投稿日:2022/10/24 16:06, 閲覧 1108
聞いてはいましたが、秋の分蜂? まさか!見るまでは信じられませんでした。僕は芋掘り、相棒は畝立作業に勤しんでいました。にわかに門前が騒がしくなり、大きな円を描きながら飛び回るハチが増えました。気づいた時は、相棒の巣箱から多数のハチが押し出され、既に分蜂が始まっていました。図3を見る限りでは、逃亡ではないような気がします。
図1
図2
https://youtu.be/BtNc5PqQpEo
図3 巣門の階段状ものはスズメバチ除けです。
https://youtu.be/jiRk2_nWIf8
この時期に、もしも分蜂だとすれば、巣箱に残った新女王に交尾相手が見つかるか? 働き盛りの外勤バチに貯蜜を持ちさられ、巣箱に残った群れは、人手不足と貯蜜不足のダブルパンチです。分蜂した旧女王とその群れも、建勢し越冬準備するまでの残された時間は、多くありません。残る群れも、分蜂して去る群れも、先には困難が待ち受けていると思われます。
分蜂(逃亡)時の環境と条件です。
日 時:2022年10月24日(月)≒AM11:30 快晴、微風、気温19℃(車載温度計値)
飼育場:真北に向かい緩やかな傾斜地の畑です。日あたり良好です。梅の木の幹元に設置
ここでは、オオスズメバチはじめススメバチをあまり見かけたことはありません。見ても単独飛行です。
この群れは春分蜂群です。秋に1箱採蜜済みです。図1の赤線(西側においてある10m先の巣箱の上に伸びた桑の木の幹)の延長線上に集団しました。
ACJ38さん最遅分蜂報告、情報提供ありがとうございました。(^.^)/~~~
Birdmanさん並びに、ACJさんの御報告を事前に聞いていなかったり、本日農作業をしていなかったら、たぶん分蜂(逃亡)に気がつかなかったと思います。もしも、分蜂なら、確認できた範囲内では、この地域の分蜂の最も遅い記録を更新したと思われます。他人事ではありませんでした。これからは、春の分蜂 夏の分蜂、さらに「秋の分蜂(逃亡)」も注意深く観察する必要があるかも知れません。(^-^;
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
秋の分蜂〜有るのですねー。チラホラ…此方にて、拝見させて頂いて居ますが…明日は我が身かもです\(//∇//)\この時期…越冬の心配さえ無ければ!自然環境の変化なのでしょうか(๑>◡<๑)有難う御座います!!
2022/10/24 16:43
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーやさん こんにちは ご返信ありがとうございます。
わたしは、バードマンさんや、ACJさんの日誌で数日前の分蜂の報告をきいていたものの、現場で、この目で見るまでは半信半疑でした。(^-^; 何が原因なのでしょうね。
2022/10/24 17:31
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ふさくんさん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
おかしな動きをしていたので、今の時期に分蜂するなんてヘン〇〇だよねー 何て二人で言っていたら分蜂してしまいました。飼い主に似ていると言っていた相棒のコロニーです。(^.^)/~~~
2022/10/24 17:49
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
yamada kakasiさん こんばんは
秋分蜂してしまって大変ですね。これから大変な試練(出て行った群れも残った群れも)が待っていますね。
ACJさんの日誌にもコメントさせて頂きましたが、我が家の群れも多数の雄蓋が落下し、雄蜂がたくさん出ています。こちら栃木は愛知よりも寒くなるのが早いと思いますので、思いとどまってくれることを祈っていますが、こればかりは蜂任せですね。(今年分蜂の母親群。現在、4段積みで巣門箱ギリギリまで働き蜂が居ます。)
2022/10/24 18:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
papycomさん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
この群れは10月11日に採蜜したばかりです。今年は雨や所用で例年より1週間遅れました。分蜂が事前にわかっていたら、採蜜を止めて分蜂群にも、残る群れにも貯蜜を残すことができます。重箱式では、巣板の王台を観察することが難しいのが欠点ですね。(>_<) もう一つの群れも動きが怪しいので分蜂しないか心配です。
2022/10/24 18:17
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Karuizawa Basicさん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
以前にも触れたことがありますが、昆虫と気象の変化ついての参考資料です。 https://healthist.net/biology/198/
微妙な見解です。この中の図「図3 昆虫の羽化と植物の開葉との同時性(従来のパターンと温暖化した場合のパターン)」に興味をおぼえました。
