投稿日:2024/7/6 08:28, 閲覧 817
蜂さんとの共生は2021年、2023年の来訪で2期目になった養蜂初心者です。2021年のご家族はアカリンダニで全滅(-"-) 蜂蜜は2升程有りましたので大事に頂き、まだ1Lは残っています。
蜂蜜には黴が生えにくい、生えないと書物で見ておりました。
1月程前に、小分けした瓶の蜂蜜に白いものが浮いていたので、ブドウ糖の結晶かな?とスプーンで取り除き、美味しく頂きました。
今朝、又白いものが多数浮かんでいるのに気が付きました(';') こりゃ黴かな?
ボケ老人ですが口に触れたスプーン等は直に容器に入れない様にして来たと思います。 採蜜後に2年程経過しているのでチョイと自信が御座いません?
黴か如何か?お分かりになれば教えて頂きたく存じます。この瓶のものを出来れば完食出来ればと思いますので何か方法が有ればご指導ください。もし不可の時には、給餌用等には使えますかも教えて下さい。
※煮沸後に瓶詰めした1Lの大びんは手をつけてないので異常は有りません。
以上、宜しくお願い申しげます。
清爺 入居2023.5さん こんにちは。
ザンネンながら、カビに見えますね~(+o+)
よく見ると、綿のようなふわふわ感と、菌糸のような糸状の物体が感じられますから。
通常は、蜂蜜には、抗菌作用があって、蜂蜜自体は腐らないと言われていますが、蜂蜜の表面に、胞子が飛んできて、付着し繁殖すれば、カビも在り得るのかなと見えますね。
カビの胞子は、空気中に自由に浮遊して居ます。もしかしたら、カビの胞子が飛んできて着地する程、蓋を開け放した時間が存在したのかも知れませんね。少しでも胞子が定着して繁殖すれば、後は、胞子がドンドン浮遊して、このように、そこかしこにカビの集合体が出来る事も在るのかも知れませんね。
もう、人間が食べてはいけませんね。上澄みを除去したとて、胞子は付着して居ますので、辞めた方が良いです。
給餌には、使えるかも知れませんが、蜂蜜を多用するのは、盗蜜や盗蜂を呼ぶ危険がありますので、蜂蜜のままの給餌はお勧め出来ませんね。
瓶の蓋は、即閉め、空気に触れる時間が短い方が、保存には適していると思われます。
カビです
結晶化したり融解したりする際に、
結晶化しない部分の糖度が低くなり、
空中の湿度を伴ったカビの胞子が活性化したものです
以前、保健福祉事務所(保健所)で教えていただきました
好気性細菌ですので、はちみつの水面下?には繁殖しませんが、不活性で混入してる可能性があります
すくい取り完全にない状態で、加熱すれば大丈夫との情報もありますが、
きちんと菌糸がとれるか?
疑問が残ります
こんにちはー
これは所謂白カビですね(-。-;
↓は古い古屋で蜜蝋を精製したのち、高温多湿のお部屋で密閉されて居ない蓋を軽くのせた状態で数日放置するとステンレスのお鍋の周囲にこのように白カビが生えて来ました(-。-;
私も学生時代室内の空気中の埃などからカビを培養した事がありますよーw
古い家ほど空気中にカビの胞子が飛んで居ます(^^;;
白カビは、酵母やカビなどの微生物の一種ですね…(^^;;
さてはちみつの組成基準が定めれ、水分は国際規格では20%以下(ただし、第4条第1項第2号に規定する国産はちみつにあっては22%以下)と定めてあります↓
この基準通りならカビが繁殖することはありません
通常ならはちみつを瓶に詰める業者さんはこの検査を実施してはちみつを瓶詰めしています
中に趣味で自分で採蜜した方から頂いたり、この検査を実施していないはちみつがあった場合はカビが発生することがあります
水分量の少ないはちみつは基本的にカビることはありませんが、条件によってはカビが生えることがあります
例えば以下の条件でカビが生えることがあります↓
①はちみつの中に入れたスプーンが汚れていた
②はちみつの中に水やジュースなどが入って水分が増えた ③長い間蓋が開いていた ④蓋がしっかり閉まっていなかった ⑤保存した環境が悪かった
はちみつの中にスプーンなどを通してパンやバターなどが入ってしまった場合、それにカビが生えることがあります
はちみつの中に入れるスプーンは常に清潔なものを使うようにする
又水分が混入すると、はちみつの水分量が増えることで、カビが生えやすい環境になります
ほかにも、長い間蓋を開けっ放しにしたり蓋がしっかり閉まっていなかったりすると、外から塵や埃・湿気が入り込んでカビの原因になることもあるので注意が必要です
湿気の高い場所はカビが生えやすく、直射日光ははちみつを変質させる条件になるので特に開封後のはちみつは冷暗所の食器棚や冷蔵庫での保管をお勧めします
この場合は…室内の塵や埃・湿気が入り込んでカビの原因となったのではないでしょうか
再加熱し給餌でご使用されても良いかもしれませんが…私なら廃棄処分をします(^^;;
もったいない
給仕が良いですね
僕は巣箱から10m離れた小屋に解体した巣板 蜂蜜搾りかすなど置いておくと沢山の蜜蜂が来て片付けて行きますよ
いつも粉しか残りませんよ
2024/7/6 09:15
2024/7/6 17:31
2024/7/6 14:28
2024/7/6 13:48
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
2024/7/6 14:09
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
ひろぼーさん ご回答賜り有難うございます(';') 皆様のご回答で黴のご指摘でした。 捨てる前に黴の白い処をスプーンですくい加熱してみようと思いましたが、瓶を傾けると蜜の中に溶け込み上手く掬えず(-"-) 更に頑張っても蜜と混じり合い黴だけを掬い取ることはできません。 掬い取れた分をレンジでチンしたら泡だらけの混ざりもので白さの変化は不明でした。給餌用に利用が出来そうですが今回は廃棄することに致しました。
今後も宜しくご指導の程、よろしくお願いいたします。 感謝!
