投稿日:2018/5/31 19:08, 閲覧 366
先の日曜日に 京都式巣箱を送ってあちらで捕ってもらった群れを持ち帰り 四面鉄枠に移し替えた。
・なんと 途中ひどい凸凹あったせいで 手のひら大の巣脾二枚落ちていて 働き蜂二匹が死んでいた、 まことに可哀そうなことをしました。
・あくる日は、 大勢が 巣箱周りで騒いでいたが、 外働きしていると見られる者も少し居た。
・さらにあくる日は、 騒ぎ少なく成り 外働き増えて 花粉持ち込む者もいたが、 外の重石の上で Kウィングにて徘徊かと思われる者一匹いた・・・心配。
・みっか目は、 騒ぎなくなり 外働きすこぶる活発で 花粉持ち込みが大勢居た、 出入り巣門は 東向きが多く 南向きの発着台出入りはその半分 西と北はごく少ない、 出入りの時に花粉引っかけて落とすもの時々居る。
早くこちらでも巣別れ群れ捕ってお返ししたいが、 もう今年は 無理かも。
遊山房さん、こんばんは!
こちらの意見交換会後に現地見学させていただいた夷守38会さんの日本みつばち群はどれも勢のある活動中でした。
近距離50km以内で移動させてきた蜂群から分蜂~活動中の群で、ある意味雑種強勢の原理が働いているのか⁉と考えてしまいました。
ジョウナイさん、縦型巣門は自然樹洞巣巣門に近いからでしょうかね⁉ 横型巣門も下に位置するのでなくて中間にあると帰巣蜂の着陸がより自然です。
2018/5/31 19:18
遊山房さんこんにちは。申し訳ございません本文とは関係のないことですが、巣門に、取り付けてあるトリカルネットは縦横何㎜でしょうか?
養蜂場で購入した巣箱の縦穴巣門をスズメバチから守るために使いたいのです。どうも、蜂さんは縦穴が好きですね(*_*;
2018/5/31 19:18
ハッチさん、横型巣門も中間にあると帰巣蜂の着陸が自然なのですね。広い水平の発着台がよさそうに思って前面を広くしていました。考え違いをしていました。巣を守るためにはその方がいいのでしょうね(*_*)
2018/5/31 20:23
J&Hさん、有難うございます。ホームセンターには10mmと3mmがありましたが中間がなく、和歌山県新宮市まで買いに出かけました。底板に使っているのですが、遊山房さんの画像をみて、巣門にも良いなと考えたところです。
2018/5/31 20:39
はっはっは〰
寂しくしています………楽しいですね。
今日、採蜜しました。昨年遊山房さんにコメントしましたが、生臭いor虫臭いのではないかと心配しながら味見したところ、大丈夫でした。昨年と同じ箱ですが半月早いので栗蜜臭からのがれました。83~84度ありそうで固くて採蜜に苦労しました。
2018/6/1 14:29
ジョウナイさん、横から差し出てお叱りがあるかも知れませんが、このトリカルネットは以前使っていましたが現在は植木鉢の底になっています。ノギスで10ヶ所以上の平均値は5.6mm×5.6mmで、スズメバチ対策にはちょうど良いです、が、花粉ダンゴの運び込みには花粉をネットに引っかけて落とすので少し支障があります。ホームセンターで入手出来ます。
2018/5/31 20:27
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
J&H
和歌山県