今後のレポートは、随時記述したいと思っています。残念ながら、分蜂群については、本飼育場が手狭で飼育数の限界です。本日、信頼できる養子先に迎えられました。m(__)m
2022/10/24 18:34
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
yamada kakasiさん
まだ、怪しい群れがあるのですね。一日中観察していることは困難ですが、やっぱり、時々は観察して分蜂をフォローする必要がありますね。
私の群れは庭にあるので、しょっちゅう眺めていますが、時騒ぎなどあるとドキドキします。
2022/10/24 18:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Karuizawa Basicさん
他の方は知ることができるかもしれません。私にはとても無理です。(>_<)この時期は、一雨毎に、また日によって気温の差が、同じ日でも朝と昼とは温度差が激しくなります。群れは暖かな日には広がり、寒くなると強く固まります。分蜂によりハチの数が減っても、私には良く分かりません。ハチの数が減った原因をあれこれと推測するに過ぎません。
2022/10/24 18:59
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん 貴重な記録ですね。
なぜか図3を見る事ができません。
春と同じとすると、数日以内に次の分蜂がある可能性がありますね。何度もあると、さらにダメージが大きいですね。
もし可能でしたら、内見して巣板の画像が撮れませんか。王台が複数あるかどうか、興味深いです。
2022/10/24 19:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
図 ドラフトになっていました。今公開に変更しました。閲覧可能かと思います。
>「もし可能でしたら、内見して巣板の画像が撮れませんか。王台が複数あるかどうか、興味深いです」
冒頭の文と、ふさくんさんの応答に記述したとおり、この分蜂群の巣箱は相棒の管理巣箱です。底板から写真を撮るのは問題ありませんが、それ以上は無理かなと思います。写真を撮って見ますが、ハチの群れに覆われていたら、ゴメンナサイ。_| ̄|○
2022/10/24 19:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん こんばんは
「秋分蜂」の詳細な記録を興味深く拝読させていただきました。
分蜂マップにも10月に入ってから何件かの分蜂報告が見受けられる様です。これから先、「秋分蜂」が定着し、やがて「冬分蜂」の日誌が飛び交う様な温暖化とならないことを願うばかりです。
ところで、言いだしっぺが言うのも変ですが「秋分蜂」と云う用語は受容されるでしょうか?
2022/10/24 19:52
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
yamada kakasi様 今晩は。
昨日でしたかACJ38様のご報告を拝見してびっくりしたばかりですが、御地でも秋分蜂があったのですね。秋分蜂があるとは知らなかった小生、大変勉強になりました。
冬ももうすぐ、元巣群・分蜂群共に今後越冬がどうなるか、大いに関心があります。続報を楽しみにしております。
2022/10/24 20:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ACJ38さん
夏分蜂も孫分蜂も専門書には確認することができませんでした。学術用語としては多分使用されていないと思います。これから類推すると「秋分蜂」もアマチュア養蜂者間の民間伝承の類になると思います。分蜂あるのみで、春、夏、秋は難しいかと思います。のを入れて「秋の分蜂」という表現はいかかでしょうか
2022/10/24 20:34
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
6.25さん ケロちゃん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
逃去であることも十分考えられます。(^.^)/~~~
巣箱に残ったと思われる新女王に拝謁しない限り、検証したことはならないかと思われます。その場合は、10月11日の蜜の取りすぎに拠る逃去も考えられます。
追伸
動きは春や夏の分蜂と変わりありませんでした。状況証拠に過ぎませんが、ここは蜜源が豊富で、蜂群も3群と制限しています。焼け石に水?、畑には蜜源になる植物や、周囲にはBBTなどの蜜源植物を植えています。他の飼育場も採蜜しましたが、巣板がスカスカでした。今のところ逃亡は確認できていませんが、逃亡の相談中かもしれません。私たちは古い巣の除去も兼ねてスカスカでも巣箱を切断しています。(^_-)-☆
2022/10/24 21:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
南麓の風と共にさん ご返信ありがとうございます。
返事が前後して申し訳ございません。みなさんのご要望に沿いたいとおもいますが、相棒の巣箱なので、できる限りということでご容赦ください。(^_-)-☆
2022/10/24 21:34
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん この群れは越冬群という事ですが、春には普通に分蜂したのでしょうか?
