投稿日:2021/1/2 19:26, 閲覧 411
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、おはようございます!
引き続き情報交換よろしくお願いします(^^)/
2021/1/3 04:45
M.A12さん、こんばんは。
西洋ミツバチ巣箱は、この場所での越夏時の日除けが大変です。農薬害さえなければこれまでのガレージ上が風通しと野生群が営巣する地上5~10m位置という高さも備わっていたのですが(^^)/
2021/1/3 20:19
暑さ寒さも彼岸まで! と言いますが
西洋ミツバチ巣箱、越冬包装いつ解くのか迷います(*_*)
2021/3/12 10:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチさん、おはようございます。蜂群順調に過ごされてる様ですね。
気温低くても陽が出るとつい見に行ってしまいます。気温より太陽が活動に影響大でしょうか。
はい保温もそこそこにが大切ですね。2月に入ったら巣門は徐々に解放して寒気も入れようかと考えてます。
2021/1/3 03:11
こんにちは(^^)
穏やかな年明けをお過ごしの様ですね!西洋ミツバチと日本ミツバチでは同じミツバチでもかなり違うのですね~
2021/1/3 11:36
ハッチ@宮崎さん今晩は、さすが日本ミツバチと西洋ミツバチの飼う環境、セオリー道理ですね!見て納得致しました。実は私の蜂箱日陰で回り木、竹藪で囲われこんな場所良く選んでくれましたね、と思っていました。他の南東向きの日の当たる場所がいいのにと思っていました。日本ミツバチはジャングル、西洋さんはハラッパと思いつつも疑問に思っていました。これである程度自信持てます。31日の夜半の低気圧で自然洞の巣箱倒れて越冬中のアシナガ蜂2日まで丸洞の表面に5匹ほどへばり付いていました。今日は朝から低くし安定良く確認し当分アシナガさんに貸しておくことにしました。我がトラノコ12時ころには気温9℃の中外勤していました。ことしもよろしくお願い致します。
、
2021/1/3 20:09
ハッチ@宮崎さんお早うございます西洋さんは比較的乾燥や風に強く太陽光に関しては日本は強めなので飼育場所を選ぶのは大変でしょうね。牧畜のように夏場と冬場は場所を変えるのがいいんでしょうね。昨年は愛知県常滑市大曾公園の蜂蜜採取イベント(地域行事子供さん中心)コロナで中止になりました。私の里山から3~4km離れた場所です。蜂牧場(乗馬クラブと隣接)が有ります。ここはイベントに合わせ業者さんが毎年期間中来るようです。公園では蜂蜜売っています。今年は来て頂けるのかな?
2021/1/4 08:03
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...