投稿日:2024/6/12 12:00, 閲覧 711
わたしの若い頃はセイヨウミツバチが一般的で日本バッチは対馬とか僻地に生息してる生き物って言われていました。数十年まえにはミツバチが突然消えるというのもありました。それがいつから何故日本バッチが一般的になったののでしょうか?
こんにちは、LTAkira さん!
そこかしこに小規模養蜂家さんがいた昭和の頃には平野部に西洋ミツバチが多く日本みつばちは山間部に追いやられた感があり日本みつばちは絶滅危惧種とまで言われ珍しい存在となっていました。
平成に入り蜜蜂の輸入自由化で大規模移動養蜂家さんだけでなく地域でも蜂を飼う人が少なくなるに連れ
西洋ミツバチが減り、ネオニコチノイド系農薬が使われる様になると更にその数は激減し
山手で細々と息ながらえてきた日本みつばちが本来の生息地に戻るようになり
令和の今日本みつばちブームとなったように思います。
LTAkiraさん、今日は。私の個人的な意見です。私は昭和の戦後生まれで、静岡北部の田舎ですが、物心ついた頃には、各家庭納屋の東向、屋根下にリンゴ箱の様な角洞箱があり、今思えば日本ミツバチでした。ですから、西洋ミツバチの存在は、後期高齢者になり日本ミツバチの養蜂を始めた頃でした。
こんばんはー
一般論から言えば日本みつばち飼育はメジャーでは無いと思って居ます(^^;;
私は現役世代ですが趣味で西洋みつばち養蜂と日本みつばち養蜂の両方をして居ます
世間では蜂蜜と言えば西洋みつばちと日本みつばちの違いが分からない方が殆どだと思いますよ(^^;;
因みに私は日本みつばち養蜂を始めるにあたって必要だと思い、西洋みつばち用の遠心分離機、ステンレスタンク、西洋みつばち養蜂の箱一揃えを購入しましたw
私の様に西洋も日本も違いが分からない方は多いと思います
日本みつばちは西洋みつばちに比べて手間暇かけずに養蜂が可能なので人気があるのかもしれませんね…
因みに私の地域の山奥から奈良和歌山県にかけて、山間の集落では昔からご隠居さんが庭先で日本みつばち養蜂を角胴でされて居たようです
戦時中も各家庭でコッソリ甘い蜂蜜を食べたり闇市で売ったり、着物などと交換したそうです
今でも私のお弟子さん88歳の古参の養蜂家のお爺ちゃまは昔ながらの角胴で飼育をされて居ます
今日本みつばち養蜂をされて居られるご新規の方は重箱が殆どですが…
関西の山間の集落の文化?
そうそう小さい頃蜂の胴体を千切ってお尻を吸うと甘いのでオヤツにして居た方も居られます(^^;;
私も日本みつばち養蜂の文化を知らなかった1人ですw
2024/6/12 12:38
2024/6/12 18:27
2024/6/12 21:56
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
ハッチさん
ハチミツ自由化が影響ですか。もう小規模養蜂家は絶滅?西洋ばちは減るばかり?
大変勉強になりました
2024/6/12 12:58
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
花にあたり前にセイヨウがいたのはもう過去の思い出に過ぎないんだね
2024/6/12 13:02
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
ハッチさん
とは知らず何十年振りに養蜂再開したのに、体調のせいで継続断念。時間の経過が寂しいです
2024/6/12 13:07
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
もっとセイヨウばちの飼育者がいてほしい。みんなお金のかからない和蜂ばっか
2024/6/12 13:09
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
養蜂業は和蜂じゃ難しい。和蜂のミツは糖度が低いから発酵する
2024/6/12 13:11
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
西洋はお金と体力がいる
お金がない歳よりには和蜂がいいかも
2024/6/12 13:13
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
みるくさん 和蜂飼育者の皆様
わたしの誤解による失言で不愉快にさせたことをお詫びします。発言は撤回させていただきます。 アキラ
2024/6/12 16:13
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
モリヒロさん
わたしもニホンを飼育(ヤフオクで購入した)しています。セイヨウは原因不明で全滅して今ニホンだけ。ニホンミツバチのことも全く嫌っていません。両者の違いも知っています。
アキラ
2024/6/13 03:48
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
ミカエルさん
日本みつばち養蜂を始めるにあたって必要だと思い、西洋みつばち用の遠心分離機、ステンレスタンク、西洋みつばち養蜂の箱一揃えを購入しました
まさにです
私は西洋をやめた今、ニホンには無用なこういうものの処分はお金のかかった分、心痛みます。巣箱にいくつかは木工細工でニホン用に改造しています。
2024/6/13 03:34
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
処分していないのは、また今度使うことがある と思っているからですかね
2024/6/13 04:39
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
LTAkiraさん
(笑)そうですよー
もしかすると身内の何方かが飼育したいと言い出すかもしれませんからね…その時に家に道具が有れば種蜂を購入しすぐに始める事が出来ます
私も長い間倉庫の中で埃をかぶっておりました
昨年になり、西洋みつばちをご高齢になり飼育出来ず、私の所へ持って来られた方が居られます(^^;;
西洋は箱が重くご高齢になると継箱は身体に応えますからね
と言う事で埃の被った西洋みつばち養蜂道具は活用させて居ます(^^;;
何処も同じ…
2024/6/13 08:03
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ミツバチ研究所さん
こんばんはー
そうでした!
確か入居した日本みつばちを差し上げて居られましたよね
なるほどこのまま飼育しても良いのかもしれませんよね
昨年から飼育道具が無駄にな無いように?西洋みつばちを飼育箱ごと置いて行かれた方が…
西洋みつばち養蜂は難しいですねー
凄く勉強になっておりますw
2024/6/13 22:23
LTAkira
千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
後期高齢者でセイヨウできるんですね
若さって素晴らしいことだと思います
2024/6/12 18:49
LTAkiraさん
そのような発言は皆さんに失礼と思います。
和蜂はお金がかからない?とんでもありません。色々とかなりの金額を注ぎ込みました。
日本蜜蜂の糖度が低いと決めつけないで下さい。私のは80度超えてます。
2024/6/12 15:24
LTAkiraさん
ご理解いただき、ありがとうございます。
2024/6/12 16:20
LTAkiraさん
ミツバチの輸入自由化は昔も今もありません、国の検疫で法律を変えないと難しいし、検疫は厳しくなるのが現実です。
2024/6/12 20:44
LTAkiraさん 79歳の 痩せた 後期高齢者です。 細やかながら ニホンミツバチの 世話をしながら 毎日を過ごしております。⁇⁇ そこで ナゼ その様に ニホンミツバチをば 嫌われるのか?⁇ そこのところを 言ってもらわないと⁉️ ミルク さんが 怒っている様に ニホンミツバチと 生活している皆さんは?ほとんどの人が 怒っていると思います♪♪因みに モリヒロクンの亡き親父も 西洋を 養っていましたよ。
2024/6/13 01:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?