投稿日:2019/6/1 22:24, 閲覧 364
(前編) https://38qa.net/blog/60828
昨日の内検結果で至急継箱の必要な3群の内先ずは1群の継箱作業を行いました。
№02群 【Before】内寸220×220×h150×6段
板屋根と側面の遮光ベニア板を取り外し、ピサの斜塔よろしくやや東に傾いていたのでブロックを取り除くと見事なトンネルが開通していました。良くみればクリを敷き忘れていたようです。
№02群 【After】内寸220×220×h150×8段 ブロックを仮移動しクリを敷いて+2段の継箱で8段積みとなりました。 採蜜予定の6月下旬まで台風がきませんように!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん こんばんは
アースドリルよりは押込み杭でしょうか。
採蜜して減箱するまでは隣接する立木に支線を張っておくようにしました。
2019/6/1 23:40
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんにちは
私も直接観察したわけではないので実態を把握しかねています。上蓋を外すとスノコの隙間にも集まって何らかの作業をしているのでどの段にも蜂は居るようです。昨夏に6段が巣落ちした経験では上部から2~3段が貯蜜域、1段が花粉域、1段が育児域で育児域を取り巻いてその下1段に蜂塊となっているのではと思います。下2段は今回継箱したので空きとなっている筈です。
2019/6/2 15:50
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
貯蜜は巣板にしているので、巣板と巣板の隙間(6~8㎜)はミツバチ達が行き来する通路となっています。
2019/6/2 21:27
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ACJ38さん、おはようございます。
8段とは凄いですね。
内見が大変そうですね。
2019/6/3 10:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
雲さん こんにちは
底板を引き出して下からカメラで撮影するだけなので内検は何段になっても変わりません。週末養蜂家ショップで販売されている新型鉄製台を模して四面巣門兼木製脚台としています。
2019/6/3 11:17
夢の超高層に域に入ってきましたね~
ここまで来ると強固な地盤が必要です!場合によっては杭工事が必要かも(-_-;)
2019/6/1 23:13
ACJ38さん おはようございます。
8段とは凄いことになってますね、自群と違いすぎて驚きです。初歩的な質問ですみませんが中はどうなっているんですか、上の段には蜜が溜まっていると思いますが蜂さん達はどの辺から住んでいるんですか。
2019/6/2 08:28
ACJ38さん こんばんは
簀子の隙間にも蜂さんがいるという事は貯蜜域と言っても蜜で一杯になっているわけではなく隙間があるんですね、分かりました。ありがとうございました。
2019/6/2 21:21
ACJ38さん おはようございます。
良く考えたらそうでした、巣板と巣板には隙間がありました。ありがとうございました。
2019/6/4 09:03
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。