投稿日:5時間前, 閲覧 53
アカリンダニ蔓延地で自然入居群、昨年暮れから様子がおかしかったので顕微鏡検査・・
生きたアカリンがいました、寒くなると一気に爆発し消滅した苦い経験があります。
何度も失敗した過去のデーターみていろいろ治療方法を今日まで変えながら取り組んでいます。
1月半ばごろには手ごたえを感じていました❓
昨日(23日)巣門前の蜂娘 数匹 今日(24日)風によろけながら花粉団子を付けた蜂娘2匹 門番?2匹 昨日と今日 顕微鏡検査を行いました。
嬉しいことに気官内に生きたアカリンダニはいませんでした。
治療の効果が有ったようでダニは チャンチャカチャカチャカ スッテンテン・・??
全て昇天しているではないですか? 生きたアカリンは見当たりませんでした。
黄色はアカリンの死骸です。 気管も少し傷んでいますね。
こんなになっても花粉を運んで帰ってきていました。( ;∀;)
****
この個体にはダニは居てませんでした。
*****
アカリン昇天 嬉しいじゃあないですか・・。
*************
昨年治療に失敗した 桜の木2・群です。 生きたアカリンが続々出てきました。
3か月後に消滅。
今日の顕微鏡検査でひいき目に見て9割はいい方向に行っている様に思われますが、まだ安心はできませんね。
風もあり外気温が10℃位でしたので内見はしませんでした。
巣箱内 蜂球辺りの温度は 30.5℃ スノコ上 17℃
ちびっ子よく頑張った・・バンザーイ・・・今宵の酒は美味しいです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
アカリンダニ撲滅おめでとうございます。
お酒を飲みすぎないでね〜
3時間前
はじめまして。
どんな治療法なのか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
2時間前
ちゃんえー
愛知県
飼育歴2年の新人です。 宜しくお願いします^_^