スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
投稿日:2024/6/12 20:21, 閲覧 500
4年前の初代女王蜂は毎日数匹単位の蜂児捨てを数ヶ月し、その後女王の産卵低下を受け、一時的にワーカーが産卵をはじめ、小さな雄蜂を少し見掛けるようになっておりました↓
その後秋に女王蜂が再び産卵をはじめ代替えをしながら毎年春分蜂を2〜3回し↓
春先にはノゼマを発症ケアーをし回復、今春は3回春分蜂をし今の新女王の代になっております↓
女王が産卵不調となった時やノゼマ感染症を患った時には巢板が顕になり、丸々と太ったスムシがスノコの上にまで登って来ておりましたが、敢えて私は巢板を切除する事はせず、彼女達の生きる力に任せておりました↓
巢板を人為的に取り除くと彼女達はまた多くの動力を使い巢板を再生しなくてはなりません
ただやはりこの系統は強群になる事は無くどちらかと言えば、飼育群の中ではダントツで弱小群、巢板も伸びも悪く小振りの巣箱を4年をかけてやっと5段半です(-。-;
毎年1段の計算⁈
弱小系colonyですが、この4年ずっと諦めず愛情を持ってケアーをしとても思い入れの大きなcolonyです
↑ノゼマ感染症回復後ワーカーが増えて巢板を覆いスノコの上にも多くのワーカーが居る状態となり取り敢えず出勤前に1段だけ蜜切をしました
矢張り今年の春の天候不順の影響もあり、余り充実した貯蜜層とは言えません↓
また4年間多くの病気をした為なのか?巢板には弾力も無く柔らかいカスカス?した感じです(-。-;
人間も大病を患うと骨もカスカスになるのと同じですねー
触った感じ蜜蝋成分が極端に少ないのではと思われます
飼育群でこんな巢板のcolonyは初めての事です(-。-;
ただ今タレ蜜中です
タレ蜜前の糖度は77.9度です↑
まぁ超越冬蜜という感じですw
色は4年間の巢板からのタレ蜜なので濃いお色です
お味も軽い感じでは無くマッタリとしたお味です
この跡取り女王が果たして交尾飛行に成功しているのか?
何とかこのまま営巣5年目へ突入して欲しいところです(^.^)
時を同じく養蜂記念植樹として5年前に名古屋の女子蜂友さんから頂いたBBツリーの花芽が初めてつきました♪
今まで養蜂が何とか無事に継続出来たご褒美のように思えます♪
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、Michael さん!
飼育群の中では弱小群だったようですが写真からは随分頑張って大きく育ったものだとその間見守りつづけたMichaelさんを尊敬します。巢板も伸びも悪い中小振りの巣箱を4年をかけて5段半にまでされたのですから。
逃去せず頑張る系統、Michaelさんの飼育地域の特性といいましょうか生き残り戦略のようにも思いました。
2024/6/13 03:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんにちはー
私の飼育方法ってどうなんでしょうね…こんなcolonyは自然界ではとっくの昔に自然淘汰されて居たように思います(ー ー;)
>逃去せず頑張る系統
それは本当に最近思う事何ですよね…養蜂を始めて依頼飼育群から途中で逃去した事は一度も無いんです(^^;;
これって系統何でしょうか?
不出来な子ほど可愛い?
だんだん自分の目指すところがよく分からなくなっております(ーー;)
相変わらず西洋みつばち養蜂の技術は向上しておりませんw
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/6/13 16:22
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、今日は。
4年かかって種々遇ったみたいですが、トップBOXの蜜切、まあまあ立派。蜂蜜取れたら贅沢言う事ないですよ。ミッチー良くやりました。オーナーの手当ても如何ばかりか、さすがデッス。
手前ジジイのところ、80cmの巣碑ボロボロ、蜜無し、スムシのマンション化、チクトウメでした。
ごめん下さい。
2024/6/13 17:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
蜂三朗さん
こんばんはー
今日も暑かったですね(ー ー;)
今年も昨年よりも更に激暑だそうですよ
きっと今から養蜂を始める方や初めて養蜂する方の殆どの方は養蜂してすぐに蜜切を出来ると思われる方も居られると思います
また不調になればもうそのcolonyは絶望的だと思われる方も沢山居られるかと…w
そんな方々に4年間低迷しながらも巣を存続し4年かかってやっと蜜切を迎えるcolonyも存在すると分かって頂ければと思っております
出来の悪い子ほど可愛い?だんだん自分の目指す所がよく分からなくなって来ましたが…これも我が家に入居した何かのご縁ですから出来るだけ長い間巣を存続して貰えればと願うばかりです
母の気持ち子知らずと言いますか…今年はこのcolonyにしては多く分蜂した為、跡取り女王の結婚が上手くいっている事を願うばかりです
さて何年蜂場で存続してくれるでしょう♪
ところでスムシに⁈
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2024/6/13 18:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
アイン坊っちゃんさん
こんばんはー
あら其方も同じような感じのcolonyをお持ちなんですね(^^;;
矢張り手間が掛かる子ほど可愛い?ものです
どの位継続営巣してくれるのかしら?
本当の所皆さんは最長どのくらいなんでしょうね?
気になりますね…
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/6/14 20:18
Michael(ミカエル)
おはようございます。蜜きりお疲れ様です。
僕も今、一箱だけ3年営巣を続けている4段の群が有りますよ。今年の1月ごろにはこぶし大まで小さくなっていましたが設置場所が梅の木の下というのが良かったのか、今年も二回分蜂をするまでになりました。
養蜂始めた頃から続いている群は思い入れもあり、可愛いですよね。
これけらも見守りたいと思っています。
2024/6/14 08:38
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います