投稿日:2021/8/6 23:04, 閲覧 926
前回の5月14日の私の日誌 https://38qa.net/blog/179738 の獣害から、しばらくの間靜かだったのですが、2週間ほど前から、近く(2キロほど)の蜂友から、「連日の獣害に遭っている」との連絡が入り、数日後、もう一人の蜂友も1群同様の被害の報告がありました。
最初の蜂友は、直線距離でも相当離れた2カ所で襲われ、3日前までで重箱10箱がやられてしまい、もう一人は6月の夏分蜂群の重箱を倒されて、巣板半分ほどを食べられましたが、再建して持ち直す事が出来るかも知れない状態です。
この両者の蜂場の中間付近に私の蜂場もあるので、警戒はしていましたが、一昨日の夜ついにやられてしまいました。
一昨年から飼育していた、か式の箱です。擁壁上で縛ってあったのですが、倒されて底板を引き抜き、下から食べています。この状態
アナグマが犯人です。巣板中の蜂児部分と貯密部を食べ、一晩で食べきれなかった部分を必ずのように、次の晩もきれいに食べ終わるまでは、しつこく来ます。箱はこわされましたが、蜂が相当数残っていたので、鉄製台とか式の別の箱を据えて、この残りの巣枠をすべて移し、蜂玉もできる限り中に入れてみましたが、箱と巣門が変わったので、なじめずすぐに出て来てしまいます。できる限り入れようとしましたが、最後には分蜂時の様に、廻りをガンガンと飛び出してしまい、もうこうなると手が付けられません。数時間後行ったら逃居していました。
この五メートルほど横には私の重箱群があり、
このままでは、すぐにやられてしまいますから、昨夜移動させるつもりで行ったら、この3段に貯蜜が進み、とても1人で下げ降ろす事が出来ないので、倒されないように廻りの木などに縛り直して来ましたが、このままでは時間の問題ですぐにやられてしまいそうです。
2人の蜂友には、私のオリを貸してあり、1人はすぐに1匹入りました。私も急遽昨夜仕掛けたのですが、夕べは入りませんでした。付近の蜂友と共にどうしたら良いか、途方に暮れています。
特にか式の箱は、フタを開けて中を食べたり、フタが開かなければ底板を引き抜いて中を食べるので、もう通常の方法では飼う事は出来ません。来期には金属パイプを使い、アナグマが届かない高さまで上げる台を作るつもりです。
私のか式は、とうとうあと1箱を残すだけになってしまいました。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
私の付近は、今年の分鋒がとても遅れています
今日は、このプリンターと遊んでみました
私の採った獣害対策について
今年最後の金稜辺が、いよいよ終焉を迎えました
金稜辺の株分け、私のやり方
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
害獣被害 心中お察し致します。
穴熊も鼻が良いのですよね(-。-;
一度味をしめるとまた襲って来るそうですが、連日の猛暑日 移動などの作業に気を付けて下さいね。
2021/8/6 23:33
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
最近Twitterで話題の害獣除けです。
https://twitter.com/doburokusan/status/1422484019812323328?s=20
蚊取り線香を使うのであまり巣箱に近いと良くないかもしれませんが。。
2021/8/7 00:10
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michaelさん、お久しぶりです。
お仕事が超多忙なのかと思っていたら、又イヤなトラブルに巻き込まれているようで、大変ですね。
私の方は、獣害トラブルでもうどうしようもない程です。駆除する以外に解決法はないのですが、兎に角周辺に昔に比較すると、異常な程のケモノばかり増えてしまい、駆除する人間は減る一方で、もう日本の田舎はすべてケモノ天国になっていきそうです。
そうした中でも、私と廻りの友人達で出来る方法で田舎暮らしが楽しめるように、今後とも努力していきます。
とてもお忙しいでしょうから、返信は結構です。ゆっくりお休み下さい。
見舞いありがとうございました。 m(_ _)m ペコッ
2021/8/7 00:19
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
みかんちゃん@清水さん、私の箱には(友人のも)すべて、ハッカ(成分は同じメントールです。)の臭いを発する物は入っていますが、ヤツらの食欲に比べたらとても対抗出来ませんね。
>アナグマを入れるオリに巣箱を入れてしまった方が
それも良いのですが、巣箱をすべて覆ってしまうオリはかなりコストが掛かりそうです。 (^_^;)
2021/8/7 00:24
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おがおがさん、この案面白い智恵だと思いますが、これだと毎晩巣箱が置いてある蜂場に設置して歩かないと行けませんね~
私の蜂場は、いつもだと数キロ圏内に数カ所、10キロ以上離れたところにもありますから、とても対応出来そうもないです。
でも面白い、案ですね。 (^_^)
2021/8/7 00:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
害獣被害 心中お察し致します。
一度味を覚えると手の施しようがありませんねー。
以前nakayan@静岡さんからご質問があり紹介させていただきました。
アース線入りの防草マットを敷き電柵で囲れてはどうでしょうか。
草刈りも余りしなくていいので楽ですよ。
今年は害獣に突破されずに作物は無事です。
場所によっては設置出来ないかもしれませんが?
