投稿日:2022/11/10 13:46, 閲覧 424
重箱式巣箱を大量に作るのは、何気に、たいへんですよね!?
ということで、簡単に、時短で、正確に、キレイに、大量に作れる治具を作成しました。
たまねぎパパさんからのリクエスト?もあり、その作り方を動画にアップしているので、是非、ご覧になって見て下さい♪
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
syufuziziさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ベルトクランプ…欲しくなりました^^
今回もとても参考になるご投稿を有難う御座います♪
2022/11/10 20:55
syufuziziさん、先日といい今回といい凄いですね。
何度も見ました。
ベルトクランプというものがあるのですね。この作業にはとてもいいです。
一つ質問なのですが、金具に釘を打ちたいところだけ穴をあけ、ベルトクランプと金具は固定化(ビス止め)しないで使うことはできないでしょうか。
他の場面でも、ベルトクランプを使いたいと思ってのことです。
2022/11/10 14:16
こんばんは
私も何度も見ました。
ねじ止めした所はベルトが当たって閉まりにくそうですが、ここ1か所だけネジ止めしているのが疑問です。
ボンド以外にいい方法無いかな?やっぱりボンドしかないかな。ネジ止めでもベルトに当たらない様にできないかな?リベットでは厚すぎますね。
2022/11/10 17:19
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Karuizawa Basicさん
コメントありがとうございます。
私も、ボンドのみ、ネジ止めのみ等々、試してみましたが、完全に固定するなら、ボンドとネジ止めをするのがベストだと思いますが、使うときだけ、両面テープで固定する方法でも出来ると思います。
どうせ、作成時は、ギュッと締め付けているので、締め付けるまでの間にズレなければいいだけですものね!?
是非、チャレンジしてみて下さい。結果報告をお待ちしていま〜す♪
2022/11/10 14:34
たまねぎパパさん
これを作った当時は、わかりませんでしたが、ネジ止めでも、すり鉢状に穴を開ければ、ツラが揃いますよ。
ちなみに、私は、巣箱作成用と他に使うように、2つ持ってます。一つ1000円ほどの物ですからね!?
何か、良い方法が見つかったら、ご報告をお待ちしています。
2022/11/10 17:25
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...