投稿日:2021/3/29 22:57, 閲覧 464
3月26日天候もよく、入居に立ち会えました…
ハイブリッド巣箱の土台はお寺で伐採して燃やされそうになっていた空洞の丸太をいただきました…2月にチェーンソーで切ってオイル臭そうでしたが入居し、驚いております…一年前に杉で作った丸胴には探索蜂すらこず…
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
misumo1274さん
おめでとうございます。ハイブリッド巣箱への自然入居でしょうか、巣門に吸い込まれるように入っていく様は見ているだけでも楽しくなりますね。
2021/3/30 01:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
misumo1274さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。チェーンソーの油くらいなら問題なく入居しますね。自分の今までの蜂洞は全部入居しましたね。北部豪雨で流されて完全になくなりましたが、後の蜂洞を作成するため杉の木の根元は3年間乾燥させています。今年の7月で4年目に入りますね。大概で穴をくらないといけないのですが、10年前と今では意気込みと年齢がやはり違いますね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。最高ですね。
2021/3/30 08:16
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
onigawaraさん
台風といい人為的な、自然災害はなくなって欲しいですね〜
為になるので情報ありがとうございます〜また、お寺に行ってもらってもおこうと思います!
2021/3/30 13:01
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。今年は、アカリンダニ対策をして数を維持していきたいと思い出します!また、いろいろ教えてください〜
2021/3/30 13:02
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ひろぼーさん
自転車が趣味なので散歩がてら、お寺、神社など巡っております〜伐採した木に巡りあうこともありますよ〜声掛けに勇気がいりますが…
2021/3/30 13:04
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
mabotyanさん
自然巣に近く、入り口が広いのか?なんですかね〜また、来年に向けお寺の倒木巡りしてみます〜
2021/3/30 13:07
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
mito38さん
ありがとうございます!
また、同じような丸太が落ちていないか?サイクリングしながら見つけたいと思います〜
2021/3/30 18:26
入居おめでとうございます
私も、ハイブリッドに挑戦したいですが、なかなか挑戦出来ません
2021/3/30 04:54
misumo1274さん、おはようございます。入居おめでとうございます。その瞬間に出会えるとはラッキーでしたね。すぐ左にある重箱よりもやはり丸太が気に入ったみたいですね。
2021/3/30 03:13
おはようございます&入居おめでとうございます、misumo1274さん!
入居した巣箱下の樹洞の節穴がとても自然で魅力的でいい感じです。上部を他に移し別待ち箱に替えたらまた直ぐにでも次群の入居があるのではと思います(^^)
2021/3/30 05:59
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...