kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
投稿日:2019/10/5 16:09, 閲覧 378
8月にコンクリートブロックを井桁に組んだ重箱式巣箱の台を紹介
しました。https://38qa.net/blog/71160
蜂友の所を訪れたところ、先月末に6段の下の方まで蜂がおり
2段採蜜したとの話でした。4面巣門でもあり、巣くず等は井桁に
組んだ中を20cmほで土を掘り込んでおりその中に落ち、又スムシの卵は
土壌菌でやられたものと思います。(もっともこれだけいれば、スムシは
ブロックされるでしょうが)
今日も出入りが盛んでいい調子で育っています。
遊山房さん
縄文時代の竪穴住居は、地面を掘り下げています。思ったより
暖かったかも・・・。
2019/10/5 17:55
ポチさん おはようございます
ブロックずらしてやっているようです。基礎部分をちゃんと
していないのでと動かし戻す度にずれたりするようで、ブロック
とブロック、ブロックと上の箱の枠との隙間が空き小砂利を
つめたり小石を置いたりしていました
2019/10/6 06:51
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuniさん いい調子ですね、 冬もそのままなんでしょうか? 地面からシンシン冷え込むんじゃないか と気になりますが。
2019/10/5 16:44