投稿日:2018/4/26 08:58, 閲覧 412
先日トップバーで飼育管理中の群を内検した際に撮影した全巣房の様子から、有蓋巣房数を数えその総数を12(蛹期間)で割れば1日当たりの女王蜂の産卵数が算出出来ると考え、今手作業でカウント中です(笑)
来月下旬に「宮崎38会」(日本みつばちの愛好者が集まる意見交換と現地見学が予定されてます。)が開催予定なんですが、その場で全巣板のカラー画像と併せてお知らせできればと思ってます。
変則勤務で、GW初日から出社の代わりに昨日から明日まで先に休みを頂いていますが、昨日は都城市郊外で西洋ミツバチ分蜂入居群の巣枠式巣箱への移設3群、今日は宮崎市内で活動予定、明日は日南市で家畜保健衛生所検査受検と予定がいっぱい且つ移動距離も相当なので計数作業進みますかね~(;_;)/~~~
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチさんしか出来ないことですね。頑張って下さい。
2018/4/26 09:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、前からやりたいとは思っていたのですが、昨年6月は全巣板の片面しか記録しないまま人工分蜂させたので、半分の記録じゃ・・・と考えたりで断念~残念でした。
今回は計数頑張ります
2018/4/26 09:11
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ハッチ@宮崎様
おはようございます( ^ω^ )
なんて根気のいる作業!!
お疲れ眼には、ブルーベリーとホットタオルが効果的です。
頑張ってください(^∇^)
2018/4/26 11:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
シマシマさん、お気遣いありがとうございます(^^)
頑張ります!
2018/4/26 11:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild beeさん、こんにちは!
交通量調査のカウンターが欲しいです。有蓋巣房に加え花粉貯蔵されている巣房、貯蜜巣房、空巣房も数えてます(^_^;)
家畜保健衛生所は法定ふそ病検査です(^^)/
2018/4/26 12:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
シマシマさん、有蓋巣房=蛹期間(12日間)と考えました。
2018/4/26 12:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
数え終えました~\(^o^)/
これから退職者慰労会参加のため出掛けねばなりませんので、結果は改めて日誌にupしま~す(^^)/
2018/4/26 16:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチさん お疲れさまでした。本当に凄いです。色々全国に発信して下さい。ただ2mm前くらいでお願いします4mm前になると付いていけない物も出てまいりますので。
2018/4/26 19:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、飼育日誌で一部発信しました。3mmくらいでしょうか⁉ ??
2018/4/28 00:32
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎さん
今日は大変な作業ですね。
野鳥の会の皆さんにカウントしてもらったら早いかも(笑) 家畜衛生保健所では 何を検査してもらうのですか、西洋さんですか?
なにわともあれご苦労様です!
2018/4/26 12:19
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
そこまでやりますか
いいデータが取れますように!!
金沢大学の 山田先生の 講演でも ネオニコ系 農薬の ミツバチへの影響 を 聞きに行った時の事を 思い出しました.
蜂の数を カウントするって ものすごく大変なことですね 。ところで12で割るという意味は 何なのでしょうか?
2018/4/26 12:45
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎さん
分かりました。
ありがとうございます.
2018/4/26 13:12
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
お疲れ様です!!
ゆっくり飲んできてください❢
2018/4/26 17:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんこんにちは、大変な作業をなさって居られるのですね、ニホンミツバチ存続の為に宜しくお願いします。
2018/4/26 18:46