投稿日:2024/10/14 01:57, 閲覧 143
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅさん 除湿剤は本年の秋から採用しましたが、天井蓋の結露やカビの発生が防げるか否かは今後、日誌に投稿します。コメント有り難うございました。
2024/10/14 05:06
niyakeodoiさん こんにちは。
壁が濡れる程の湿気が出た時等に、良いアイディアですね~!(^^)!
除湿の蓋の部分は、蜂娘が齧って破るかも知れないと思いましたが、しっかりと、トリカルネットで通せんぼしてあるのですね~。。。
これなら、蜂娘が触れることなく、それでいて、下部の湿気を吸湿する事が出来る!!! 流石です~(^.^)/~~~
2024/10/14 04:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...