投稿日:7/22 20:26, 閲覧 374
蜂友からお昼過ぎに連絡がありました。自宅群が2~3日前から巣門枠周辺にちびっ娘達が大勢たむろしていたそうです。
今日は極端に多く、蜜も大量に垂れているようです。完璧に巣落ちの状況ですね・・・。
巣門を開けてビックリ!。巣板の4~5枚が重なり合っていました。
ちびっ娘達の殆どが巣箱の外側に避難していました。
巣板の落ち方や重なり具合、犠牲者の状況から2~3日かけて段階的に巣落ちしたようです。
取り敢えず、巣門枠の障害物を撤去して綺麗にしておきました。
天板スノコ上に2段重箱を重ねて、育児スペースの巣板を立てかけて置いて、スダレをかけて終了しました。
作業途中は蜂蜜でベタベタなので撮影しませんでした。
一週間後にチェックしたいと思います。女王蜂は大丈夫だと思いますが、逃去するかもしれませんね~。
それにしても何故巣落ちしたのかが問題です。酷暑対策を改善しなければいけませんね(ノc_,・;)・・・!
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
巣落ちお見舞い申し上げますm(_ _)m
今年は本当にナメテはいけない夏となりそうです
養蜂をして初めて暑さが原因で逃去されました
しかもこの数日でひ孫分蜂まで…今年は本当に色々な意味で恐ろしい年となりそうです
腕が問われる年となりそうです
7/22 20:56
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
蜂友群は飼育歴が10数年の場所で、巣落ちは初めてです。近年の猛暑(酷暑)は従来のやり方で良いのか、課題を投げかけて来るように感じました。
遮熱:暑熱対策を強化充実させないといけませんね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
7/23 07:10
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとりさん おはようございます。
巣落ち防止棒は当然設置していたのですが、春分蜂後の新しい巣板の場所からずり落ちた感じでした。
この母屋群は10年以上飼育しており、巣落ちは初めての経験です。スダレで遮光しながら、巣門枠は底板は無くて金網仕様なので換気も十分と思っていましたが、遮熱:通気性の確保などを充実させないといけませんね!
コメントをありがとうございます(^-^ )。
7/23 07:22
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとりさん
家主さんと相談して、日当たりが少なく風の通りが良い場所へ飼育場所を移動するように提案しています。
今までのやり方で漫然と飼育するのでなく、温暖化に伴う環境変化に対応できるようにしないといけませんね~。
毎年、毎日が新たな勉強の機会となります(^-^)。
7/23 10:24
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ひろぼーさん こんばんは。
私の重箱は内径25cm角です。巣落ち防止棒は5mm角竹ないし丸竹のクロス棒です。以前は3mm十文字巣落ち防止棒も補助的に設置していました。横着があだになったかも知れません。
スダレだけではありません。巣門枠は底板が無い金網仕様で通気性も確保しています。横板を外せば4面巣門にも対応しています。
今回の巣落ちは、たまたまですが、巣板が巣門から斜め45度できちんと作っていたので、1本のクロス棒が使用されず遊んだ状態でした。残りの1本に負荷がかかって巣板が変形しつつ崩壊したようです。
補助の巣落ち防止棒を再検討したいと思います。それと金稜辺を栽培するような条件の場所で、飼育すべきと改めて感じた次第です。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
7/23 20:09
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
モリヒロクンさん こんばんは。
家周り5群が全て北向きですか!それも日の当たらない場所で!
飼育場所の基本的なパターンと随分違っていますね~。当地は積雪地域なので、南向き~東向きが一般的です。午前中の2時間位は日が当たるような場所にしています。
飼育箱の設置場所も再検討しないといけませんね~。コメントをありがとうございます(^-^ )。
7/24 19:28
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
どじょッこさん こんばんは♪♪ モリヒロクンは?思慮が浅いというのか? 思い込むと、単純に、絞り込むというか?単細胞なので?説明が難しいなぁ 何かの本で ニホンミツバチは、暑さや弱く、寒さには強いとか? その事を 信用し切っております。 ひたすら 待箱にしても?その様な 日当たりの 悪いところを選んでいると思います。 先程箱移動完了しました。また 報告します。
7/24 21:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょツこさん おはようございます。
お見舞い申し上げます。
巣落ち防止棒は当然入っていたと思います。
原因は暑さしか考えられません。
巣板が軟弱になる内部温度が38℃(科学的根拠はありません)を長い時間あったと思います。
私の群も早期発見で見回りします。
7/23 05:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん
「春分蜂後の新しい巣板」
私も経験があるようです。
丸洞なので巣落ち防止棒は無かったですが、案外新しい巣板や柔らかくて熱にも弱いように今、思ってしまいました。
巣落ちの状況が似ておりましたので、、、
7/23 08:35
すだれ掛けてて巣落ちしたのですか?
内径と巣落ち防止棒の入れ方を教えていただけますか?
こちらでは、麻布をすだれのように掛けてて、内径21センチ
十字巣落ち防止棒で、3年前から落ちることがでてきました
昨年からタイベック、井桁巣落ち防止棒で、なんとか落ちずに済んでます
7/23 16:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...