投稿日:2023/6/2 12:01, 閲覧 234
5/27から定住後の安定期に入った頃合いと判断、前回の冬季に一家滅亡が《アカリンダニ》の所為とご近所の《群馬の山さん》さんに顕微鏡で検死をして頂いた。不勉強で凍死させたと想像していたのは誤りでした。
時期を失しないように、《メントール・クリスタル》と《スムシっ子カード》を携え、草津の小屋に向かう。
到着後、真っすぐ巣箱へ向かう。 とても元気で一安心。 今夜・対策実行を決める。
蜂仕事用の第一種正装のつもりです!(^^)!
headライトの明かりのみで巣箱に
屋根を下ろし、天井を外す(ややガッシリ・巣脾がくっついて・蜜がこぼれた)屋根裏部屋です。巣脾の下部への成長は見えません(-.-) 簀の子は巣脾が内壁と並行に成る様にベース型断面の横棒を平行に並べてみました。やや右端に容器に10gのメントールをnetでくるみ、蜂さんを退かしてsetを完了。
屋根を元に戻し、床板を手前に引き出し《スムシっ子カード》を設置した。 ついでにENDSCOPEで内検を試みる。試し撮りはしたつもりだが上手く映らず(-.-)
スマホを変えた事、久しぶりに使用した事でLEDの明度調節ボリュームを失念していた為?
以前のSCOPE画像。
取り敢えず、害虫対策は無事終了!(';')と思ってheadライトを頼りに室内に戻る。絨毯に腰を下ろして、素足を投げ出すと(';') 左足の土踏まずに《蜂が一匹》 スリッパに潜り込んで来たか or刺客蜂が強烈な一撃を加えて来たのか?イテエッ❕・・・やられた! 夜で大人しいと思い第一種正装の靴下・長靴をつい怠っていた結果でした(';') 油断大敵!です(-.-)
2年前に《蜜蜂さん》に2度刺され腫れがどんどん酷くなり、抗体検査を受けクラス3。 次回はアナフラキシーの恐れも有るので飛んでおいで!と脅されていたのでした(-_-メ)
大変な油断をしてしまった(-.-) 時刻も8:00pm近くでSELF治療をするしかないか?(-_-メ)
子や孫が刺された場合を考えて用意した《蜂毒救急箱》の最初の利用者が自分だった(';')
当時考えた治療の手順は 1.刺された処の蜂の鍼を見つけて毒嚢を潰さない様に慎重に抜き取る 2.清水で洗う(蜂毒は水に溶ける)3.エタノールで消毒する 4.ゴムベルトで止血する 5.ポイズン・リムーバーで蜂毒を数回真空吸引する 6.ステロイド系の蜂毒軟膏を塗布する 7.刺された後、5分・15分・30分・・・経過で痛み・痒み以外の顕著な症状の有無を観察する。 万が一に最悪は病院に第3者に運転して貰い急行する。 ※4.が最初ですかね?
不幸中の幸いで、痛み・痒み以外の症状は無かった\(^o^)/ 医師からは症状が無ければ1週間程度の軟膏塗布で平癒するとの事だった。土踏まずがやや赤く腫れているので、家内が通院を勧めるので翌日通院した。今回のSELF治療でOK!でしょうとの事でした。次回はどうすべきかは聞き漏らしてしまった(-_-メ)
ENDSCOPEの内検も少々怖い気がして、角胴の1辺に内検用の覗き窓を加工する事にした。
角胴の厚みから豆腐容器の底に角穴をあけ、透明のプラ板を舜接で接着する。
角胴の1辺にDRILL・糸鋸・鑿等で豆腐ケースの外形が治まる穴を彫る。
豆腐容器を細い釘で固定する(※両面テープが良かったか?)
豆腐ケースに合わせた発泡スチロールを成型して詰め、蓋をして完成です!(^^)! 蓋の引手はスパークリングWINEのコルク栓です(';') 透明の窓は蜂さんの蝋で視界が悪くなる様なので釘で固定せず、両面テープで止めるだけにして交換式にするのが宜しい様です。
最後はウインチ?で釣り上げ、継箱挿入を行い完了です。これで巣脾が床面近くに降りてきたら次の継箱のタイミングが分かって良かったな\(^o^)/
継箱の設置前と後の写真です。継箱は巣門上部にアルミ板をスズメバチ対策で固定済。
時間が早朝なので、下の蜂数が少ないが気温が上がるとほぼ上と同じでした。
以上、《アカリンダニ》対策実施前後の出来事を書いてみました。2年目の養蜂生活でまだまだ新米です、ご指導ご鞭撻を頂ければ助かります。どうぞよろしくお願い致します。(';')
PS. 丸胴と角胴を重ねて、ハイブリッド巣箱にルアーを着けておいたら、数匹の偵察蜂が巣門を出入りするのが見えました。手前の杉の丸胴も天井等に蜜蝋を塗ったりしていますが無視されている感じ。ハイブリットには夏分蜂か来年でも《蜂さん一家》が定住して呉れたら嬉しいね。
1年振りで5/5に2回目の《蜜蜂一家》が定住
昨年は失敗、汚名挽回で今年こそ!
分蜂の取り込み あと一歩と期待(^_-)-☆
2022.3.23 初めての採蜜を信念して・・・・
2022.3.18 《蜜蜂さん》との再会 no.2
ひろぼーさん 暗い夜は蜂さんが巣で固まって、継箱等では蜂さんを角胴で挿む事が少ないというのを読んだ気がしておりました(-.-)
今度は日中にやるようにしてみます!(^^)!
2023/6/2 15:37
onigawaraさん こんばんわ、38Q&Aの長老からのご指導に心から御礼申し上げます。明るい内は外敵が良く見えて反撃を受けそうな感じがして夜の時間帯と思ったのですが? 何処までも追いかける執念には超ビックリでした。追跡&撃退の要員が決まっているものですかね?突発的な外敵には蜜or花粉収集要員も化けて刺殺役に変わるのですかね?人類よりも歴史の古い《蜂の世界》にINPUTされた責務に対して果たすPawerは人類よりも何倍も忠実で強いと感じます(';') 人類が汚す以前の安全で綺麗な美しい地球に戻してやれば《蜜蜂一家》の皆さんも喜ぶでしょうね?人類の子孫達も同感でしょうネ!(';')
2023/6/2 20:45
夜にヘッドライトで照らすと、刺しに来ませんでしたか?
昼間の暖かい時間をおすすめします
2023/6/2 12:58
何で危険な夜に作業するんですか~???
暖かな日中に作業して下さいね~!
2023/6/2 14:04
浪人脱出で良かったですね。
巣箱倒れないようにしてくださいね・・・。
2023/6/2 15:02
清爺 初入居2010.5.4さん ( ゜▽゜)/コンバンハ お久しぶりですね。自分もすぐに思ったのですが、夜は一番だめと思いますね。暖かい朝の10時くらいが一番ですかね。なるべく夜は近づかないようにしていますね。何処までも追っかけてきますね。お疲れ様でした。
2023/6/2 16:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...