投稿日:1/19 16:23, 閲覧 340
朝からどんよりとした曇り 昼から雨が、降り出しました。 冬のど真ん中、はっちゃんの 点検は 皆さんお控えのはずですが? 今年になり はっちゃんに 刺された方が どのくらい おいでなのでしょうか?(怒られそうな質問で申し訳ないけど?)
先日も 何処かで 投稿したと思いますが! はっちゃんのパトロールに行き、山の中に置いてある箱が 静かなので 生存確認のため 箱を叩いたら 返事をしてくれました。しかし 気分を害したはっちゃん達が 10匹くらい 飛び出し そのうちの 1匹が 顔に留まりました。刺されたらまずいと思い 帽子で払い 10mくらい 離れました。OK 2〜3分して みに行くと また 顔に留まりました。今度も 帽子で払い 避難OK .やはり 冬場は 怒りやすい、あんなに おとなしいと思っていたはっちゃんが、襲ってくるとは? ゴメン、と はっちゃんに謝り その場を離れました。発刺されせずに済みました。 こちらでも よく言われる事ですが、皆様も 冬場は くれぐれも ご注意してください。、、天気が回復したら 待箱の 準備作業に 出かけるつもりです。
モリヒロクンさん こんばんは。今の処、蜂娘ちゃんに怒られた事はありませ~ん(^^♪
勿論今は、頻繁に蜂箱内を開けて中を見たりはしていませんが、お日様が出て、比較的暖かい日に様子を見に行っても、外勤さんが飛んで居ないと、心配になって内検する事は在りますが、今の処大丈夫です。
ただし、10月に自然入居したフルーツ畑群は、足の悪い私には、中々行けない処に在りますので、御無沙汰です。それに、未だ私を友達と認識してくれて無いので、底板掃除すると、「何するの?やめて!」と言ってるかのように、ブンブン飛び回る娘が2匹くらい居ますね。多分、門番さんなのかも知れません。
それくらいの様子で治まっています。突進もされません。
その内もう少し、仲良くなりたいと思っています。
モリヒロクンさん
冬季の観察には、面布着用で臨みます。よって刺された事はありません。
しかし、巣箱に直接触れなくても体当たり攻撃はありますよ。巣箱周辺(2m以内)に長時間(5分?以上)停止していると外敵?攻撃準備?と認識するみたいです。巣箱周辺でも移動していると警戒されないと感じるのは私だけでしょうか?。
1/19 19:31
1/19 20:37
1/20 17:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
れりつしゆさん おはよーさん 早速の ご連絡ありがとうございます。 まだ 刺されてなくて良かったですね。 モリヒロクンのこの箱は 清掃センター奥の山の中に置いてある物で 滅多に会いに行きませんので、 会いに来たものは 全てを 敵と 認識しているはずです。 冬以外の 暖かい時ならば まだしも 厳冬期の今 箱を叩いて確認など、モリヒロクンが いけないことをしたと 反省して居ます。
1/20 02:20
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
n i y ak e o d o i さん おはよーさん 早速の ご返事ありがとうございます。この 厳冬期に 箱を叩いて確認など、はっちゃんを怒らせてしまいました。以後 謹みます。 なお 確認窓などと言う 細かい芸等など、不器用なモリヒロクンには出来かねます。春になり、暖かくなれば 飛んでくれるでしょう。
1/20 02:27
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ハニービー2 さん こんばんは 早速の ご返事ありがとうございます。この 厳冬期に 箱を叩いて確認など、はっちゃんを怒らせてしまいました。以後 謹みます。 春になり、暖かくなれば 飛んでくれるでしょう。
1/20 19:20
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。