ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2020/10/26 23:15, 閲覧 1848
特製ぱんさん、こんばんは!
キチキチバッタを追った記憶は微かにあるような無いような感じです(^_^;)
2020/10/27 22:14
KK35さん、解説コメントどうもありがとうございますm(__)m
昆虫食が飢餓から救うことにと繋がるのでしょうかね!?
2020/10/27 22:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん
子供の頃、バットの色で緑色のを源氏で茶色は平家と呼び名をつけてました。原っぱで平家より源氏を捕まえた時が満足してました。
2020/10/27 05:51
ハッチ@宮崎さん、nakayan@静岡さん
おはようございます。ご紹介のサイトを見てみました。
Q17 バッタを食べられるか?
食べられる。でもその前段階の「いかにして効率よく捕まえるか」という課題がある。現地の方々は経験的に、バッタは気温が低いと飛べず、動きが鈍いため捕まえやすくなり、手づかみできることを知っている。気温が低い早朝が採りやすくなっている。しかしながら、大発生の初期は、人里離れた砂漠の奥地でバッタは発生するため、採集に行くのは大変である。街に飛んで来た時が狙い目であるが、近くで殺虫剤散布が始まっている場合があるため、街の側のバッタを食べることは禁じられている。
なかなか簡単なものではないのですね。
日本でも最近は昆虫食がブームのようですね。スズメバチやバッタだけではなくいろんなものが食べられるようですね。先日も探偵ナイトスクープでヘラクレスオオカブトやヤシオオオサゾウムシを食べていました(ヤシオオオサゾウムシは宮崎でもフェニックスが被害にあってるようですね)。福岡にも昆虫食ショップができています。
私はまった食べたくはなりません。
2020/10/27 07:08
ハッチさん、アフリカのサバクトビバッタの被害は最近すさまじいようですね。
私はこのような映像を見ると、いつも思うのですが、日本の海外協力隊やNGOが行って、「バッタの佃煮」の作り方を何故指導しないのかなあ~、と思います。
作物の被害軽減と、食糧不足の解消が同時完結しそうに思うのですが・・・
2020/10/27 00:12
ハッチ@宮崎さん、衣食足りていれば別ですが、もしも飢えていれば、昆虫食は充分に栄養補給にはなると思います。
でも佃煮で毎日たらふく食べたら、糖尿病と高血圧に悩まされるかも・・・
(゚゜)☆\バキッ
2020/10/27 23:57
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...