また、逃去群でない事を確認するためにも、私と同じように、内見でハチさんたちをどかせて巣板の様子を見る必要があるように思います。私はホースで息を吹きかけました。可能でしたら、よろしくお願いします。
2022/10/24 22:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん おはようございます。
逃亡も考えられますね。わたしは逃亡を否定するものではありません。karuizawa Basic さんへお答えしたように、わたしは、逃亡とこの時期の分蜂とを明確に区別することはできません。(/ω\)
また、繰り返すようで恐縮ですが、冒頭に記述し、何人かの方にご説明したように、これは相棒の管理巣箱です。底板から写真を撮るのは問題ありませんが、それ以上は無理かなと思います。写真を撮って見ますが、ハチの群れに覆われていたら、ゴメンナサイ。_| ̄|○ 他の方にも、新女王を撮影して提示しない限り、どこまでも提示要請が続き、納得はしていただけない恐れもあります。申し訳ありません、提供できるだけの情報で、ご自身でご判断をお願いします。
わたしには、「状況証拠と分蜂(現象)」のようなものの提示はできますが、検証と解析は荷が重いので、この道の元祖のBirdman さんや、ACJ38さんまたは、その後に「分蜂現象のようなもの」を報告されると思われる後進の方にお任せすることにします。(^_-)-☆
>「yamada kakasiさん この群れは越冬群という事ですが、春には普通に分蜂したのでしょうか?」
厳密に言うと、私も相棒も確認できていません。確認できなかったいうだけで、24時間ビデオ監視体制をとっていないので、見逃しも十分に考えられます。共同の飼育場で耕地であることから、他の飼育場よりも観察機会は多いです。
追伸
申し訳ございません。相棒に念のため確認したところ、今春の分蜂群でした。お詫びして訂正します。
2022/10/25 06:08
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん 了解しました。検証に無理はしないで下さいね。でも1度は内見して画像を見せていただけないでしょうか? 私も分蜂のように思っていますが、無理してワーカーを移動させて巣板が撮影できなくても、残りのワーカーの数で判断できるのではないでしょうか。ご存じのように、もし残りがほとんどいないような状況でしたら逃去だと思いますし、その場合巣板も見えるのではないかと思います。ワーカーが多く残っているようでしたら分蜂で、数日後に次の分蜂がある可能性があるように思います。いずれにしても日にちが経つ事で、分蜂か逃去か判明しそうですね。
2022/10/25 09:54
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
yamada kakasiさん こんにちは。
ACJ38さん、Birdmanさんの報告のように、この時期でも分蜂するようですね・・・。不思議です。私は9年前、10/11に蜂球を捕獲しましたが、雄蜂がいなかったのでオオスズメバチなどの脅威による逃去群と思っていました。
逃去なら元巣を内検すれば、ほとんどもぬけの殻となっているのでわかると思います。
2022/10/25 11:15
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこさん ご返信ありがとうございます。
もう少ししたら1日経過後の写真を掲載します。
状況証拠を提示し皆さんに判断を委ねます。
どうぞ判定よろしくお願いいたします。(^_-)-☆
2022/10/25 19:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
