投稿日:2023/6/17 19:20, 閲覧 511
今日はお仕事が終わってから女王不調越冬枇杷群の継箱2段をして6段にしました。
この場所は最大6段までしか継箱が出来ません。
この群は今の所9月に一段蜜きり予定です。
私が蜂毒アレルギー持ちなので他の方へご迷惑をお掛けするとダメなので基本普段の作業は1人作業です(-。-;
少し継箱の数が多いかも知れませんが、秋に継箱をするとオオスズメバチが大量に飛来する為初夏の今の時期にしてしまいます(^^;;
今回は井型と十字巣落ち棒2段です。
↑今年3月に頂いて初めて本格的に使用してみましたが、以前のリフターよりもずっと軽量で持ち上げも軽くいつもながら素晴らしい出来映えでした。
今回は斜面での継箱なので念の為木に巣箱を縄で吊り上げながら作業をしましたw
↑昔頂いた鉄筋のリフターも重さがあり安定した感じでとても良い出来栄えのものでコンクリート打ちっ放しの平坦な場所での継箱に今も利用しています。
↑箱を持ち上げてみた所まだ少し余裕が有ったかしら?
このリフターがあるので何とか毎回1人作業が出来ております(^-^)
枇杷群は斜面に設置して居る為、ピサの斜塔のようになっております(-。-;
私のはボロ斜塔ですw
枇杷の木へもたれ掛かった状態に…あっこんな人夜の地下鉄で良く見かけますよね〜
12群全ての内見をし、今の所交尾飛行トラブル群以外は何とか順調?
やはり一年中陽の当たらない場所の巣板の伸びは悪いような気がします(^^;;
明日は週一お休みの日なので、古墳長女群へ継箱を予定しております。
現在秋までの継箱ラッシュです(-。-;
早くスズメバチ対策用のネットを購入しなくては…
数日前に入居した群に残っていたみつばち元気飴を簀へほり込んでいたのですが…我が家のみつばちはゴミと認識するようで巣門から全て捨てておりました!(◎_◎;)
やはり私の所のみつばちにはみつばち元気飴は駄目かも…盗蜜の恐れがある為慌ててお掃除をしました(-。-;
蜂場へ行くと毎回各ビオトープの水の補充からスタート
アサザ(オレンジ色)にみつばちが訪花しておりましたが、撮影出来ず(~_~;)
アサザ(黄色)
ガガブタも開花し始めました♪
ご近所の古参の養蜂家のお爺ちゃまがまた遊びに来られました。
いつも地卵をお土産に…今日は蜂蜜をご購入されたいとの事でしたが蜂蜜は差し上げましたw
今年はお爺ちゃまの群が越冬出来たら良いですね♪
既に秋の蜜源禊萩が満開
ミモザアカシアのお花も咲き始めました♪
パッションフルーツも実も大きくなり始めています♪
古墳群に載せたフローハイブを見てみましたが…?
沢山のワーカーが上がって来て居るようですが…どうなんでしょうね〜
そうそう私の蜂場の蜂蜜が大阪府の特産品の審査に通り認定されました。
蜂蜜の瓶に貼るために早速シールを印刷しました♪
次回公共施設内でのイベントへの参加予定です♪
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
こんばんは
”一年中陽の当たらない場所の巣板の伸びは悪いような気がします” … 解説書にも同じ趣旨のことを書いたものがあります。当方の経験では、住宅北壁内など日陰の群でも巨大な群を見ます。
個人の経験による独断です。… 日陰は湿度が高いことがある。高湿度が最大の問題である。谷底、川沿いなど高湿度の場所の群は例外なく1年以内に消滅しました。
2023/6/17 19:33
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
確かに古墳群は晩秋から冬にかけて全く陽が当たらない場所にあるのですが…超強群なんですよね^^;
あら湿度も影響があるのですか?
