投稿日:2022/4/6 14:20, 閲覧 1005
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
効果がどれくらい続くか、分かりませんが、
なにもないよりも来るのは間違いないようです
2022/4/6 16:43
キンリョウヘンやルアーを付けたものには探索来てますが、
蜜蝋だけ塗ったものには来てませんでした
これをスプレーして、数分すると、2匹うろうろしました
それを見て「効果ある」と思ってしまいました
しかし、いい匂いですねぇ
2022/4/6 17:47
たまねぎパパさん
ただ、満開のキンリョウヘンをタッパーに入れて、ホワイトリカーを入れただけのものです
2022/4/6 18:28
GT38に乗っていましたさん
「喉」ですね(笑)
2022/4/7 09:06
cmdiverさん
それを飲んだら、蜜蜂が寄ってきて、大変なことになるかも?
なればいいなぁ……
2022/4/7 20:42
スーさん
昨日、分蜂元巣の近くを迂闊にも急いで通り過ぎようとして
追いかけられ
伏せたにも関わらず、耳を刺されました
以前のお薬が、少なくなりましたので、病院送りになりました
2022/4/7 21:02
ファルファーレさん
飲んでませんよー
私は、相手が居ないと飲みませんので
2022/4/8 02:20
さっとんさん
昨日(あ、もう一昨日ですね)、スプレーして乾いた頃2匹探索が来ました
それまで寄ってなかったので、「効果ある」と思いました
昨日は、もう寄り付いてませんでした
2022/4/8 02:23
T.山田さん
蘭の香りが強いです
本当にいい匂いですね
その辺の芳香剤など、足元にも及びません
2022/4/8 02:27
Michaelさん
比率は適当です
この写真のタッパー2つに
キンリョウヘンを「ふわっと」いっぱいに入れて、並々ホワイトリカーを入れました
倍に薄めて巣門がじっくりなるほど散布して、
乾いた頃に2匹探索が、散布したものを回って居るのを確認しました
翌日には、もう来ませんでした
同じ蜂場のキンリョウヘンとルアー付いてる巣箱には、ずっと探索がいました
2022/4/8 02:33
T.山田さん
ガーン
ひとつ先ほど使ってしまいました
ゼラチンで固め、ルアー代わりに使えるなら、良さそうですね
今、ふっと思いましたが、蜂はアルコールの匂い嫌いますよね
これを散布して乾いてくる→アルコール分がなくなってきている
誘引成分は揮発しやすい→翌日効果なかった
と考えると、ゼラチンで固めたものを入れるのは、良さそうです
2022/4/8 10:54
T.山田さん
誘引成分も飛んでしまいそうです
2022/4/8 15:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん こんにちは。
自分も今年は50%程度のアルコールに漬けようと思っていましたので参考になります。
2022/4/6 16:28
ひろぼーさん
効果が有れば充分ですね。
2022/4/6 16:46
こんにちは
わたくしも 2000年に分蜂が終って咲いていた金陵辺をホワイトリカーに漬けて 昨年誘因効果があるかどうか 50%液 100%液を分蜂板と待ち箱にスプレーしました。 生の金陵辺には勝てないようで 効果は確認できませんでした。
2022/4/6 17:11
アァ その使い方がありましたか
今晩は無理なので 明日の夕方 どの位効くか 喉に聞いてみようと思います。
2022/4/6 19:22
こんにちは
キンリョウヘンのホワイトリカー漬けに探索蜂ですか?私も漬けてみたいです、作成方法知りたいです。(^^ゞ
2022/4/6 17:51
キンリョウヘンとホワイトリカーの比率は適当ですか?人間にも効きそうですね。(^^ゞ
2022/4/6 18:57
ひろぼーさん
こんばんは♪見つかったんですね^ ^
よかった〜 こちらも探索蜂が来出したのでスプレーかけるタイミングが日暮れからしかありません(>_<)
50〜100%で吹き付けてみます。
つい試飲したくなる匂いですね〜 今年は花が余れば氷砂糖でも入れてみようかな?(´∀`*)
2022/4/6 19:08
ひろぼーさん
もしかしてキンリョウヘン漬けを飲んでしまいましたか?^ - ^
cmdiverさんも呑んだら頭の上に蜂球が出来そうですね♪^ ^
2022/4/7 21:18
ひろぼーさん こんばんは。
ひろぼーさん、いいですねー・・。
湯割りにして蜂蜜を大匙2杯きっと美味しいですよ。
金陵辺の焼酎漬け目から鱗です。
作って飲んでみます。(笑)
2022/4/7 20:38
↑ひろぼー兄さん、女子(蜂)に愛されすぎて刺されちゃう♬( ´艸`)笑
2022/4/7 20:50
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このキンリョウヘン酒どの位の比率で漬け込むのでしょうか?
皆さん効果は⁇とおっしゃって居られる方が多いようですが…このキンリョウヘン酒だけで探索蜂さんが来てくれそうですか?
我が家はシーズンオフに沢山ミツバチ蘭が開花しそうです^^;
惜しいので効果が少しでもあるなら漬け込みたいです(^^;;
2022/4/7 23:57
こんばんわ
余りにも多くの方が密造酒(笑)造られてるのでビックリ!!
蘭の香りとホワイトリカーの香りどちらが強いですか~皆さんのひたむきな蜜蜂欲求がつよ~い(笑) 誘引出来ると良いですね・・・酔っぱらった蜂さんに刺されませんように(笑)(*^^*)
2022/4/7 23:39
ひろぼーさん
芳香剤にも勝るとは凄いですね!
ではそれを溶ける最低限の温度でゼラチンで固めて容器に入れ置いておけば・・・・・・(*^^*)
2022/4/8 10:06
ひろぼーさん
温めるとアルコール飛びます、実験宜しくお願いいたします楽しみです!(^^)!
2022/4/8 15:29
ひろぼーさん
こんばんは
私も昨年ハワイリカーに漬けたものが一合ぐらいあります。
皆さん考えることが同じだと 嬉しくなりました。効果があるともっと嬉しいです。
2022/4/7 22:39
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...