飛騨の暇人さん ご返信ありがとうございます。
もう少ししたら1日経過後の写真を掲載します。
状況証拠を提示し皆さんに判断を委ねます。
どうぞ判定よろしくお願いいたします。(^_-)-☆
2022/10/25 19:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
報告が遅くなりまして申し訳ございません。(*- -)(*_ _)ペコリ
みなさん、逃亡か、分蜂か、判定をお願いします。(^_-)-☆
分蜂群の巣箱の持ち主の相棒からは、「無粋だねぇ、観てどうすんの、分蜂でも逃亡でもいいじゃん!難儀やな~」と愛知三河弁と関西弁のミックスでツッコミされました。現段階では、以下のような情報提供に限ります。巣箱からコロニーが消失したなどの、大きな変化があれば、随時報告させていただきます。ご了承ください。
その前に訂正です。当該群Aは越冬群でなく、2022年春の分蜂群だそうです。春以降その後の分蜂は確認できていません。(相棒から念のため確認をとりました。共同管理の飼育場ですが、採蜜以外は各自で管理しています。3群の内B,Cの2群は私、1群は相棒の担当で当該群Aです。私の記憶違いでした。お詫びして訂正いたします。)
一日経過後の当該群です。
2022.10.25 AM11:30頃 薄曇り16℃ 微風 写真右下は撮影日時
比較のため、左右に位置するB,C群も掲載しました。
■➊当該群Aです。巣箱内部は9:42と 昨日の現象起因の同時刻 11:28 2回撮影 11時28分撮影の写真には花粉団子のハチが映り込みしています。
■❷正面右位置の群れB
■❸正面左位置の群れC
B.C群の巣箱へカメラを素手でつかみ、底板近くから上部を撮影しました。扉を開けると、セイタカアワダチソウの臭いでしょうか?鼻に異臭を、手にはハチの発する熱を感じました。A群からは、群れからも巣板からも距離があるのか、感じませんでした。
2022/10/25 19:29
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2022/10/25 20:41
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん 画像の撮影、ありがとうございました。
問題のA群ですが、ワーカーがたくさんいますね。画像からは、私には逃去には見えません。やはり分蜂のように思えます。分蜂でしたら、やはり元巣の女王の交尾ができるのか心配ですね。そして、元巣のハチの数がまだ多いので、春と同じように、数日以内に、次の分蜂がある可能性がありますね。ないかもしれませんが。
比較のため、逆に、飼育者の目の前で明らかに逃去した群れの、巣箱の中の画像や動画を見てみたいですね。巣箱の中にどのくらい取り残されたワーカーがいるのか見てみたいです。どなたかお持ちでないでしょうか。
2022/10/25 21:04
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
yamada kakasiさん、こんばんは。大事件ですね。春の雄蜂が今いるわけないので絶望的な感じがしますけど、逆に秋分蜂が流行すると、この時期であっても必要な雄蜂と出会える可能性も出てきますよね。奇跡的に天気の良い日に交尾飛行が成功するかもしれません。年に2回の分蜂が常態化したりして。
ちなみに今回の処女女王群が、なんとか今の手勢で冬を凌いで、来春に交尾成功という筋書きは無理でしょうか。さすがに4ヶ月生き延びて女王を温める働き蜂はいないかなぁ。。。
2022/10/25 21:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田さん、こんばんは!