古屋裏群の系統は日陰でジメジメ?どの群も巢板の伸びが良く無いです。
多分この秋は古屋裏にオオスズメバチが沢山来そうな嫌な予感がします(-。-;
系統から考えて全く期待していなかった枇杷長女群が思いの外、産卵も多くパワフルなんですよね〜
母親が不調だったから産卵した女王蜂が駄目とは限らないんですね…日本みつばち奥が深い〜
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/17 19:44
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、こんばんは。
オオスズメバチ対策として春に多めに継箱をしておくというのは良いことをお聞きしました。実は私は昨年、何も考えずにただ継箱の手間を省くため春に3段継箱をしたのですが、おかげで夏分蜂もせず、オオスズメが来ているときに継箱をすることもなく無事に越冬することが出来ました。
リフターは本当によくできていますね。ワイヤーを巻き取る部分に工夫が凝らされているのではないかと思います。
2023/6/17 20:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
なす爺さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
以前私もうっかりリフターがあるのを忘れて自力で巨大巣箱の継箱を7段をしたのですが、腕の筋肉が断裂するかと思いました(^^;;
弓道をして居るので腕力には自信がありましたが…50代のおばさんにもキツかったですw
(笑)こんな素晴らしいリフターが自作で出来たら良いですよね〜
このリフターは養蜂を始める前からお付き合いのあるエジソン養蜂家のおじさまが作って下さいました。
この前の鉄筋で作られたリフターもあるのですが、重量がある為安定感があってそれも素晴らしい出来映えでした。
残念ながら設計図を頂いても自作出来る技術がありませんので…頂きませんでした(^_^;)
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/17 21:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨年は継箱をする時沢山のオオスズメバチに襲撃されて恐ろしくて…今年は群数が昨年よりも増えてしまい既に弱小群が居る為、昨年のような苦労が無いように2段多目に継ぎました^^;
あとは9月に一段蜜切して5段のまま越冬出来ればベストなんですけど…
ギリギリに継箱する方が良いのかも知れませんが、オオスズメバチの事を考えたら…早めの継箱を選択してしまいましたw
リフターは初期のものより巻き上げ機が良いのか?軽く巻き上げる事が出来ました。
もしかするとビニールハウスで使用して居るものかと…
ただ不安定な場所なので、昨年は持ち上げて転倒仕掛けたので、今回はロープで巢板を吊り上げながらリフターで持ち上げました。
今回は不安定な場所でも倒れる事なくスムーズに持ち上げる事が出来てホッとしております♪
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/17 21:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
初期制作のリフターも安定感抜群でしたが、この春にお送り頂いたこのリフターは更にアップデートされていました♪
軽トラを持って居ない為、敷地内の遠い場所へ設置した巣箱までリフターを背中に背負って持ち運んで居たのですが、とても軽量でしかも持ち上げ機がスムーズで軽く巻き上げる事が出来て居ます^^
流石エジソン養蜂家さんは素晴らしい技術力とアイデアマンですね〜
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/17 21:13
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
大阪府の特産品に認定されたとの事おめでとう御座います(^^♪
凄いですね~これからはバリバリ採蜜しないと足りなくなりますよ❣(*^-^*)
フローハイブは蜜を貯め始めたみたいですね、たまには前面から見て下さい、真ん中から貯まるので、貯まっていれば部分的に採蜜出来るかもですよ~楽しみですね(^_-)-☆
2023/6/17 22:37
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.山田さん
おはよう御座います(^^)
最近はややこしい事が多いですからね…この際ハッキリさせておこうと思って居たので以前から大阪府へ申請していたんです(^_^;)
今更大々的に販売しようと何て考えて居ないのですが、念の為印籠がわりに申請しただけなんですw
これもお店屋さんごっこの延長ですw
>真ん中から貯まるので
お〜そうなんですね!
それは一度正面の戸を開けて見ないといけませんね^^;
毎回横の戸を開けて見ては⁇⁇だったんですw
でも先日3段蜜切したので採蜜は少し可哀想ですね(^^;;
今1番怖いのは…入居群を掘り込んだフローハイブです。
多分フローフレームで産卵して居るかも…(-。-;
怖い…
いつもご助言を頂き助かります(*^^*)
2023/6/18 02:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/6/18 05:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
おはよう御座います(^^)
養蜂を始めるまで、こんなに力仕事が多いとは想像も付きませんでした(^^;;
本当は継箱、蜜切時お手伝いが有ればと思う事は多いのですが…私が蜂毒アレルギー持ちですので、一緒にお手伝い頂いた方に何か有れば取り返しが付きませんので1人作業と決めて居ますw
ただ蜜切嫌いでいつまでも置いてしまい、仕方が無く箱を継いで悪循環となっております。
今年は出来るだけそんな悪循環にならないように巢板の状況をよく見極めて出来るだけ5段程で越冬させればと思っております(^^;;
フローフレーム内での産卵の件…とても心配しておりましたので、巢板が成長したらその内下へ育児層が降りてくれるとの事安堵いたしました!
フローハイブも分からない事ばかり、先にされた諸先輩方が多く居られて安心です!
一度正面からフローフレームを観察して見たいと思います。
重箱とは違う目で見る楽しさがありますねー
またご助言頂ければ幸いですm(_ _)m
大阪府のロゴ認定は…最近色々有りますから、この際印籠代わりに頂いたら煩わしい事に巻き込まれず済むかと以前から申請して居たんですw
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/18 10:03
Michaelさん 今晩は、良いリフターが見つかりましたね!
年寄りには、持ち上げがきついです。無理なお願いですが、設計図とか有りましたら譲ってもらえますか?リフターを下さいとは、言いません。自分で作ってみますのでよろしくおお願いします。
2023/6/17 19:53
エジソンさんの持ち上げ機ですね
その巻き取り部分の機械は、職業柄けっこう持ってます
昨日継箱しましたが、ウインチの「カチャカチャ」が蜂の機嫌損ねたらしく、猛アタック受けました
これに替えてみようと思います
2023/6/17 20:55
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...