投稿日:2/1 15:41, 閲覧 149
今朝ほど現在使っているPCがウィンドウズ10だったので11へ更新しました。
ところが出来上がりのバージョンが23H2 ビルド 22631.4830となっております。
サポート終了期限は今年の11月11日になっております。
失敗したな~ 最新のものに何とかしなくてはならない。焦っています。
方法は自分で模索します。
皆さんがお使いのPCのバージョンを知るには
ウインドウズ ロゴマーク(四つの窓)を押してRを押すと 検索できる所が現れるので
そこへwinverと入れてリターンすると表示されるとか!
皆さんのはどうなっておりますか?
気にしなくても良いのでしょうか?
バージョン開始日終了日
Version 24H2 ーーー>2024年10月1日~2026年10月13日
Version 23H2 ーーー>2023年10月31日~2025年11月11日
Version 22H2 ーーー>2022年9月20日~2024年10月8日
Version 21H2 ーーー>2021年10月4日~2023年10月10日
おっとりさん こんばんは。
Win11 バージョン 気になるようでしたら。
手動でアップデートされたらいかがでしょうか?
おっとりさん こんばんは。先週?お話したと思いましたが、Win10の古いPCは、Cドライブが満杯で、今のままでは、何もインストールできませんし、第一、Win11に更新しようとしても、スペックが足りないらしく、11にアップデートする事は出来ませんというコメントが出てしまいます。ですから、旧PCは、このまま、サポートが切れても、10で使えるだけ使います。
サポートが切れると何が困るかと言うと、共通の問題が起こった場合に、それを修復したり、更新したりするファイルが送られてこないという事です。更新ファイルが新しく作られないので、新たに発見された不具合は、そのまま、使って貰う事になるでしょうね。でも、その不具合は、必ずしも、自分の使う範囲の中で問題とは限らないので、十分使えると思っています。
因みに、1年前に購入した新PCは、24H2です。Win10の旧PCと、11の新PCと、どれ程便利になったかと言っても、ハテナです。。。つまり、一般人には、メリットは感じられない程度です。
逆に、今まで使い易かった機能を、取り出して使えるように直したりして使ってます。スタートボタンの右クリックで、システムとか諸々の設定に行けますけど、やはり、使い慣れたコントロールパネルで探した方が、私は判りやすいので、ツールバーにピン止めして使ってます。というような具合です。
個人的には、WindowsXPが一番使い易かったです~(●^o^●)
2/1 18:08
2/3 01:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
飛騨の暇人さん cmdiverさん おはようございます。
因みに皆さんのビルド(バージョン)はいくつですか?
マイクロソフトが自動的に更新してくれるらしいですね。
ただしセーフガードがどうのこうのらしいですが、、、
コメントをありがとうございました。
2/2 00:04
おっとりさん おはようございます。
1台は 22H2 です。
2/2 03:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん おはようございます。
分かりました。
サポートは終了していますね。
私も今までサポートが切れているのを長々と使っていた記憶があります。
だからと言って悪い事はおきなかった(笑い)
マイクロソフトの営業政策で、脅かして、売り出したものに乗り換えさせようとしている節がありますよね。
どうしても怪我したくない場合は新しいのに乗り換えるしか仕方ない(泣き)
************
今回、新品のPCを買いましたのでそれは当然24H2です。
今、使っているのが10から11に更新完了したのに23H2でした。
コメントをありがとうございました。
今日もお元気で~~
千葉は一日中雨の予報です。
2/2 06:03
おっとりさん おはようございます。
今度は本気でお目覚めです。(笑)
今アクセスしているフルタワーPC 23H2 2024年8月12日 Win10~Win11
22H2は Win7~Win10~Win11
他3台もWin11が入っていますがVerは確認していません。
2/2 08:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん おはようございます。
こんな夜更けに何してるん?(笑い)
と言う、私は1時半から仕事してますけど。
*************
おっしゃるように古いPCは使い勝手がよいです。
なにしろ慣れているので、、新しいのはしばらく面喰いますね。
ウィンドウズ11にしたからと言って、とくに使い心地がよくなったかと言うと、体感はないですね。
私の使っているPCは2013年発売と2年ほど前と1週間前のものです。
2013年発売のものはウィンドウズ11にできないとのことです。 れりっしゅさんと同じ時代物。
****************
ウィルスバスターを使っているのでセキュリティは大丈夫との思いはあるのですが、
ウィンドウズ10やそれより古いのはウィルスバスターを使っていても、なお危険があるのか?それが分かりません。
ごっちゃになっております。
その点をこれから調べて行く事にします。
**************
コメントをありがとうございました。
2/3 02:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
レリッシュさん 再びおはようございます。
ウインドズ 10のバージョン 22H2 ビルド19045.5371
これも使っていますが、この機種は古すぎて ウィンドウズ11には普通にはアップできないです。
今年の10月にはサポートが切れるので、ヤバイ事になるとの見方が一般的ですよね。
たとえウイルスバスターなどを入れていても、肝心のウイルスバスター10がサポート切れなら、ウイルスバスターの効果もでない。
つまりアブナイと言う事ですよね。
アブナイとはPCの中が外から丸見え、クレジット番号などをどこかに入れていたら、知られてしまう。
個人情報筒抜けって事になるのではないですか?
2/3 07:44
おっとりさん 極論で言うと、中が丸見え?となるでしょうけど、サポート切れ直前までのバグの修正等は、終わっているので、殆どの人には、ガードが利いている。極少数の能力のあるハッカーには、その先からは丸見えになるでしょうけど、そんなハイレベルのハッカーの餌食になるのは、それも極稀?ですかね~(^^♪
いずれにせよ、ウィルスバスターがサポート切れって在り得ないでしょう?ガードマンが、もう辞~めた!なんて許せない。その前に、ウィルスバスターは、バージョンアップ版を出すか、または、新商品をゴリ押しして来るでしょうね。
私は、ウィルスセキュリティーのスーパーセキュリティーを使って居ますが、半永久的に自動更新で使えるというのが売りです。ウィルスバスターよりも安価なモノですが、ソースネクストという会社が扱っているソフトは、安価でも痒いところに手の届く商品が多いのです。そして、性能が高ければ良いってもんじゃないのが、ウィルスソフトで、多くの人が使えば使う程、脅威の報告が頻繁になり、それに対応するのが、早くなるので、一層安全性が増す。セキュリティーソフトは、人気のソフトに限ります。
ウィルスバスターは、新PCにお試し版として入っている事が多く、お試しをそのまま取り敢えず使い出すと、1か月後?に、使うならお金払って~(^^♪ってなると、じゃあこれで使うか。。。というナイスな仕組みで、カスタマーを増やす商戦で成功していますよね。メジャーですから、全くのサポート終わりは在り得ないと思います。
2/3 10:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん こんにちわ!
ウイルスバスターは使っておられないのですね。
私は最初から使っています。
トレンドマイクロはマイクロソフトの関連会社だとか!
両者で巧みにお客(鴨)を逃がさないようにしてるんでしょうね!
教科書的にはウィンドウズを更新して最近のもににして、それがサポート期間なら、ウイルスバスターも安全と言う事ですって!
今回、新しいPCを買ったし、古いPCは10から11にアップしたので取り合えず完了と思っています。
何度もありがとうございます。
2/3 10:33
私も同感です・あまりこだわらなくても良いのではないでしょうか・・・・(・・?
2/1 19:38
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...