運営元 株式会社週末養蜂
令和7年2月22日 土曜日 大分山荘にて:作業所の屋根が大体終わりましたね。後は板金屋さんだけですね。奥の巣箱のミツバチ達は雪が止まないので、出入り無しですね。
令和7年2月22日 土曜日 大分山荘にて:標高550mの蜂置き場の巣箱の天板を作成していますね。短い余りの合板に継ぎ足して作りましたね。思ったより良く出来ました
令和7年2月21日 金曜日 大分山荘にて:標高550mの蜂置き場の巣箱の簀の子に蜜蠟を塗っていますね。
令和7年2月20日 木曜日 自宅蜜源樹の森:に隣人畑の蝋梅が切られていたので、自分が根元は頂いて移植しましたね。緊急で従弟に来てもらって、プロに掘るのは任せまし
令和7年2月20日 木曜日 標高550mの蜂置き場の6群の周りを草刈りして、スムシがどの位巣版を消滅して居るか見てきました。
令和7年2月19日 水曜日 大分山荘にて:昨日作成した重箱に簀の子を置いてみました。標高550mの蜂置き場群の入れ替え用ですね。実際には古い巣箱(採蜜後)ですね
投稿日:2024/7/31 10:08, 閲覧 205
乾燥していたので、凄い土埃でしたね。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。奥の草は南瓜が有るのですね。
草刈り後ですね。桐の木がぐんぐん伸びていますね。
タラノ木周りも終わりましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...