投稿日:2019/8/4 07:06, 閲覧 445
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さんお暑う御座います。台風が心配ですね。巣落ち棒、今までは、採蜜の満杯になった状態しか、見た事が無いので、ちび達にとっては厄介な物なんですね。
2019/8/4 12:10
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
yamada kakasiさんお暑う御座います。この件、これから考え直さないと、人様の都合での設置物、材質を細いものにすると、暑さに弱い様でそうかと言って、あまり太ものでやると、ちび達に迷惑だし、難しいですね。
2019/8/4 12:15
おかんじさん
自然巣は、巣落ち防止の直接的な配慮を視認できないことからも、巣落ち防止棒は、お好みではないようですね。もっぱら、飼育者の都合で採用されたもののようです。
錆防止のビニール被覆の針金や、バーベキュー用の竹串も、忌避することなく容易に巻き込んで巣碑が形成されることから、材質よりも形状と太さが、忌避の原因かと、想像しています。
2019/8/4 08:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...