2021/8/7 07:21
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼーさん、大きめのアミで箱事囲ってしまうのは良いかも知れません。
イノシシ、シカを含めケモノ類は足にネットが絡むのはとても嫌うようですから。それやってみます。
2021/8/7 07:50
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖さん、私ももちろん免許を持っています。猟期だけでなく、地域の仲間とほとんど年中 “有害鳥獣駆除” 期間中になっていて、今もそうです。
前回の4月~6月の期間中には、私1人でハクビシン8頭、アナグマ3頭、タヌキ2頭を駆除しました。こちらもイノシシは豚コレラで激減していますが、その代わりニホンジカとカモシカとアナグマがすごく増えています。
2021/8/7 08:04
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、
アース線入りの防草マットと電柵は良さそうですね。でも今回の場所には使えそうもありません。一番ひどくやられている友人は、2日前に自宅付近の蜂場を電柵で囲ったそうです。
ネットも簡単に掛けただけだと、引きずられてしまうのですね!
とても参考になりました。ありがとうございました。
2021/8/7 08:27
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nojiさん、あなたの相手のクマは、私と違い本物のクマですから、ホントに気を付けて下さいね。
2021/8/7 12:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、完全に参りました。どうしようもありません。
2021/8/7 12:47
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
みつばち浜ちゃんさん、そちらも被害があるのですね。私もワナ免許があるので、ずっと捕っているのですが、数が多くてとても捕りきれません。
5月にも自宅付近でアナグマ3頭を捕っています。
本当に一度味を覚えると執拗な襲撃になってしまいますね。
2021/8/7 22:35
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
小山さん、そちらでもアナグマは結構いるのですね。私の地方でも昔からは考えられないほど増えています。最も私の地区には江戸時代から居た事がなかったと伝わっている、カモシカやニホンジカも今は普通に棲んでいますから、国内のあらゆる動物生態に狂いが出ているのでしょうね。
数年前までアナグマがミツバチを襲うなどと思った事もありませんでした。
所が去年からです。突然襲撃されだしたのがアナグマです。今までエサとして認識していなかったミツバチの箱をある日食べたら、とてもおいしかった事を学習し、仲間内に伝達したのかと思います。わずか2年で私の周囲数キロ圏内に被害が広まっていますから。
>アナグマの身体の大きさでもミツバチの巣箱を上記nakayan@静岡さん写真のように壊すことができるのですか?
コヤツは意外なほど力があるようですよ。自作か式の基礎部分を咬みきって侵入し、今回は重箱も咬みきられてしまいました。
この後の日誌に載せたように、重箱でも、咬みきってしまいます。とても獰猛である事は間違いありません。
2021/8/8 00:12
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
小山さん、これ以上アナグマの情報網が広がらないように、こちらで処理したいと思いますが、やつらの情報の広がり方は、想像以上に早いかも知れません。 (_ _ )/~~
2021/8/8 23:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん 小山さん おはようございます。
今私共の地域ではイノシシ被害で大変な目にあっています。
一昨年から今年にかけて15キロ以上スパイラルメッシュ金網で田圃を囲っています。電柵は10キロぐらいですが、何方も一部突破されています。
エキスパンダーメタルでのイノシシ対策興味があります。エキスパンダ―のサイズ・張り方をご教授お願いします。
2021/8/9 07:51
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
小山さん、おはようございます。
静岡も同じでイノシシの被害とその頭数は激減しています。このエキスパンダーメタルというのは、とても良い対策法かも知れませんね。
>このエキスパンダーメタル(90㎝×180㎝)一枚を4つ折りして巣箱にかぶせていました。
これって簡単に折る事ができるのですか? 何か専門の道具を使って切るのでしょうか?