ACJ38さんやBirdmanさんの例とともにとても驚きながら日誌と画像見させていただきました。
新女王の交尾相手、こんな時には不調に陥り働き蜂産卵に移行してしまった群中に温存されている雄蜂が頼みの綱になりますねf(^_^)
2022/10/25 21:56
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2022/10/25 22:28
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
はっちゃんさっちゃんさん こんばんわ
>「逆に秋分蜂が流行すると、この時期であっても必要な雄蜂と出会える可能性も出てきますよね。」
逆張り的発想、励みになります。(^.^)/~~~ でも流行したら全体としては、けっして良い傾向ではないでしょうね。(/ω\)
2022/10/25 22:31
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
>「新女王の交尾相手、こんな時には不調に陥り働き蜂産卵に移行してしまった群中に温存されている雄蜂が頼みの綱になりますね」
ほんとうに、どこかに精子バンクのように雄バチバンクがるあるといいですね。こういうことを考えるのは不謹慎ですが
2022/10/25 22:35
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
yamada kakasiさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ホントに…他人事では無いかも(ーー;)
実は私の所にも今年春入居、夏分蜂を2回した次女群が先日7段目を継箱した所なのですが…もう既に巣箱内ワーカーでいっぱいになっております。
8段目を継箱するかとても迷っております(-。-;
こんなにワーカーが多いと春の分蜂前を思わせ恐ろしい(ーー;)
巢板の状態もよく分からず途方に暮れております。
こんな時期に分蜂されたらと思うと怖くなりますね(-。-;
2022/10/25 22:38
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Michaelさん こんばんわ
実は、前文にも少し記述しましたが、❸のC群も底板に届くほどワーカーが一杯で、最近は分蜂前の前兆現象のような何やら怪しい動きがあります。これは、A群と異なり私の管理巣箱群なので、より本人ごとです。(^_-)-☆
この時期は、アカリダニ対策を考えると、空間を減らし厚く集める巣箱内集積が良いかと思いますが、痛し痒しですね。
2022/10/25 22:57
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
侠客島のボーダーさん おはようございます。
映画のターミネーターのセリフの「“I'll be back」か、はたまたシェーンの「Shane, come back」をなぞりたいところですが、完結しているので、もう無理というものでしょうね。(>_<)
2022/10/26 06:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマルさん こんにちは! ご返信ありがとうございます。
この飼育場は、最遅分蜂確定なら、仲間内で、この周辺の一番遅い群れと一番早い群れが出揃ったことになります。動画を再確認しても、分蜂時に自群に雄バチは見られません。交尾相手の他群の雄バチは、いるのでしょうか?
>「交尾出来なければ終わりで選択間違い、出来ればその選択肢は受け継がれる」・・・常識では選択誤り ×でしょうね(^_-)-☆
2022/10/26 14:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマルさん
出たのはもちろん交尾済みで、養子先に貰われていきました。いまのところ元気でいるそうです。そうですね南方のトウヨウミツバチは周年分蜂。日本の気候が亜熱帯に限りなく近づいたということでしょうか バナナやマンゴーが露地栽培できるかも
2022/10/26 15:33
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマルさん 点検とアドバイスありがとうございます。
わたしも、これを見てギョッとしました。相棒の管理コロニーとはいえ、これ以上の分蜂は望みません、分蜂しても相方雄バチがいないと、元巣群も分蜂群も未交尾女王のままで早晩消滅すると想像します。(>_<)
2022/10/27 20:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
分蜂確定ですね
本当に確認できた中では、一番遅い分蜂に思います
2022/10/27 22:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼーさん こんばんわ
最遅認定ありがとうございます。うれしいような、かなしいような、複雑な気分です。(?_?) この上はこれに続く第二、第三分蜂がないように、本月中の交尾完了を相棒に代わって願うばかりです。
2022/10/27 22:46
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん 王台が確認できますね。間違いなく分蜂ですね。次の王台もありますね。ACJ38さんの所では第2分蜂があったようですので、yamada kakasiさんの所でも、残念ながら?次もあるのではないでしょうか。引き続き観察、よろしくお願いいたします。
2022/10/27 23:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん こんばんわ
最遅認定ありがとうございます。そうだったんですか「ACJ38さんの所では第2分蜂」見える範囲で、これだけの王台では、私たちも、致し方無いかもしれません。この写真と動画をアップロードする前に、メールで既に相棒へ連絡しました。
わたしの管理群も、過日より怪しい動きがあります。もう分蜂は沢山です。 暖地の皆さん、他人ごとがいつの間にか、身近に迫っています。ご注意ください。m(__)m
2022/10/27 23:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんばんは!
