投稿日:2022/12/7 15:04, 閲覧 566
セイタカアワダチソウが満開の10月後半に、フローハイブ(バッタもん)の採蜜をしてみました。
確かに、簡単にはちみつが取れるのは、楽ちんなのですが、それはそれで、つまらないものですね!?
春になったら、フローハイブを撤去する予定です。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
まーやさん
コメントありがとうございます。
フローハイブは、プロの養蜂家さんにとっては、画期的なアイテムだと思います。
ただ、趣味として、ニホンミツバチが好きで、採蜜も飼育も楽しんでいる方々にとっては、いらないアイテムかな???と思います。
まぁ、そんな中でも、巣箱の持ち上げが厳しいご年齢だったり、少しでも、楽に多くの蜂蜜を取りたい方にとっては、あったほうが良いのかも知れませんね!?
2022/12/7 16:31
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。
なるほど〜、質の違いを楽しむという方法もありますね!?
今回は、思った以上に「くさっ!」だったので、ネガティブな考えしか浮かばなかったです。(笑)
2022/12/7 18:29
こんにちは!
楽ちんだけでは?物足りなさを感じるのですねー(°▽°)やはり…面倒な事の後のご褒美でしょうか!
2022/12/7 15:12
syufuziziさん
フローハイブも、群によったり時期によったり味が違っていて、楽しめましたよー
2022/12/7 16:53
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...