運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/5/4 12:09, 閲覧 169
今日も早朝からたくさんの蜂さんが花粉を運んでいます。一体、朝の何時からお仕事開始なのでしょう。やっと庭の花にも訪花するようになりました。
巣門を4面にし、出入り口が増えたことで、巣門の混雑が解消された模様。
離陸方向の北側からフライトし、帰りは着陸スペースのある南側から侵入する流れができたようです(*´ω`*)。
分蜂板が風で揺らいでますが、揺らぎが少なくなるように紐を調節しました。それでも、スルスル降りてはこないのでさらに改良でしょうか?
巣箱にもまだ空きがあることが分かり、分蜂はないかも…なので少しずつ準備を進めておこうと思います。
角洞に盛り上げさせる作戦は西洋の巣箱乗っ取りで失敗に終わる
西洋が追いかけて巣を乗っ取る?!2キロ離したはずなのに…。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
新規群も蜂数が増えました〜隙間ガードはマスキングテープ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...