投稿日:2017/9/30 17:04, 閲覧 403
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。
一様、7ミリの板を噛ませて有りますがもう一度、測って見ます。
オオスズメバチの大量襲来を受けた時にミツバチ達がウンチを一杯巣門の周りにしました。
現在は粘着シートの活躍で正午から、4時間程、巣箱の側に居ましたが2匹来ただけになりました。
2017/9/30 20:51
オタクの蜂飼いさん、
巣門高さは7mm以下になってますか? 改良後の巣門付近に沢山の脱糞跡がある様なのでオオスズメバチが飛来してるのではと思います。オオスズメバチが侵入できない高さになっていれば全滅は免れることができます。
2017/9/30 20:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...