投稿日:12時間前, 閲覧 26
厳しい寒さが続いています。家に篭り 薪ストーブの前で スマホを弄っていたら、暇なら手伝えよー、と言われて、蒸した大豆や 麹などを混ぜ合わせ、さらに 鍋と すり鉢で ゴリゴリと かき混ぜ スッカリくたびれたが、口に出しては言えない。最後に タレミツ採取用のポリバケツが出てきた。その中にぶち込むのだ。憂さ晴らしする様に投げ込むのらしい。ミンチ用のミキサーがあるはずだけど?と言ったら、年に一回しか 使わないから 買わないと怒られた。手伝った上に 怒られたが、ひたすら我慢⁇ いつになれば 食べられるのかなあ?
味噌作りの最初に 具材を混ぜる
寒いので 薪ストーブで暖を取りつつ
いつもの 体温計測 平常値ですねー
作業中の工程は 移す暇がない? 午後は図書館や買い物アッシー君
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
モリヒロクンさん、今日は。
味噌作り、少年時代を思い出しました。昔、郷里では蒸した大豆を細かくするのに、手動ミンチを回させられました。沢山作って味噌蔵の大きな味噌桶に仕込みましたが。嫁いだ姉など良く持っていきました。
家では働蜂が2,30年來、友人と味噌つくりをしています、味噌汁、美味です。
ところで、ストーブの良いのが有りますね、私も蜂場(ハム局)で欲しいのですが、後始末とか、高額とかで目下ありません、燃料は蹴躓くほど有るのですが、、、。
分蜂迄、1カ月、準備を怠ってます。
御免ください。
12時間前
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
モリヒロくんさん こんにちは。今年は例年に比べ2月に寒い日が続きますね。
味噌仕込みのお手伝い、お疲れさまでした。私も2月上旬義家で味噌を仕込んで参りました。手作りの火入れされていない生味噌は、香りが良くて美味しいので、寒いし面倒くさいなと思いながらも毎年仕込みに参加してしまいます。こちらは愛知県の三河地方で、豆麹(豆麹の比率やや多め)+米麹の三河赤味噌と、豆麹のみのいわゆる八丁味噌タイプの2種類を作りました。モリヒロくんさんのいらっしゃる千葉は、米麹だけの白味噌が主流ですか?
三河赤味噌の材料を混ぜ混ぜ
1月か2月に仕込んで、11月くらいになると出来上がり(八丁味噌タイプは発酵・熟成に2~3年かける)
9時間前
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
蜂三朗さん こんにちは、オカアチヤンは、いつも 一人で お味噌を 拵えていたらしい。 コレからは 手伝わされるハメになった。 手動ミキサーだって買わないらしい?ケチ?(言えないなあ?)
薪ストーブは 二台目です。一代目は 印西の息子が持っていきました。今のはジョイフル本田という 君津のホームセンターでその時、購入したものです。100キロ近くあったと思います。全て 独自で作業しました。
ここで ミツロウを作ったりすると はっちゃんが 嗅ぎつけて騒ぎになるので ミツロウは 戸外で作業します。間も無く 入居が始まるのでしょうか⁉️ウキウキしますねー。
7時間前
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
abeja55さん こんにちはコメントありがとうございます。詳しく質問されても 答える事ができません? あんぽんたんです。 3年も待つ? そんなに待つのですか⁇ 生きていないのでは?
7時間前