投稿日:2022/11/30 20:25, 閲覧 232
昨日の昼過ぎに蜂球ができ、今日の朝9時頃に見たところ、蜂球はそのままの状態でした。
気になったいた巣箱を内検したところ、11月10日より、蜜蜂がかなり減っていましたので、この巣箱から季節外れの分蜂をしたのではないかと思われます。
さらに、あとの3巣箱は上下から確認したところ、なんら変わっておらず、蜜蜂も増えているようでした。
その後、蜂球から蜜蜂を網に取り込み、巣箱に誘導し、砂糖水を与えました。少し経って、中を確認したのですが、蜂球状態になっておらず、心配ですが、そのまま夕方に外出しました。
明日、巣箱内を確認しますが、もし居着いてくれておれば、越冬してくれるのでしょうか?
また、今後どのように対策したらいいのでしょうか?
ご存知の方、お教え願います。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
テン&シマさん
お教えいただき、ありがとうございました。
ひとつ質問をさせてください。
巣箱がスムシとかに荒らされている場合とかは、無王(女王蜂がいない)での集団でかつ巣箱に蜜蜂をある程度残したままで、離れる事があるのですか?
2022/11/30 21:38
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
ひろぼーさん
いろいろとお教えいただき、ありがとうございました。
基本的には静かに見守って行きます。
2022/12/1 07:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蜂球をつくり長い時間経って巣箱に取り込まれると、
取り込んだ巣箱は2キロほど運ばないと、
蜂球を作った木の周辺に戻ることが多いです
賛否両論ありますが、これを防止するために、巣門の高さを低くする方法もあります
その場合、雄蜂などつまらないように、幅は広くして、マメに観察する必要があります
お写真からは王台が見えませんが、
数が減ってるならその巣箱からの分蜂かもしれませんね
たしかにまとまりないのが気になります
女王が走りそこねたような
暑い日ならこのようなことは多いですが………
「誘導して…」
蜂が歩いて巣箱に入ったなら、女王はいるように思います
それから給餌ですが、捕獲直後〜数日は自分達で集めされたほうが良さそうに思います
巣箱を外から認識させるためにも、巣を作ってもらうためにも
2022/12/1 05:34
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
1枚目の写真では王台が見えませんね。蜜蜂で覆い隠されている部分にある可能性も有りますが、どうなんでしょ?
どうにかして(ゴムホースで息を吹掛けるとか)蜜蜂をどかせて、王台の有無を確認されれば良いのですがね~。
それとプラムの木に出来た蜂球ですが、箱に入れて直ぐだと未だ纏まらない様です。明日また確認されて下さい。それでもばらけていたら、無王でしょうね。でも急に寒くなってしまったので、そこそこの塊にはなるのかな???
女王が居れば当然、給餌が必要ですが、万が一居ない場合は元巣に戻って貰わないと~?
徳島県とは言え、これからの気温低下を上手くやり過ごすには「加温」となるのでしょうか?そう言った方面は良く分かりません、ごめんなさい。
2022/11/30 21:05
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
くーさん
ありますよ。ハチミツは分蜂の時みたいにお腹いっぱいにして出て行くでしょうが、それでもハチミツは大概残ってると思います。但し、元々の貯蜜が僅かな場合は無理ですけど。残した蜂蜜はその後、新天地と元巣を何度も往復して回収するでしょうけどね。(盗蜜もやって来るでしょうが)
でも問題はその行先です。失望のまま自然消滅する場合もあれば、SOSフェロモンを出して他群に入れて貰うとか(これは確認出来ませんが)、あるいは弱小群に押し掛け合同(これは今年目の当たりにしました)も有るようです。
2022/12/1 00:03