2024/7/6 21:08
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
Michael(ミカエル)さん ご無沙汰しておりまして恐縮ですm(__)m
開封後のはちみつは冷暗所の食器棚や冷蔵庫での保管をお勧めします・・・を今後遵守するように心がけます。
今年、2家族が初めて越冬して呉れ、それぞれが3回程分蜂し集合板と楢の木の高所に蜂球をこさえました!(^^)!
集合板の蜂球は先輩の指導で待ち箱に小箒で落とし込みましたが、3度とも逃去されました"(-""-)" 良い経験が出来て感激でした!
来年又チャンスが有ったらQ&Aを参考にして頑張ります(';')
後日談:先週の日曜、下山に備えて3段で小さめの重箱型のご家族が巣門周辺に屯し続けているので、両手で持ち上げ仮置きし継箱を置いてから載せ替えを行いました。完全装備を纏って行いましたが、以前にMichaelさんの経験された、面布の裾の始末の失敗をやらかしてしまいました"(-""-)"
日曜日の早朝、 右瞼に刺傷 鏡で見て鍼を抜き、水洗、消毒 ムヒαを塗布 以前処方して貰った「とんぷく」服用 10数分経過で全身症状は変化なし。 夜になって「お岩さん状態」
1週間はこのままで我慢と諦めました。 5日目にはほぼ回復、右顎にやや腫れがのこりました。 本日で1週間、アナフラキシーショックが出なかった事を宇宙の創造主に感謝しつつ、今後は面布の裾の仕舞いをキッチリと行い蜂さんのお世話を続けたいと信念致しました。油断と慢心は駄目ですね・・・・刻々変化するお岩さんを自撮りしましたが、貼付することはお控え致します。(自撮り写真も車のビデオと同様に鏡面の映像で左右が反転するのですね)
2024/7/6 15:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
清爺 入居2023.5さん
こちらこそ大変ご無沙汰をしておりますm(_ _)m
お孫さんはお元気ですか?
>集合板の蜂球は先輩の指導で待ち箱に小箒で落とし込みました
落とし込んだ?
うーん養蜂が長くてなると皆さん其々捕獲の方法に拘りをお持ちのようですね…
私は分蜂群の強制捕獲で一度も逃去された事はありません
先日分蜂したcolonyを蜂雲の状態で一気に取り込んだ動画↓
↑このように大きなcolonyの場合蜂雲にして一気に入居して貰うようにすれば5分殆どで入居完了し逃去はありません
また女王蜂が蜂球に合流したと判断し、必ず自力で巣箱下から登らせて居ます
無王の場合は必ず逃去すると思います
蜂球に余計なストレスを与えると逃去すると聞いた事があります
↓保護活動のお手伝いを頂いた神戸の蜂友さんですw
その辺にある道具使用して登らせて居ますこの場合は100均の植木鉢の台です↓
次回は巣箱の下から登らせてで入居させてみては如何でしょう?
成功率が格段に上がるのでは無いかと思われます
2024/7/6 15:37
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
Michael(ミカエル)さん 一旦、netに捕獲した後でふくろの口を登らせているようですね? これまでに接したQ&Aの諸先輩も落とし込みでは無く、登らせるとおっしゃって居たように思います(';') 集合板に待ち箱を被せるなども有った気がします。防備を纏っていても,つい早く移したいという焦りが都度有った記憶です。来シーズンまでに諸先輩の蜂球の待ち箱への移し方を良く学ばせて頂き、準備をしたいと思います。
お互い、刺されない様に注意致しましょう。分蜂中の蜂さん達はお腹に蜜がイッパイで蜂球に指を差し込んでも刺す事はないみたいですね?
2024/7/6 16:31
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
初心者おじさんさん こんにちは(';') 給餌のお勧めとの事有難うございました。 どうも黴らしいとの判断も有りますので、残量も少ないので今回は、試しに加熱をしたらどうなるかを観察して捨てる事に致します。
お陰で越冬した2群が各3度ほど分蜂し、強制捕獲は失敗しましたがとても元気です!(^^)! 今年は採蜜せず来年にチャンスが有れば、少々蜂蜜を分けて貰おうと思います。分蜂後に巣門の周りに数10匹が入りきれずに居るので継箱の為に持ち上げたら可成り重かったので貯蜜量もシッカリ有りそうです!(^^)!
まだ、給餌の経験は有りませんのでQ&Aで学習して試してみます。
今年は蜜源植物のニセアカシヤ:槐(えんじゅ)が吾妻川全域に見事でしたので貼付致します。
2024/7/6 14:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
清爺 入居2023.5さん
加熱したら給仕様に良いですよ
冬場の蜜不足の時に与えたら凍死せずに越冬出来ます
今年は2月に蜜切れして盗密が始まりましたので給仕しました
早くから蜂数が増え3月18日に分蜂しました
2024/7/6 19:49
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
初心者おじさんさん 今回は水で薄めて捨てましたが、前回の採蜜の最後のややゴミや巣くずの入った蜜1瓶は給餌用に使いたいと思います。刺されない給餌方法を勉強致します(';')
有難うございました。
2024/7/6 20:52
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
清爺 入居2023.5さん
指をそっと出して触るとその後は刺されませんよ
2024/7/7 03:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...