投稿日:6/25 22:06, 閲覧 164
春分蜂群の結婚式場にしていた蜂場。越冬元巣1群は元気に住処を継承しています。
9群いた分蜂群は1群が交尾行動で帰巣できず、無王群となって消滅しました。6群が嫁入りして2群が継続しています。
嫁がせなかった理由は、この2群は母親群だったからです。
分蜂1号群:夏仕様に底板を取り外したら、雄蓋が散乱していたので数回ほど夏分蜂したと思われます。
活発だった活動は落ち着いたような感じで推移しています。土台コンテナをブロックに置き換えて作業開始です。
リフトで持ち上げて内検すると、新たに育児層の巣板を作っていました。
2段継箱して最上段に給餌・治療スペースを乗せておきました。
スダレを被せて暑熱対策しておきました。
分蜂2号群:こちらは活発に活動していました。
土台をブロックに交換してリフトで持ち上げると・・・。
ちびっ娘達はわんさかいます。1号群より夏分蜂の回数が少なかったんでしょうね~。
2段継箱して最上段には給餌・治療スペースを設置してスダレを取り付けて終了しました。
次回の内検は1ヶ月後ですね。
4群いる蜂場:越冬由来2群、分蜂2群の場所です。
越冬1号群は順調なので画像やコメントは割愛します。
ちょっと問題のある越冬2号群。
去年の分蜂群の中で最も小さかった握り拳大の分蜂群由来です。
上段の2段は巣枠式です。継箱のタイミングが遅れたので下段は重箱式です。
越冬前は3段を過ぎたあたりだったので、春になっても継箱せずにほったらかしていました。最終的には6段巣箱になるような巣板を形成していましたね~。
巣枠はガッチリと蜜蝋で固定されていますね。2段継箱しておきました。
1ヶ月後にチェックしたいと思います。
分蜂2号群:底板を取り除いていません。弱勢群だったので元気になってから取り外しました。
土台ブロックに変えて・・・。
リフトで持ち上げて内検すると・・・。
育児層の巣板が急速に伸びていました。
2段継箱しておきました。
分蜂1号群:長女群でしたが、2週間前に夏分蜂(孫分蜂)してしまいました。
そのため、継箱を躊躇しています。もう少し様子を見てから継箱しようと思います。
ちびっ娘達は個性豊かです。春分蜂は自然の摂理として納得できますが、夏分蜂(孫分蜂)のスイッチは個々の環境条件や都合なんだろうな~と達観しています。・・・諦めている感じですね・・・(´ ▽`).。o。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん おはようございます。
大分山荘群も夏分蜂の兆候が見れますか!。
当地では夏分蜂の頻度が高まったように感じています。継箱を早くしてスペースを確保していても、分蜂する群はサッサと旅立って行きますね。
春分蜂は楽しみですが、夏分蜂、孫分蜂はして欲しく無いですね~。今朝は消滅群の所へ2群を嫁入りさせました。これからも引っ越し作業が続くでしょうね~。
コメントをありがとうございます(^^*)。
6/26 06:19
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。継箱作業お疲れ様でした。大分山荘群にも雄蜂が出入りして居るのが2~3群有りますね。新しい雄蓋も落ちているのですが、分蜂はしてほしくないですね。お疲れ様でした。
6/26 05:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...