あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
投稿日:2019/5/27 18:20, 閲覧 245
2019/5/27撮影 分蜂より46日経過
巣の全体を写してませんでしたが、かなり大きくなっています。最初のお茶碗からよくここまで大きくなったものです。蜂の数も順調に増えており、女王も健在のようです。
家の前に置いている一群の内検をすると、蜂が目の前まで降りている!
こりゃーもうすぐ継箱しなければ。観察窓が付いてるのを足そうかな。
雨が降ってるので明日以降にやろうかなと。
最後に家の倉庫に小学校が閉校するときに廃棄処分される、理科の実験道具の類いをもらったのがあるんですが、顕微鏡があって使ってなかったので、今日スマホで撮影出来るかも含めて試しに使ってみました。
小学校の理科の実験で使うやつでしょう。藻の細胞とかまで見れるのかな。
蜂の死骸を一匹拝借して、羽の繊維を覗いてみました。
撮れますけど75倍で既に若干暗い……光を集めるのが難しく、弱いLEDで光を集めたら
まあまあ、見れます。75倍。羽にもこんなトゲトゲあるんですね。
150倍。300までいくとよく見えませんでした。
足の花粉カゴの毛?だと思われるもの。丸いのは花粉でしょうか。実体顕微鏡じゃないので、透けない物は見えないですね。
アカリンダニも発生の兆候があればこれで観察できそうです。気管の取り出し方も今やネットに載っているので大変分かりやすく、自分で確認しやすそうです。