友人を探す為にブルーシートをめくって顔を確認…忘れられない光景です
大震災で2回も生き残ってしまいました…w
マンションだと耐震構造上揺れが酷かったでしょうね
colonyの存続は女王次第です
ダニなら慣れれば予防、治療は上手くこなせるようになりますが、ウイルス感染だけは予防、治療方法はありません
私もまだまだ初心者ですがこの数年全滅以外はほぼ全てを経験してきました
何事も経験…
>12月には元気な蜂が…不思議で?
それは盗蜂では有りませんか?
弱ったcolonyは盗蜂被害にあいます
早目の巢板の処理をお勧め致しますm(_ _)m
養蜂は毎年様々なアクシデントがあり…毎年初心者だと思っておりますw
マンション群の女王が無事である事をお祈りしておりますm(_ _)m
3/1 23:21
ミカエル様
いろいろと、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
3/2 13:36
ひろぼー様
コメントありがとうございます。
アカリンダニも疑ったかですが、死骸には羽もしっかりありました。
下痢便も見当たりません。
寒さ…?
もう少し、皆様からのコメント待ちたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
3/1 20:11
天空のみつばち様
そんな事も、あるのですね。
励ましも頂き、ありがとうございました。
3/2 13:35
ハッチ様
コメントありがとうございます。
蜂が出れなくなるほどの死骸では無いように思われます。
逆に言うと…健康であんなに沢山居た蜂の数とつりあわない死骸でした。
いったい、冬にどこに行ったのか?
巣の奥に居て見えないのではとも思ったのですが、暖かい日にも全く外に出ませんし、巣箱を覗いてもうごきがなく、質問させていただきました。
他の地域の巣箱は暖かい日に死骸を運んでたりしています。
もう少し皆様からのコメントを待とうと思います。
今後ともよろしくおねがいします。
3/1 20:25
群馬の山様
コメントありがとうございます。
皆様からも、ご指摘いただきその線が濃厚なのですね。
来年からは対処したいと思います。
本当にこのサイトありがたいです。
m(__)m
皆様ありがとうございました。
3/2 15:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
寒冷麻痺は考えられませんか?アカリンダニで蜂数減少で蜂球作れず寒冷麻痺・・十分考えられるケースですね。
頑張って下さい、これも勉強です。୧( ˃◡˂ )୨
3/2 09:40
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。
リック
新潟県
初心者です。