投稿日:2019/8/20 18:16, 閲覧 613
1週間に一度くらい内検していますが、女王蜂の目視確認が偶然にしか出来ません。
産卵の状態で、巣房にひとつずつ卵があるか?蜂児の様子を見て健全に産卵されているか?
など確認して女王蜂の健在を予測して内検を終わらせていますが、枠式で飼育の皆さん
女王蜂の目認はマーキングするなどしないと難しい気がしますがどうしていますか?
マーキングしていません。
日本みつばちで1週間に一度は多くストレス与えてしまうのではと感じます(/o\)
私も内検の都度謁見が叶うことはありませんが、写メすることで時間短縮を図り後で画像確認するとしっかり女王蜂が写り込んでいる場合も少なくありません(^_^;)
M.T17さん、初めまして。
マーキングですが、これからやろうとしているところです。
内検時の巣枠を戻す際に、蜂さんを挟んでしまうことがあり、女王を挟む危険を少しでも減らしたく、マーキングの準備してます。
匂いが少ないと謳っている「胡粉ネイル」を使います。女王様の捕獲は、ペットボトルを使った吸い取り器とCO2ガスで考えてます。
今日、働き蜂で練習したところです。吸い取りとCO2での麻痺は成功しました。
次からの内検で女王様に拝謁できれば、拿捕してマーキングします。
2019/8/20 18:33
2019/8/21 16:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.T17さん、必要最低限がいいですね(^^)
2019/8/20 21:45
ハッチ@宮崎さんありがとうございます。
藤原養蜂さんの本には確か女王蜂の確認は度々しなくて良いと言うような事を書いていたような気がします。私は正常な産卵状態と蜂児、畜蜜、巣盛を確認できれば良し、として出来るだけ素早く内検を終えるようにしてます。
2019/8/20 21:39
nakayan@静岡さん
2019/8/21 18:29
nakayan@静岡さんありがとうございます。
一つ質問していいですか?8月初旬に王台2こ付いた群から部分割した群ですが昨日内検すると2つとも出た後ですが女王蜂は目認出来ませんでした。その上王台らしきものが1つ出来ていました。どういう状況ですかね?何か参考になること教えていただけたらありがたいです。
2019/8/21 19:49
nakayan@静岡さん ありがとうございます。そうかもしれません。もう少し見守ります。
2019/8/22 12:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
私もハッチさんと同感です。ニホンミツバチでは1週間に一度の内検は多すぎると思います。
普通は、女王蜂は、たまにしか見る事はありませんが分蜂一月後くらいには、簡単に確認出来ます。それ以降巣枠7~8枚以降には、確認があまり出来ません。特に働き蜂が多くなり巣板の上に何重にも重なってくると、その中をチョコチョコと上に出たり潜り込んだりの女王の激しい動きから、よほどよく見ていないと分からない事が多いですね。
それにしても、何故巣枠を内検すると、女王はあんなに激しく動き回るのでしょうね。
2019/8/20 23:01
M.T17さん、王台が2個付いた物を分割した時、普通は先に産まれた女王があとの女王を殺しますが、その時王台の横から破ります。2つとも出房したのではなく、片方は横から破られてはいませんか?
女王を目視出来なかったのは、たまたま働き蜂の下にもぐっていたのでは? と推測します。もう少し見守ってみてはどうでしょうか。
2019/8/21 23:43
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
飛び出しますか!
今日のテストでも、目覚めた働き蜂を巣門の前で解放したら、あらぬ方向に飛んでいきました。
本番では、眠った状態で巣箱に入れることにします。解放も群に慣らすまで待つなど、工夫が要りそうですね。
2019/8/21 21:07
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
横から失礼します。
nanaさん、この前の分割群は、その後の調子はどうですか?
女王のマーキング、うまく行くと良いですね。
2019/8/21 23:47
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
nakayanさんへ
分割群、増加してます。見た目爆発的な増加ではなく、徐々にという感じで、もう少し涼しくなればと、待ってます。
また日誌に挙げます。
2019/8/22 06:09
nanaさん私も以前西洋やっている方と試みましたが飛び出して焦りました。難しいですね。少し勇気と度胸がいりますね。成功したらまた教えてください
2019/8/21 19:55
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました
M.T17
岐阜県
岐阜県の東部で自然群捕獲から始め2年目にアカリンダニ被害で全滅し翌年の再捕獲で5群にふやし2群友人に譲り3群冬越し成功しました