投稿日:2022/10/9 09:26, 閲覧 415
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろきさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。初採蜜オメデトウ御座います。巣版の並びが綺麗ですね。お疲れ様でした。
2022/10/9 09:43
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろきさん おはようございます
初めての採蜜おめでとうございます。onigawaraさんの仰る通り、私も綺麗な巣と思いました。美しいです。
お疲れ様でした。
2022/10/9 09:53
onigawaraさん、みるくさんありがとうございます!
朝が寒くなったせいか、蜂さん達もおとなしくて作業しやすかったです。
2022/10/9 10:03
ひろぼーさん、質問にてアドバイスからお世話になります!無事採蜜できました。
このあとは糖度上げする予定ですが、濾過の前がいいんですかね??
2022/10/9 13:54
たびたびありがとうございます。
やはりあまり蜜は入ってないようですが、明日には濾過にかかろうと思います。
2022/10/9 17:18
南麓の風と共にさん、ありがとうございます。返事遅くなりすみません♂️
無事に来春の分蜂を迎えてくれたらいいなと思っています。
2022/10/12 13:16
継箱していたら母親群が夏分蜂
入居した群が逃去してしまいました
自然入居があった模様??
初分蜂?たまたま帰宅したら!!
今日はあったかいです。久しぶりに時騒ぎを見れました。
雨で仕事休みなので、春に向けて製作開始
採蜜おめでとうございます
今年は、どなたもスカスカの上部の投稿が多いですね
やはり今年の気象条件でしょうか
これから越冬ですね
2022/10/9 12:32
ひろきさん
濾過してから糖度上げがいいと思います
不純物があると、発酵も早く、結晶も早いです
糖度上げ後、必要性を感じればまた濾過してます
2022/10/9 15:30
ひろき様 今晩は。
初めての採蜜と仰いますが、濃厚な蜜を、手際よく採蜜、蜂さんたちの犠牲も少なかったとのことで、素晴らしいですね。お目出度うございます。
蜂さんの生育も旺盛、これで冬越しバッチリですね。お疲れ様でした。
2022/10/10 00:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...