投稿日:2022/5/1 19:31, 閲覧 349
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
かすぴーさん
明日から、楽しみですね。
2022/5/1 19:44
こんばんは、ありがとうございます。
石のかざぐるまさんのハイブリッドには、敵わないです。
2022/5/1 20:50
ひろぼーさん、こんばんは。
ハイブリッド待ち箱から転居させる飼育箱を今から作成します。
ドタバタです(^_^;)
2022/5/1 20:54
cmdiverさん
養蜂ライフ、今は、ゆっくりとできません(^_^;)
ドタバタと頑張ります。
ご祝福、ありがとうございます。
2022/5/1 20:58
石のかざぐるまさんは、私に比して、何もかも、レベルが高いですよ。
2022/5/1 22:37
onigawaraさん、こんにちは。
昨年、ニホンミツバチ活動を開始して、初めて昨年したハイブリッド待ち箱に入居だから、私にとって記念です。
ご称賛いただいき、ありがとうございます。
2022/5/2 10:23
ニッシーさん
今日は、良い天気ですね。
先程、柏原の蜂場を見てきましたが、今日あたり分蜂しそうでした。
待ち箱は、廃材で作成していますので、規格がバラバラです。
2022/5/3 11:40
ニッシーさん
木工DIYを勉強中とのことですが…
待ち箱は、何箱作成されましたか?
また、何箱を設置されていますか?
(回答は、できる範囲で結構です。)
2022/5/8 17:45
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
こんばんは!
ご入居おめでとうございます(^o^)素晴らしいハイブリッドですね!
2022/5/1 19:55
HIROKAZUさん
いえいえ、ハイブリッドに強制捕獲してしまいました(^_^;)でも今は期待していた巣門から出入りしてます(^o^)
2022/5/1 21:43
こんばんわ!
順調ですね!羨ましいです!
こちらも明日以降に期待してます。
2022/5/1 19:42
入居おめでとうございます
重箱部分だけ移動させて、また待ち箱にすれば、次の入居も簡単ですよー
2022/5/1 19:56
おめでとうございます。
本当に良かったですね。
ゆっくりと養蜂ライフ楽しんでください。
2022/5/1 20:00
HIROKAZUさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/5/2 06:44
お早う御座います、おめでとうございます。
Hirokazuさんは巣箱のデパートのようでカスタマイズが凄いので今度お邪魔するのが楽しみで待ち遠しいです、よろしくお願いします。
2022/5/3 08:02
Hirokazuさん
木工DIYも勉強中なので更に楽しみです。
2022/5/8 17:38
Hirokazuさん、お早う御座います。
重箱4枠と天板2枚のみ作り終え、巣門はまだで6mm木片で4方にかましてます。
うち待箱1セット2枠分を置かせて頂いたのみです。
週末養蜂さんを基本に巣門、台、日除けが試行錯誤中なので、今回物凄く楽しみです。
よろしくお願いします。
2022/5/9 06:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ニッシー
大阪府
5年位前に日本ミツバチ週末養蜂を知り、関わり合いたい、やってみたい中でDIYしたり考えるのが楽しいと思える今日この頃です。残念ながらいずれも準備段階で実行出来て...
ニッシー
大阪府
5年位前に日本ミツバチ週末養蜂を知り、関わり合いたい、やってみたい中でDIYしたり考えるのが楽しいと思える今日この頃です。残念ながらいずれも準備段階で実行出来て...
ニッシー
大阪府
5年位前に日本ミツバチ週末養蜂を知り、関わり合いたい、やってみたい中でDIYしたり考えるのが楽しいと思える今日この頃です。残念ながらいずれも準備段階で実行出来て...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...