逆に質問になってすみません。でもこれはアナグマの対策にはとても良い方法になりそうな気がします。
2021/8/9 07:59
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、おはようございます。
>エキスパンダーメタルでのイノシシ対策興味があります。
私も興味がありますが、巣箱の囲い程度ならば、これとても良いでしょうが、集落を囲うには、巨額が掛かりそうです。
私の所から、山を1つ越した所の集落は、国か県の補助事業でイノシシ対策にかなり広い茶園を(10ha以上はあると思います。)頑丈なフェンスで囲ってしまった所がありますが、すべて補助金で数千万掛かった、と聞いています。それも通過している道路は囲ってしまうことは出来ませんから、道路はフリーパスのため、イノシシにもシカにも実際上の効果はあまり無いと聞いています。税金の無駄遣いですね~。
2021/8/9 08:08
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
私共の地域も75%補助金御頂いて設置していますが、スパイラルメッシュ金網もよじ登り倒し突破され警察と猟友会の駆除班の方で射殺していただきました。いったん入ったイノシシは出場所を探して走り回りぐちゃぐちゃになりました。かえって柵が無かった方が被害が少なかったかも?(笑)
不謹慎な発言になりますがブタ熱に頼るしか・・・。
ありがとうございました。
2021/8/9 08:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
小山さん こんばんは。
写真付きのコメントありがとうございます。
京都のイノシシはおしとやかなのですねー。(笑)
岡山のイノシシ・シカは手ごわいです。
2mの高さにのり網を張っていても時に侵入してきます。
イノシシ君メッシュの下部に建築鋼板、トタンの所は無事のようです。
岡山のイノシシはメッシュに目隠しが良い様に思われます。
又いい情報がありましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
2021/8/9 21:01
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
小山さん、情報ありがとうございました。
これ折り曲げれば、重箱保護に即使えそうですね。 私も検討してみます。
ただし、1枚数千円では、あまりたくさん買うのは出来そうもありませんが、折り曲げて巣箱を囲うのには、とても良いかも、と思いました。
何故今までエキスパンダーメタルの情報が出てこなかったのでしょうね。素晴らしい情報、ありがとうございました。 m(_ _)m ペコッ
2021/8/10 00:02
nakayan@静岡さん、こんにちは!
獣害、困ったどころではない段階ですね(@_@;)
2021/8/7 09:44
nakayan@静岡さん、大変な事になり残念ですね。アナグマ、ハクビシンは一度味を覚えると何やっても駄目ですよ。私も昨年 全滅してしまいました。今年は簡易の電柵を作って設置しました。今のところイタズラはしていないようです。箱罠かけて取るのが1番です。近所に罠の免許持っている方はいないですか?
