投稿日:2020/9/12 20:59, 閲覧 552
西洋ミツバチの開放巣を捕獲した場所に日本ミツバチの巣が2つありました。
① 6月、軒下にできた西洋ミツバチの開放巣を収容。
② 7月、西洋ミツバチ開放巣のあった位置から2m脇のベンチ下節穴からの出入りを確認。この時点では目視のみであったので開放巣群の本巣の西洋ミツバチではないかと推測です。
③ 8月、もう1箇所にもいるらしいとのことで調査、壁板の継ぎ目から出入りしているのを確認。翅脈により両者とも日本ミツバチであることが判明。
①
②
③
9月10日、③の継ぎ目の群が消滅しているのを確認しました。スズメバチらしき死骸が継ぎ目に頭を突っ込んだ状態であったので、ここからスズメバチが侵入して日本ミツバチ群は逃去したものと思われます。
②の節穴群は健在で羽音が聞こえます。ここは以前にも営巣があったとのことでスズメバチ襲撃により消滅した後に入口を塞いだらしく、壁板の継ぎ目と上部の節穴をシーリング材で塞いだ跡がありました。結果、現在はベンチ下の節穴だけが入口となっています。
建物の構造については、三角コーナーと壁の空間がつながっているかどうかを調べましたが、板で仕切られているため脇から巣に近づくのは分解箇所が多くなります。また壁側にも羽音が聞こえましたが内視では巣は見られず共鳴音が聞き取れたものと思われます。従って巣板は三角コーナー空間の天井から手前部分に作られている模様です。
①西洋ミツバチの開放巣の収容 6月 https://38qa.net/blog/115203
②建物内の群を移動させる方法についての質問 7月 https://38qa.net/99788
カレンダー25のお礼と今年の報告
カメラ目線で一枚〜サザンカの花冠から出てきたニホンミツバチ
花粉重くても頑張ります〜サザンカの西洋ミツバチ
気候変動?季節外れの雄蜂たちは何を思う
来週は寒くなりますが、冬支度はまた先延ばしに . .
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎さん
公園で森の中にある休憩棟です。みつばち群の宝庫ですね。スズメバチ群も沢山いるようです。
2020/9/12 22:57
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
nakayan@静岡さん
台地の端が南向き斜面で続く森の多い場所で環境抜群です。近くで飼育している方もいますし、群はかなり多いと思います。
2020/9/13 09:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
artemisさんこんばんは、何時もお話をお聞きするのですが、本当に千葉は自然巣が多いところですね、まだまだ我々の地区は、自然巣が少ないです。
2020/9/22 22:53
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
カッツアイさん
自然巣はいろんな所にまだまだ沢山あると思っています。西洋ミツバチの自然巣が多いのには驚きます。
2020/9/23 09:48
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Chibaさん おはようございます。
見つけようと思っても見つからないのが自然巣ですね。皆さんから情報寄せられたものばかりです。思ったより樹洞は居なくなるのが早いです。元気な群も次の場所に移動する習性があるのかもしれないです。
2020/12/27 08:27
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Chibaさん こんにちわ。
昨日投稿した樹洞「No.10 けやき」の欄でもコメントがありましたが、自然樹洞の場合は入り口が広いのでスズメバチが原因で去るのが多いと思います。入口を固めれば丸洞の方が喜ばれると思います。ただし、住処として好んでも永住するかどうかは別の様な気もします。巣が大きくなったりするとまた別の場所に移動してゆくのかもしれません。ミツバチは入居時に契約書を交わしたりはしませんのでその点では永遠の課題と思います。
2020/12/27 16:40
artemisさん、こんばんは!!
この建物は駅? バスの待合所!?
こんな蜜蜂に好まれる建物を身近に建設したいものです(^-^)/
2020/9/12 22:32
artemisさん、
こんなにも蜂たちに好かれる所を隠れ家として住みたい感じがします(^_^;)
2020/9/12 22:59
artemisさん、ハッチさんも書かれている通り、こんなにミツバチに好かれる場所は、そうそうないでしょうね。
この付近全体も群れの数が多い所なのでしょうか?
アカリンによるニホンミツバチの密度がとても薄くなってしまった地域に住む者にとっては、とてもうらやましい環境です。
2020/9/13 00:14
artemisさん、いつも自然巣の情報をありがとうございます。
私は怠け者なのか、自然巣に遭遇した事が一度もありません。
もっと注意深くみなくてはいけないのでしょうけれど、できません。
もっとも自然巣を見つける事が目的ではなくて、自然巣を参考にして、良い
巣箱を創る事が目的です。
採蜜を考えなければ、丸洞での養蜂が日本みつばちの為には良いのでしょうか?
2020/12/27 05:40
artemisさん
思ったより樹洞は居なくなるのが早いとは、摩訶不思議!
オオスズメバチが一番の原因でしょうか?
私たちが日本みつばちの好む住処を創る際に、オオスズメバチが入れない様にして丸洞を作るのが、重箱より良さそうですか?
採蜜は考えないとしての話です。
日本みつばちに好まれる巣箱を作るのは永遠の課題でしょうか?
↑のお話はとくにお気づきの処がありましたら、教えてください。
2020/12/27 15:39
artemisさん
契約書、思わず笑ってしまいました。
度々のコメントをありがとうございます。
2020/12/28 05:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。