投稿日:2023/7/29 19:37, 閲覧 605
本日午後からお仕事がお休みなので全群へ最低限のオオスズメバチ対策を施して来ました。
今春のオオスズメバチの動きを見て、今年はオオスズメバチの当たり年と判断しました。
今年は不本意ながら多頭飼育となってしまった為、取り敢えず12群へ最低限のオオスズメバチ対策を早目にする事にしました。
私は長年の実績のある蒼鵜さん方式を真似っ子しております(^.^)
↑のネットを使用しております。
ワーカーの出入りもストレス無くスムーズです。
今までオオスズメバチに侵入された事はありません^^
本格的にオオスズメバチシーズンとなれば今回はこの上からスカート式で防鳥ネットを取り付ける予定です。
さて一カ月前から大量の子捨てのあった群は保健所のウイルス検査結果待ちです↓
一時は全群箱焼き処分を覚悟して居たのですが…
ただこの数日急速に子捨ての数が減って、とうとう本日より子捨ては無くなりました(^.^)v↓何とか収束した様です。
毎日殺菌する為に底板をバナーで焼いたので底板はボロボロです(~_~;)
内見した所巢板は露出しているものの何とか落ち着きを取り戻しつつある様に思われます♪↓
手の掛からない群だと勝手に思い込んで居ましたので、余りメンテナンスをして居なかった結果、大量の子捨てが始まり今回は参りました(-。-;
昨年は半年以上子捨てが続いた群もあり経験を積んだつもりでしたが…子捨ての原因は特定し難いですね〜
取り敢えずまだ安心出来ません。
このまま毎日メンテナンスをしたいと思います。
今日も40度近い気温でしたねー
皆様お外での作業には呉々もお気を付けてくださいねm(_ _)m
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
激熱の日々が続きますが、生れ付きの性分は何時まで経っても変らないようですねー・・。
時には休息も必要ですよ。
児捨てが治まって良かったです。
質問ですが・・
スノコのスリットは縦、横に溝を切っているのですか?
巣門は写真下ですか?
2023/7/29 20:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 本当に良く働きますね。人偏が付いているので凄いですね。オオスズメバチ対策も終わり良いですね。オオスズメバチは幸いに大分山荘付近は瓦礫ばかりで巣が少ないのだと思いますね。幼児捨てが止まったのは凄いですね。管理の頑張りですね。お疲れ様でした。
2023/7/29 20:43
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは~^^
お疲れ様です!(^^)!
そちらは40度近い暑さだったんですか~~!
その暑さの中でオオスズメバチ対策、熱中症になりますよ!!
こちらは台風の影響か少し風が出て過ごしやすくなってきました。
明日は自治会の草刈りです。朝方曇りの予報が出ていますので何とか乗り切れると思います(^^♪
2023/7/29 21:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
ふさくんのオオスズメバチ対策もされていてきっちりされている方は早いなと思っていましたが、Michaelさんの日誌を見ると今の時期にするのが普通なんだと思いはじめました。(^^ゞ
ところで10mm穴のネットはオオスズメバチ入りませんか?
