投稿日:2018/9/4 09:27, 閲覧 530
9/4 7:00 今回の21号は20号とは異なり、当地では早くも平均10~12m/sが吹き荒れています。そのような中にもかかわらず、ちびっ娘達は強風が緩むのを見計らって発着艦していました。まるでこれからの暴風雨を知っているかの如く今のうちにと普段以上に出入りがありました。昨日に続いて念のため固定ロープの増し締めと屋根板を600×600から450×450に交換しました。
動画中にはありませんが、強風に飛ばされないように巣門から発着場先端まで這いつくばりながら発鑑していました。向かって左が東なので南東の風を直接受けています。風雨が強くなっても4面巣門の出入りは偏ることがなく蜂個体の得手があるかのようです。
7:35 突然の横殴りの雨が20㎜/hとなったので退散してきました。平均風速も10~15mと強さが増してきました。
外勤に出かけたままのちびっ娘達は、暴風雨の中どこかで台風が通過するまで避難できているのか心配です。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん
台風が近づく度に自然の偉大さと人の無力さ思い知らされ、身を寄せ合ってただただ通過してくれるのを待つばかりです。
10:30
後4hは初心に返って久志冨士男氏の「ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道」を読み返してみることにします。
2018/9/4 10:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん
前回は拍子抜けの様な感じでしたが今回の吹き様は桁違いのようです。
第二室戸台風の時に経験した『おめめ』通過中の晴れ間が思い起こされます。『おめめ』通過後の吹き戻しにもご注意ください。
2018/9/4 11:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
皆様方にはご心配いただきありがとうございます。
正午のニュースによれば正午前に徳島県海陽町に上陸したとのことです。おそらく國高さん辺りは台風の目の中に入っているのではと推測します。どうかお気をつけください。まもなく当地にも到達することでしょう。雨戸シャッターを閉めて籠城中です。オオスズメバチに狙われたミツバチ達の心境です。
サッシに隙間があるのか、時折りピ~と風鳴りがし始めました。
國高さん、ロロパパさん、釣り人さんはじめ他の皆様方も十分ご注意ください。
2018/9/4 12:11
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
風向きが変わり始めた数分前から風の勢いが弱まっています。目に入っているようです。遠目から今のところは巣箱の倒壊はなさそうです。
介護食用弁当はこのような暴風雨の最中でも定刻に配達してくれました。感謝しています。
2018/9/4 12:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん
どうか人命第一になさってください。
こちらは微風から西の風に変わっています、急に消防のサイレンが鳴り響き始め全市に避難勧告が発令されました。
2018/9/4 13:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
徳島県北部では風雨ともに小康状態となりました。
近畿圏を始めこれからの地域の方々には十分ご注意ください。
2018/9/4 13:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん
ご心配ありがとうございます。
南西が開けているのは國高さんのところです。
私のところは、山裾に近い箇所で近隣の住宅と休耕果樹園に挟まれて東西の風通しが極めて良くなっています。
13:50頃に洲本市辺りを北上中とのことです。
記録的短時間大雨情報によれば東かがわ市では90㎜/hとなっているようですが大丈夫でしょうか。
2018/9/4 13:50
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
14:10 再び風が強まり、WNWから雲が流れてきています。
2018/9/4 14:15
ACJ38様
今の所は風も息をしてるので弱くなった所を見計らって着艦してるのではないでしょうか。
これから風雨共に強くなって来るといよいよ閉店の運びとなるのでしょうか。
お互いに、後四時間が勝負ですね。
2018/9/4 09:48
ACJ38様 國高様
大丈夫ですか?
もうすぐですね。お気をつけ下さい。
当地は現在は北東の暴風雨となってます。
本体が淡路近辺に行きますと北から北西になると思います。そうなると我が家は山陰になるので一息つけます。
我が家も今の所巣箱はどうもないです。
2018/9/4 11:46
ACJ38様 國高様
南西の風は大丈夫でしょうか?
目が過ぎると急に南西の吹き替えしになると思います。
多きなだけに吹き替えしもキツいと思われます。
お気をつけ下さい。
2018/9/4 12:34
窓から恐る恐る見て見ますと……
巣箱は大丈夫です。
ですが、向日葵は耐えられなかった様です。
2018/9/4 12:40
ACJ38様
南西が開けてるとは心配ですね。
海沿いでなければだいぶんましとは思います。
こちらは嘘の様に凪いでます。
2018/9/4 13:45
國高様の所でしたか……
我が家は山があり風裏になるので全く大丈夫ですが、山の天辺の木は相当吹かれてますね。
紀伊半島から阪神地方、京都方面方は心配ですね。
そうこうしてる間に、吹き返しがキツくなって来ました。
雨もそこそこは降ってますが災害に繋がる様な雨ではないです。
2018/9/4 14:17
前回と違って風がすごいです。お昼までが勝負ですね。お昼にはおめめに入りそうです。
2018/9/4 10:53
ついに停電!どうしようもない!
巣箱はまだ立ってるようです。
2018/9/4 11:26
30分前から目に入りました。穏やかな小雨です。巣箱の見回りに行ってきましたが、中に閉じこもっていました。
2018/9/4 12:19
ロロパパさん、ここは南西に開けてるんですよね(・・;
時折すごい吹き返しの風が吹いてきます。ちょっとヤバイかも!
2018/9/4 12:48
こちらでは電気も回復し、風も収まってきました。雨もやみました。これからの地域の方は、お気をつけください。
2018/9/4 13:28
皆さん、こんにちは。
台風が室戸岬に差し掛かった頃から、我が家が揺れるほどの強風が吹きまくっています。
倉庫と母屋の間に「ポリカ」の波板を張っているのですが、今にも飛んでいきそうな音が鳴って振動しています。
気圧はまだまだ下がるのでしょうか、現在は「973hPa」を指しています。
蜂達も心配ですが、家に被害が出ないか心配です。と言いますのも、先日の台風で近所の屋根材が一部剥がれる被害が出ましたので、今回は更に被害が出そうで心配です。
2018/9/4 11:49
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...