投稿日:2019/7/19 17:40, 閲覧 719
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん コンバンワ この前洗濯物にアブラゼミの若いセミが入ってました。娘がセミが部屋に居ると来ましたので、見に行くとまだ柔らかい羽根のアブラゼミが居ましたので、庭に行き離してやりました。クマゼミがもう鳴いて居るのですか?
2019/7/19 19:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
みっちーさん こんばんは
例年なら蝉の鳴き声がし始めると梅雨明けになるのですが今年は逆転しています。おっしゃるように今年は蝉の羽化が早いようですね。
2019/7/19 19:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
この抜け殻はアブラゼミですね。当地でもニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミが一斉に鳴いています。
2019/7/19 19:49
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
急速な温暖化のせいでクマゼミの北上・東進が目立っているようですね。さらに個体数でもクマゼミの比率が圧倒的に高くなっていて、子供の頃にはクマゼミはアブラゼミの1/5以下の感覚だったので捕獲できると自慢しあっていました。当地でもニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミが一斉に鳴いています。以下は先日投稿したトルコキキョウの動画と同じですが後方でクマゼミがセーセッセと鳴いているのが聞こえています。
2019/7/19 19:59
ACJ38さん ビックリですね。まだ此方では聞こえてきませんね。夏真っ盛りの音ですね。明日くらいにでも聞けるかも知れないですね。有難う御座いました。此方でもワシワシと鳴きますね。
2019/7/19 20:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
当地では栴檀の木にたくさん集まるので「センダゼミ」とも呼ばれるクマゼミが一匹の場合には「セーセッセ セーセッセ」と鳴き、やがてたくさんのクマゼミが集まってくると腹部を震わせながら「センセンセン」と競って鳴いているように聞こえます。地域によって聞こえ方が異なるのでしょうね。
2019/7/19 20:30
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん
そちらでも「ワシワシ」なのですね。
ネットで調べてみると、以下の様な表現となっていました。
-----------------------------------------------------------------------
体長は60~70mmで関東南部、東海、北陸地方および西日本に生息していて、特に大阪市では数が多くなって来ています。
センダンやキンモクセイ、サクラなどにとまり、「シャシャシャ」「センセンセン」という鳴き方をします。
ミンミンゼミとは音のベースが同じで、鳴き声をゆっくり再生すればミンミンゼミに、早く再生すればクマゼミになります。よって同時期の同時間帯に同じ場所に発生することがないようです。
鳴く時間帯:日の出から正午までの午前中によく鳴きます。
発生時期:7月下旬ごろ~9月上旬ごろ
-----------------------------------------------------------------------
2019/7/19 20:34
ACJ38さん コンバンワ 此方では普通はジャゴと呼びますね。ジャゴが鳴きよるとかですね。しかしベリークレバーですね。最高です。
2019/7/19 21:03
今年は梅雨入りも遅く、梅雨明けも何時になるのか判らない程、気候が不安定ですネ。
当地ではセミをまだ見かけません(観察力が無いことを前提に・・・)。
先日も蜂友との会話で、「ヒメスズメバチ(アシナガバチの天敵)は見かけたけど、モンスズメバチ(セミの天敵)を見ないよね~」と話していた所です。
2019/7/19 21:17
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん
ジャゴと呼ばれているのですね、初めて聞きました。
ネット内で「ワシャワシャ」と鳴くとの記載もありました。
2019/7/19 21:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wakaba-どじょっこさん こんばんは
本当に今年の天候は例年に無いパターンの様ですね。
観察力と云うよりも大きな鳴き声で耳に入ってきますのでその存在は明らかになります。
現時点で我が家で見かけるのは「ヒメスズメバチ」だけですが、本日に蜂友のところで見かけたのは「キイロスズメバチ」でした。
2019/7/19 21:35
ACJ38さん こんばんわ(^-^*)/
我が家では、巣くずにヒメスズメバチの女王様を確認して以降、コガタスズメバチとキイロスズメバチの働きバチが飼育箱に時折いらっしゃいますね。
この時期は特に問題がないので、ほったらかしています(*'-'*)。
2019/7/19 22:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん こんばんは
カナカナ~と聞こえると真夏でも涼しさを感じてしまいますね。
ウシガエルの重低音を夜間に聞くとカエルだと分っていても気持ち悪いです。