2023/7/30 07:10
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんにちは〜^^
草刈りからなんとか生きて帰ってきました。
ところで写真のバーナーなんですが火力(炎の温度)が高すぎるのではないかと思います。
一般のガスボンベを使うイワタニなどのバーナーで安いプロパンガスのボンベをセットすると広い範囲を均一に加熱できそうです^^
写真のバーナーは溶接も出来るブタンガスを使っているみたいで、広い範囲を均一に加熱しようとするとかなりのテクニックが必要なです。私はテクニックを持って無いので使い分けています。
2023/7/30 11:44
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今日も凄い暑さですねーただ台風の影響なのか?風があるのでまだマシな様に思います^^
先祖は回遊魚なので止まると死ぬのかも知れません(ーー;)
蒼鵜さんの方法は6㍉の高さの巣門に10㍉の亀甲ネットを貼る方法なのですが…↓
6㍉の巣門にこんな感じじ亀甲ネットの脚が当たる様になって居ます^^
昨年観察して居たのですがオオスズメバチも黄色スズメバチもこの脚を潜らなくてはならずこの脚に羽が当たるのを嫌がる様です。
↑更にこの上に17㍉のネットを被せるとワーカーは立ち止まる事無く出入りしますが、スズメバチは巣門の中も目視し辛くネットを通り抜けるリスクを果たしてまでは通過して来ない様に思いました。
昨年は巢板が露出した状態の女王不調群に大量のオオスズメバチが襲撃して居ましたが、侵入される事無く無事12月1週目のオオスズメバチが来なくなるまでやり過ごしました^^
でも…17㍉のネットはワーカーの出入りし易いですが巣箱の上に置いた粘着シートから逃れようとした弱ったオオスズメバチがネットを通り越してネット内に数匹落ちている事が有りました(-。-;
ただ上からネットを被せるとスノコの上のメンテナンスがし辛い為、今年はスカートの様に途中からネットを取り付けようかと考えて居ます。
取り敢えず今年も昨年と同じ蒼鵜さんの方法で試してみます^^
難が有れば違うやり方を取り入れてみたいと思います。
いつもご助言をいただき有難う御座いますm(_ _)m
早くエアコンを取り替えて下さいね〜
こんなに暑いと家の中に居ても危険です(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/30 14:21
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんにちは(^^)
今日も暑いですね〜
ただ台風の影響なのか?風があるのでいつもよりもマシな様に思居ます。
今年は飼育群が増えてしまったので、何でも早目に対策しないと間に合わない様に感じております(-。-;
オオスズメバチが少ないのは羨ましい環境ですねー
私の所は多分同敷地内の古墳にオオスズメバチの巣が沢山ある様に思います(ーー;)
オオスズメバチも飼育?していると思って諦めて居ますw
オオスズメバチが少ないのはホントに羨ましいです!
本日も猛暑どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/30 14:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今日も暑いですね…こちらも今日は台風ので影響なのか?風があるのでいつもよりも楽な気がしますよ〜w
草刈は本当に大変ですよね〜私はとうの昔に草刈りを諦めてしまいました(^^;;
お隣さんとの間だけ草刈りをして居ます^^;
ガスバーナーキツすぎますよね(ーー;)
毎日底板を焼いて居たらまるで炭の様になって来て居ます。
もっと威力の弱いバーナーを買って来ます。いつもご助言並びにコメントを頂き有難うございますm(_ _)m
毎日暑いですからお外での作業には気をつけてくださいねm(_ _)m
2023/7/30 14:40
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/7/30 14:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
nakayan@静岡さん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
実は今日また2匹子捨てをして居ました(-。-;
3日間子捨て止まっていたんですがね…
まだ検査結果待ちなので取り敢えず毎日底板をお掃除して待つ事にして居ます。
子捨ては嫌ですね…(-。-;
いつもご助言並びにコメントを頂き有難うございますm(_ _)m
毎日暑いですからお外での作業、休憩しながらなさって下さいねm(_ _)m
2023/7/30 14:48
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/7/30 14:52
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
あっコメントし忘れて居ました^^;
実はこのスノコは普通の横ラインなんです。
何故か私の敷地内の数群はスノコに垂直に営巣して居ます!(◎_◎;)
私に似て変わり者なのでしょう(ーー;)
2023/7/30 18:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/7/30 20:20
Michaelさん♪
お疲れ様です。
子捨てが落ち着いて良かったですね! 対応もお疲れ様でした。
スズメバチ対策、参考にさせて頂きます。
くれぐれも熱中症にお気をつけください。
2023/7/29 23:08
Michaelさん、こんばんは
子捨てが終息に向かいそうとの事、良かったですね。
相変わらず働き過ぎの様ですから、御自分の体にも御注意下さい。
2023/7/29 23:18
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...