投稿日:2019/6/7 08:37, 閲覧 821
タイトルのように 鑑定団が 庭先養蜂に お邪魔することに なっています。
6月16日日曜日 ここの講座で たっぷりと時間を取って 実習 を行います。
顕微鏡 約10台 で講習をします。
多くの方とお会いできることを願っています。
またこの前に 6月14日初心者講習会 15日は第20回日本ミツバチ講習会イン諏訪 が行われます!
赤い T シャツを着て 参加していますのでお声掛けください。
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖さん
コメント、そして私の活動に対するご支持ありがとうございます。
これからは 「ニホンミツバチ 養蜂家一家に一台顕微鏡」 そんな時代になってくると思います。
2019/7/18 09:35
みつばち浜ちゃんさん
こんにちは。
嬉しいコメントありがとうございます。
このようなコメントを頂くと本当に行って 良かったと思います。
さて様々な情報をありがとうございます 。
楽しみに読ませて頂いていますよ!
サンポールで 効果があるとのこと 以後の検査の情報が 欲しいところです。
蜂も増えてきていたら 20頭検査をお勧めします。
2019/7/18 15:06
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild beeさん、今日は。自分もやっとのことで顕微鏡購入しました。今まで友達の物を借りていたのですが。これでしっかりと観察するする事が出来ます。丹沢で教えて頂いた事が非常に役立っています。サンポール投与群の検査してみましたが〔10匹程度〕なんら異常はありませんでした。有り難うございました。
2019/7/18 09:55
wild beeさん、有り難うございます。蜂数は驚くほど増えています。20匹の検査仕事が落ち着いたら実施してみます。今子出しの始まった群にもサンポールとキッチンハイター投与しています。今日で4日ほど経ちますが今確認したら2匹の個体が底網にありました。ウイルス性の子出しなら効果あるようです。もう少し様子を見てみます。
2019/7/18 16:07
ご苦労様です。アカリンダニ、の感染実対は、検査でしか、判りません、今年で3年年春秋2回の検査、農研機構前田先生にお願いしています。毎年蟻酸投与で完治と思っていても、春の元気な群に、アカリンダニ、が、30%発見されました。自主検査しか早期発見、早期治療できない。と思います、貴氏の啓発、感謝します
2019/7/17 19:47
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人