こんな生存困難と思える時期の分蜂、逃去と見間違えなのではとばかり考えていましたので驚きました(@_@;)
2022/10/28 00:35
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん始め、このことに関心をもっていただいた皆さん おはようございます。(^.^)/~~~
先達のBirdmanさんや、ACJ38さんを始めとする皆さんの記録と、アドバイスのおかげです。わたしもお二人の話を聞いても、相棒と私で2人が目撃しても、それでも半信半疑でした。自分のわからないことを、人に説明するのは難しいことがよくわかりました。(>_<)
「分蜂か、逃去か」の問題の解決は、大袈裟にいえば、 ❶観察する・状況証拠を集める・物的証拠集める>❷ 解答を評価する基準(標準モデル)を見つける>❸前述の評価基準(標準モデル)に沿って問題を解くことだと思います。肝心の❷評価の基準が私には、さっぱり分からないので、皆さんに委ねました。(^.^)/~~~ チャッカリと、こちらでお知恵を拝借することにしました。こちらのサイトも併せてご覧ください https://38qa.net/174432
最後になりましたが、この元巣群れの飼育者である相棒は、この群れに対して「ケセラセラ」自然体で臨むとのことです。
2022/10/28 06:43
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
やはり〜秋分蜂だったのですね(・∀・)これから先を考えると、悩ましいですね\(//∇//)\此方でも、雄蜂を見ました。分蜂〜明日は⁈観察が必要ですねー^ ^有難う御座います。
2022/10/28 08:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーやさん おはようございます。
雄バチをみましたか、同様なら、こちらの分蜂群も、交尾の見通しも明るくなります。情報提供ありがとうございます。
「気候変動が狂わす、命の営み 季節に合わせた授粉や繁殖、かみ合わず」「フェノロジカルミスマッチ」と呼ばれる現象で、国連は今年、新たな環境問題として対策を呼びかけた」』との新聞記事を本日の朝刊で読みました。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15457947.html
今の時期の日本ミツバチ分蜂は噛み合っていませんね。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
2022/10/28 09:05
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
勉強に成る資料を、有難う御座います^ ^ 自然界の営みにも〜影響が確実に(//∇//) 今回の事が、未来には、当たり前に成って居るかもですね。今年は、巣箱内の結露が、異常に多くて…喜んで良い様な〜心配して居ます\(//∇//)\
2022/10/29 06:57
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーやさん おはようございます。
結露は巣箱内外の温度差が主な原因かとおもいます。この頃は昼と夜の温度差が顕著になる季節です。また、セイタカアワダチソウを始めと秋の蜜源植物が一斉に開花するので、持ち込んだ花蜜と花粉で庫内湿度が高くなるような気がしています。巣門の扉を開けるとセイタカアワダチソウの臭いなのか異臭がただよいます。喜んで良い気がします。(^.^)/~~~
2022/10/29 10:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
お知らせ
2023年04月.10日 12時頃 この秋の分蜂群の末娘群が無事分蜂しました。
この秋の分蜂群の巣箱を引き継いだ末娘群から、一回目と思われます分蜂群を相棒が捕獲しました。昨日も分蜂するかの如く予備旋回を繰り返していました。相棒が分蜂を確認しました。捕獲しましたが、別の飼育場でも、分蜂寸前なので、写真撮影も計測もしないまま、ザルネットに取り込み移動したということです。この温暖な地域なら、10月の分蜂でも交尾可能で、次の繁殖に繋がると確信しました。これにて一件落着です。(*^。^*)
2023/4/10 15:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん こんにちは
秋分蜂群(末娘さん)からの初分蜂おめでとうございます。我が家でも4/2より秋分蜂群(長女及び末娘の次女)から発出が各2回ずつあり、最寄りの待箱に自然入居しています。
秋分蜂群と言えども温暖な地域では十分に育って翌春には分蜂することが立証でき何よりですね。
2023/4/10 17:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ACJ38さん
相棒の話では、その後はほとんど全て消滅だったようす。10月が、なんとかギリギリセーフなのではないでしょうか。スズメバチも10月末頃にはほどんどいなくなります。
2023/4/10 17:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん
10月末が秋分蜂時の婚活成功の期限なのかも知れませんね。別のケースでは、気づいたのが遅く、今年1月中旬に発出した強群は底板に蜂球を作ったまま母親群は凍死して全滅、跡継ぎは婚活できずに消滅しつつあります。
2023/4/10 17:50
今晩わ❣️
本当にこの時期の分蜂が有ったのですね。私もこれまで半信半疑でしたが、、、σ(^_^;)
分蜂群も居残り群も厳しい越冬が待ち受けているのに敢えて分蜂するにはそれなりの理由が有るのでしょうね?
