投稿日:2019/6/9 21:51, 閲覧 266
平成31年4月25日自然入居です。巣箱の中の巣枠を全部取り巣箱のみ待ち箱にしました。自然入居確認して直ぐに天板を少しずらして巣枠を端から入れてゆきました。6~8枚目~は重たくなりました?底から見てみると手のひら程の巣が落ちていました。(致し方ありません)花粉や蜜が入っていましたので巣の近くに置きました(盗蜜などあり良くないと思いましたが)翌日には花粉は残るが蜜は全部無し)ネットで教えてくれた事ですが初日からでも母親分蜂なら産卵すると聞きましたので再度手のひら程の巣をじっくり見ましたが卵は確認できませんでした!!長女か次女の分蜂と思うことです。
一ヶ月経過したので観察する。上蓋を取りました!!巣枠式です。
ゆっくりゆっくりと上げる!順調に進んでいる様です・
表面と裏面です。入口の近くの巣枠です。問題ありませんでした。
2枚目です。これも順調ですね!今年の熊本市界隈蜜源多いのではないでしょうか!
枠を皆~元の状態して底から見て写しました。
巣枠と巣枠の敷居を皆取りました。
巣枠式の巣の上に設置メントール結晶25g容器です。自然入居時~『Kウイング』確認していましたのでメントールを置くこと出来ました。上蓋載せて雨除けの黒カバーそして、石を乗せます。転倒防止でテープでガッチリ止める。
1段目の巣枠式の巣枠いっぱいでしたので2段目に巣枠式の巣箱設置しました。底板無しの構造ですので巣屑はストンと落ちます。2段目巣正面の左側に入口あり(見えない)他に下箱の3面に網で出入りして居ます。帰りがけに足元に注意して見ると徘徊確認Kウイングです。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
メントール結晶は揮発して重たく下に流れ落ちます。ですから簀の子や穴開き天板にしその上に設置します。2月1日設置~〇岡山は5月22日に新メントール結晶25gを設置しました。二ホンミツバチの温かさで揮発していましたが?今回の5月23日設置~〇田山今日6月9日見たら思っていた以上に少ない?気温上昇で早く揮発していると思われますが!!二ホンミツバチにとって揮発流が濃ゆくはないか心配ですネ。2ヶ所共に巣枠式です。設置が1日違いで後の設置した分が減り方大きいのは蜂数が関係するのでしょうか?
今年は巣枠式2群重箱式が2群の計4群です。その前は2年間浪人していました。(峰児出し群最小数で越冬できず・スムシで逃避でした)
2019/6/10 00:35
春日ぼうぶらさん
巣枠式、順調ですね。巣枠の 敷居をとられたのは メントールが流れ易いようにでしょうか?置いてある場所は やはり ?◯岡山でしょうか?巣枠式も重ねて 飼育するのですね。勉強になります。
2019/6/9 22:55
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。