投稿日:2018/4/11 13:29, 閲覧 2784
昨日、巣箱付近を草むしりしていたら、1匹のニホンミツバチを発見しました。ピクリともせずにいたので死んでいるのかな?と思いました。それで今朝、取り除こうと思い巣箱に行ってみたら、いませんでした。どうしたのでしょうか!
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
蜂体温が低い場合、動けない状態に陥ります。冬場はそのまま凍死してしまいますが、今の時期には日中日の光で復活できたのではないでしょうか⁉
ラッキー
2018/4/11 14:00
今日二女分蜂の時何匹かの蜂さんが死にましたが、丸まるとしたトカゲが出てきて食べてしまいました!
2018/4/12 13:28
そうだと良いのですが!
仲間を沢山連れて来てほしいです。
2018/4/11 19:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
えー、蟻に!勘弁してください。
(o^^o)
2018/4/11 19:57
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
蟻に運ばれたのかもしれませんよ。
2018/4/11 15:54
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。