投稿日:2020/8/17 21:38, 閲覧 361
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ハッチ@宮崎さん
実はそれも心配していました。先日巣門で黒光りする働蜂を見かけまして、嫌な感じがしていました。
働蜂産卵で雄蜂羽化だとすると、入居から27日目の写真ですから、産卵から羽化まで雄蜂で20日とすれば、入居から1週間で同蜂産卵が始まったということですよね。
そんな中での換王王台ならそれは期待したいのですが、働蜂産卵しながら換王王台を作るというのも理解に苦しみます。
引き続き、観察を続けます。
2020/8/18 14:37
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
なるほど、そういう事もあるのですね。勉強になりました。
2020/8/19 08:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
入居から一月足らずでは、入居すぐに産卵したとしてもそれらが漸く成蜂になる頃で、入居時の蜂たちは消耗で寿命を迎えるばかりなのでとても分蜂する余力、蜂数の増加はないと思うのです。
現女王の不調、雄蜂蓋が見られるのは産卵された卵が無精卵と考えられます。女王蜂の体内貯精嚢に蓄えられていた精子が底を尽いたのかもです。そうならば王台は換王王台かも知れないですね。
2020/8/18 06:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
toyama38さん、働き蜂産卵ではなく女王蜂貯精嚢内精子涸渇による無精卵産卵ではと思うのです。
2020/8/18 18:55
我が家でも、5月に5回夏分蜂した巣箱から、昨日分蜂しました
しかし
入居からひとつきは、早すぎですね
2020/8/17 21:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...