ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
左はあれこれ記録写真撮ったりして刺激を与え過ぎ逃去したもので、「分蜂が入った後はこの様に巣が造られます!」用の説明材料にと暫く保存してたものです(^^)d
昨年多数の方々が見学に来られた際に取り外して見ていただいた後は製蝋し、トップバーは今回再使用してます!
2017/4/11 07:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、こんにちは!
底を使用して袴は使わずにか式巣箱二段にしています。
トップバー移設部は自然に巣脾を下垂させています。この7枚の他に現在4枚か式巣枠に巣脾が造られています。
2017/5/28 16:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
★追記
分蜂群入居後は造巣意欲に満ちていますので巣枠中心間距離は35mmでいいですが、落ち着いた状態になってからは32-33mmが良い感じです。
少しずつのスペースの違いを累計すると日本みつばちには相当の違和感となり35mm間隔で巣箱を充たした場合、端の方で1枠2巣脾を造って調整したりしますし、それ以外の巣枠も上桟の中心からずれて巣脾を下垂したりする様子が観られます。
自然巣を観察しますと蜂蜜蓄えた蜜巣脾部分は分厚く、その下に位置する育児巣板は貯蜜部分より狭くなっています。
2021/3/21 08:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Jナイさん、こんにちは!!
人工分蜂の時期、日付検討のため自分の過去日誌を見返していたところでした。
か式巣箱についても、その大きさには変更ありませんが、巣枠収容枚数はプロトタイプの13枚から14枚に仕様変更なされているようです。
2021/3/21 12:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Jナイさん、そうだと思います。2年目以降は特に広いと造巣にも微妙に悪影響~人間的に管理に支障ありな感じです。
2021/3/21 17:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Jナイさん、上手くいくといいです(^-^)/
2021/3/21 20:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖さん、おはようございます!
地域による蜂体大きさの違いなども興味があります。コメントありがとうございますm(__)m
2021/7/10 07:10
ハッチ@宮崎さん、5年ぶりの解答ありがとうございます。
か式巣箱はなかなか上手くいかず、一番の悩みは巣枠をまたいでの造巣がよく発生し、巣枠の上げ下げが出来なくなることでした。2回目の挑戦も同様で、諦めて巣脾を全部外し、東北の縦型巣枠式巣箱に移しました。縦型巣枠式の場合はまたがることがなく順調に造巣します。
か式の岩波金太郎さん自体がブログで6割の方が上手くいっていないと認めていらっしゃいます。たった2度の挑戦でしたが諦めてしまい、敷地の端にちっ居していただいています。
驚きました。よく見つけていただきました。ありがとうございました。
2021/3/21 12:09
再び返信✉️ありがとうございます。
14枚に変更されたと言うことは、やはり35mmでは広くて都合が悪いと言うことでしょうか!
自作した横長巣枠式巣箱も調整しなおします。
2021/3/21 16:46
よく分かりました。さっそく、蜂友サンに連絡し伝えます。以前、ハッチさんにたくさんアドバイス頂き改良した横長巣枠式巣箱です。蜂友サンにお譲りしたので、今年から初挑戦するそうです。
ありがとうございました。
2021/3/21 20:20
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ハッチ@宮崎さんの投稿で度々拝見しているトップバーですが、WarreHive式巣箱もこのような物を取り付けているのでしょうか?
蜂がすがり付きやすく、造巣の手引きになり、それに色んな巣箱に汎用性がある、究極の誘導板となりますね。
巣板中心間距離35mmで作ればいいのでしょうか。随分太くて丈夫そうな三角板です。作りたくて暫く前にホームセンターで探したのですが弱々しいものしかなくあきらめました。
また、探して見ることにします。
2017/4/10 23:01
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
この画像2枚、以前に拝見しています。右のトップバー蜂集団は西洋ミツバチだったのですね。左の蜂のいないできかけ巣板は、どういう事情のものなのか前に見た時も気になりました?
2017/4/11 06:44
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ハッチ.@宮崎さん有り難うございます。この投稿を探すのに暫くかかりました。タブレットの扱いに馴れてないので
すごい速さで造巣したのですね。
お尋ねします。か式巣箱の底部分はどのようになっているのでしょうか?純正のまま袴を付けているか無しか、底を外して四面巣門にしているのか、金網敷きビールケースなのか等、是非とも知りたいです。
やっぱり、私も『純正か式巣箱』で飼育したいのでお願いします⤵
2017/5/28 14:11
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ハッチ@宮崎さん有り難うございます。
東北の養蜂場の縦型巣枠式は、巣枠間距離を計ってみると、32.5mmでした。今までの皆さんがおっしゃる35mmではないですね。宮崎さんを見習って、捕獲箱にします。鬼が笑う来年のことになりますが(^^)
飼育日誌でまた、お尋ねします。
2017/5/28 18:47
ハッチ@宮崎さん
古い原稿に、記入失礼します、、、、再読、再考出来ました、、、、感謝
35、ー32ー33の件ですが
蜜蜂、、、九州型、愛媛型、岩手型で代表される、個体差、、、考慮して各人が、地域で決める、欲、分かりやすくます。、、、、私は巣膨らむので、又、九州寄り蜂大きいので、拾い派です、、、、
勉強、させて、戴きました、感謝
2021/7/10 05:09
投稿日:2017/4/10 21:33, 閲覧 1848
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/11 06:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/5/28 09:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/10 23:56