2021/8/7 17:17
害獣被害、お見舞い申し上げます。
京都府中丹地区でもアナグマ、ハクビシン、アライグマ、ヌートリア、イノシシ、鹿、熊など農作物の被害はおおくあります。
ミツバチも熊にはよく襲われ電気柵で被害を防いでいます、アナグマもよく見かけるほどたくさんいますが襲われたことはありません。
アナグマの身体の大きさでもミツバチの巣箱を上記nakayan@静岡さん写真のように壊すことができるのですか?、質問になってすみません。
2021/8/7 22:37
nakayan@静岡さんこんばんは、
>数年前までアナグマがミツバチを襲うなどと思った事もありませんでした。
京都のアナグマには教えないようにお願いいたしますよ。
2021/8/8 23:11
現在京都府ではイノシシが激減しその被害も大きく減少しています、で思い出したのですがエキスパンダーメタルでイノシシは完全の防げたことです。
また、今年 巣板の先端部が見えるように重箱1個分持ち上げた巣箱にこのエキスパンダーメタル(90㎝×180㎝)一枚を4つ折りして巣箱にかぶせていました。
お陰様でアナグマを始めアライグマなど動物の被害はありませんでした、秋になるとスズメバチの対策として網を使用する方がありますがこの網の代わりにエキスパンダーメタルも少し高価ですが使用できそうです。
2021/8/9 01:02
cmdiverさんこんばんは、
>今私共の地域ではイノシシ被害で大変な目にあっています。
京都府では昨年あたりから居なくなりました、現在農家さんは鹿対策に主力が変わっていますよ。
>エキスパンダーメタルでのイノシシ対策興味があります。エキスパンダ―のサイズ・張り方をご教授お願いします
10年程前に自宅の北側の民家の方から自宅敷地にイノシシが入り込み、イモやユリを掘り取られたことがありました。
東側、南側、西側はそれなりの備えをしていましたがまさか民家の前を通り来るとは思っていませんでした。
そこで急遽ビルを建てる時に足場で使用する養生ネットを北側の境に並べました。
するとその夜悲鳴のような鳴き声を聞いた後イノシシは一度も出てきていません。
イノシシは障害物があると下側から上へ向けて鼻で触るそうです、このときエキスパンダーメタルで鼻にやすりをかけたようになったのではないかと考えています。
また、山側で栗を栽培していますが毎年時期が来ると栗の木の周りにこの養生ネットを並べ(写真)毎年被害を受けることなく収穫できています。
養生ネットは亜鉛加工されており耐久性に優れていますが高価で一枚5,000円以上します。
大きさは一枚約180㎝×90㎝ぐらいです、4方向に20㎜のアングルで補強されているので意外に丈夫です。
>張り方
私は簡易ですから支柱にひもで結んでいるだけです。
他に補強や塗装などされていない物も販売されています、こちらは一枚1,000円程度からあります。
2021/8/9 20:39
nakayan@静岡さんも大変な状況に再び遭遇しているのですね。
アナグマ被害、どんどん広がってしまいそうで恐ろしいですね。オオカミの尿とかハッカが忌避剤に使われたりするようですが、一度味を知ってしまうとそれぐらいでは何の役に立ちませんよね。アナグマを入れるオリに巣箱を入れてしまった方が手が出せないのではないかと思ってしまいます。
2021/8/6 23:33
床屋などで、散髪した髪の毛を周りに撒くと、
次の雨が降るまでは効果あるようです
あと2~5センチくらいの目合いのネットで、しわしわに緩く周りを囲うと絡まるのが嫌で被害が少なくなるとのことです
最終的には、罠での駆除しか方法がありませんが
2021/8/7 02:57
獣害、厳しいですね。
先日、狩猟免許更新研修会行きました。今年も、捕獲申請出します。私は11月15日ー3月末迄、捕獲します。
当地は鹿、熊、狐居ません。猪も豚コレラで、急に少ないです、、、、、それでも箱転倒有ります。小型の洗いグマ用箱罠、今年は要します。
当方、か式、5箱倉庫でお休みです。
2021/8/7 04:25
nakayan@静岡さん
猪、、、6匹、タヌキ1匹、今年は不漁です。囲い罠新設しました 。今年から、可動式です
2021/8/8 02:15
nakayan@静岡さま、心中お察し申し上げます。
巣箱を狙う野生動物の執拗さはスズメバチから始まり熊まで・・・皆様が書かれている案は検討済と思います。私もまだ安住で巣箱を設置できるところが見つかっておらず仮置きが続いています。
蜜源と獣害、農地と農薬、蜂の安全と地域住民・・・どれも片方釣ると片方付いてくる感じです。
もう害獣がいなくなることはなく、今まで通りには戻らないとも実感しています。こんな時にかける言葉ではないですが・・・状況を深く理解しております、の意思表明でしたm(__)m
2021/8/7 08:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...