2019/7/19 22:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wakaba-どじょっこさん
キイロスズメバチの捕食数は影響が少ないのでさほど気に留めなくともよさそうですね。一方、オオスズメバチ等の本格的な対策時期はお盆明けの頃からでしょうか。
2019/7/19 22:33
ACJ38さん おはようございます(^-^ *)ノ
お盆過ぎから襲来し出すと一般的に言われていますが、日本も広いのでその地域や周辺環境、天候などの影響によって毎年変化が大きいと思います。
先日、中山間地に出かけた際、オオスズメバチの女王蜂を見かけました。5~6月ならわかりますが、7月になっても飛んでいたので、「子育てが順調でなく遅れている。」「梅雨が長く、苦労しているのか?」と思ったくらいです。
去年、オオスズメバチの襲来は9月末からで、それも巣箱設置個所の1割でした。2年前も9月からで、やはり1割程度です。数年前の半分以上に襲来するようなことは無くなっています。
スズメバチ類も住みにくい地球環境(農薬を含めて)になりつつあるように感じています。
2019/7/20 08:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wakaba-どじょっこさん おはようございます
オオスズメバチの飛来は地域性もさることながら天候の影響は更に受け易いでしょうね。
当地でも女王蜂を見かけるのは例年なら4〜5月ですが今年は4月が低温だったせいか6月中旬でも飛来していました。秋の働き蜂の飛来は例年なら9月中旬なので遅くとも上旬までには準備が必要です。
2019/7/20 09:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
はっちゃんさっちゃんさん こんにちは
恐れ入ります。季重なりには目をつむってください。
2019/7/20 14:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
各位 小雨の中でも7時にはクマゼミが勢いよく鳴いていました。
2019/7/20 21:54
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今恐ろしいほど雨が降っています。クマゼミの鳴き声を昨日近くのお宮で聞きました。何かホッとしました。
2019/7/21 04:41
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん おはようございます
豪雨が早く小康状態になるよう願っています。
2019/7/21 06:30
ACJ38 さんおはようございます。
話題から話が全く逸れるのですが、ACJ38さんの巣門台と私の作った物と全く一緒かと思いますが、一か所違って見えるのは底板を載せている横棒?が外からねじ止めされていませんが内側からビス止めですか?若しくは可動式? 巣門の高さは何ミリにしてみえますか?私も試行錯誤しながら色々作りましたが、待ち受け時と冬は4面は塞ぐので6~7mmの板を差し込む様にしたり、今は7㎜位の巣門にして塞ぐときは板を押し上げて下に何か噛まして塞ぐようにしています。もう一枚板を差し込むタイプだと湿気で抜けなかったり・・試行錯誤の連続です!(^^)!
2019/7/21 10:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
jirochoさん こんにちは
お尋ねの木製脚台の件について、
①底板を載せている桟木は、ご推察の通り内側からビス止めしています。
②巣門の高さは、6㎜の高さになるように①の桟木を取り付けています。底板の合板の厚さ12㎜を見込んでスペースは18㎜としています。
③待ち受け時には別の一面巣門を使用し、移設時に4面巣門となるこの脚台に交換しています。
④初めての冬季である一昨年の冬は1群しか居なかったので3面に當木をしていました。昨年は5群になったので思い切って全群4面巣門のままにしたところ、全群無事越冬してくれました。
⑤底板は湿度が高くなると反ってしまうので4㎜以下になってミツバチ達が出入りできなくなる面ができてしまいます。その場合には6㎜の木片を挿しこんで楔代わりにしています。
2019/7/21 13:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/19 19:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、私の地域ではクマゼミはワシワシと鳴きます(笑)
2019/7/19 20:01
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
数日前に ヒグラシ聞きましたね。その他の蝉も聞いたような気がしますが、蛙の声の方が大きいです。ウシガエルの声も谷に響いていますよ!
2019/7/19 22:10
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ACJ38さま、タイトルの俳句、素敵ですね。
2019/7/20 13:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
蝉と蜜蜂を同時に写真に写せたなんて素敵ですね!
ここ岩手県でも半月ほど前から様々な蝉が出始めました
今年は蝉が羽化するのが早い気がしますね
2019/7/19 18:51
みっちー
岩手県
小学校6年生からやってます。 変な研究心を持ってます。