2022/10/24 17:42
yamada kakasiさん、こんにちは。
こんな時期の分蜂、他の方のレポートもありましたが、やはり驚きます。
最近、逃去群の捕獲がありますが、あれらも自然巣などからの分蜂であるかもしれませんね。
どのようになるのか、特に新女王がお相手を見つけられるかに興味がありますが、飼っている人はそんな気分じゃないですよね。
何か、異常気象とかが関係している? のでしょうか。
蜂箱に貯蜜があれば、残ったミツバチは女王の交尾がうまくいかなくっても、冬を越すのでしょうか。
勝手ながら、今後のレポートをよろしくお願いします。
2022/10/24 18:18
yamada kakasiさん、何度もすいません。
今ちょっと思ったのですが、もし分蜂したときにそばにいなかったら、どうなっていたのでしょうか。
分蜂が起こったと、わかるものでしょうか。
2022/10/24 18:45
yamada kakasiさん、おはようございます。
残された群れと養子群のその後に注目したいですね。秋にも普通に王台作る西洋さん。ニホンミツバチも恵まれた環境では秋に分蜂しても不思議では無いでしょうね。交尾出来なければ終わりで選択間違い、出来ればその選択肢は受け継がれる。現在は春に分蜂期揃い恵まれれば夏にも。環境では群数制限とのことで分蜂も充分考えられますね。相棒さんの返し良いですね。
此方にも立派な雄蜂飛ばす群れ居ますが分蜂迄は行かないと思ってます。見てなければ分かりませんね。この後春までに急速に弱る群れあれば秋の分蜂に該当するのかな。
2022/10/26 08:50
yamada kakasiさん、出たのは交尾済みですよね。雄蜂巣内に残ってるか近日房から出るか。其れほど無茶はしないと思いますがどうなるでしょう。選択誤りであってもこれは元々南方の東洋ミツバチが持つ形質なのかも。
2022/10/26 15:00
yamada kakasiさん、
無茶も程々に願いたいですが分かってると思いますよ。
2022/10/27 21:08
こんばんわ、分蜂か忌避行動かは別にして、私なら中止して戻って来るのに期待します。(群が女王をお呼んでも来ないとか)
中止して帰って来る事はまれに有りますが、時期と原因は興味有ります。
同群の様子が分かれば日誌に出してくださいね(期待)
2022/10/26 01:36
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
はじめまして。
いつも理路整然としたデーター推察に頭が下がります。
10月11日に採蜜された量が原因ではないか検証されては如何でしょうか。
採蜜後の貯蜜量では群の越冬が不可能と判断した現象ではないでしょうか。
強制捕獲をしないので、季節外れの分蜂は経験がありません。
蜜源植物を植え育てておりますので、蜜源不足による弱体と消滅も経験がありません。
蜜源さえあれば、スムシやダニ等にもどうにか対処して越冬しております。
2022/10/24 20:08
こんばんは
採蜜によるストレスで、逃居だと思います。元巣は、次第に蜂数が少なくなります。
2022/10/24 20:26
今年の気象や気候の異常はこの地方でも感じていますしその対応に苦慮していますが、寒冷地で今時の分蜂は考えられませんし もしも分蜂したら両方共に冬が越せません。
2022/10/25 17:10
yamada kakasiさん いずれにしても蜂の数がすごく多いですね 私どもの地域の感覚から見ると最盛期の分蜂って感じです 私ごときには判断も付きません(^_-)-☆ 問題はこの時期の新女王蜂の交尾でしょうか? 私の地域ならそこに花蜜が大きな問題に成りますが(・・?
2022/10/25 20:12
真客
京都府
ご先祖さまと山蜂と手塩に掛けて育てた蜜源の森と畠と共に自然豊かな里山で生きています
ケロちゃん
埼玉県
埼玉県北部に位置した地域なので、日本ミツバチには良い環境で飼育しています。