投稿日:2017/10/5 11:04, 閲覧 455
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
おかんじさん、今晩は。
4群が無事、冬を越せて2回ずつ分蜂…4x2=8群…置場所が無いな~困ったな~などと来年嬉しい悲鳴を言って見たいですね。(^_^;)))
2017/10/5 18:22
オタクの蜂飼い
岐阜県
正君さん今晩は、コメントありがとうございます。
綺麗な巣箱なんてとんでもないです…
写真だと綺麗に見えても近くで見ると (^_^;)
私も不器用なので、ある程、度厚めの板をホームセンターで切断して頂いて作成すると、わりと綺麗?に出来ますよ。
自分で切断など、とてもとても
・・・(;´Д`)
2017/10/6 20:30
オタクの蜂飼い
岐阜県
そうですよ。
箱と箱を繋ぐ為と、持ち上げる時に取っ手の変わりになります。
杉板を扱っているホームセンターが近くに在りませんか…
正確に直角で板を切るのって、以外と難しいですよね…
2017/10/6 21:05
オタクの蜂飼い
岐阜県
はっちゃんさっちゃんさん、今晩は。
この巣箱は、飼育用で、待ち受け巣箱では、無いのですよ。
捕獲には、ハイブリッド式巣箱を使うつもりです。
(o⌒∇⌒o)
巣箱を今のうちに作成して天日に晒して杉板のアクを抜いて置ければと思っています。
私の個人的な考えですが、私の住んでる地域では現在、自然群の捕獲は、かなり確率が低いと思っています。
誘引材も高価なので、数を沢山用意出来ません…
確実に分蜂が、期待出来そうな自宅の飼育群の捕獲に全力を注ぎ込むつもりです。(^_^;)))
本来なら自然群の捕獲が日本ミツバチの捕獲の醍醐味なのですけどね…
2017/10/7 19:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
綺麗にかっこよく出来たですね! あとは来年春の入居を待つばかりですね‼
2017/10/5 12:12
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
これでなくちゃ~、来春のご活躍待ってまーす。ちなみに、私は今からですが、色々と忙しくて(言い訳です)スイマセン
2017/10/5 18:14
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
オタクの蜂飼いさん、私も同じ4群です。お互いに来春の嬉しい悲鳴、頑張りましょう!
2017/10/5 18:25
オタクの蜂飼いさまこんばんは。
来年のためにもう準備を始めているんですね。すごいですね。。まるで釣り師がまだ暗いうちに海に出るような感じでしょうか。これは何月ごろに設置するのですか?
2017/10/7 19:24
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オタクの蜂飼い さん 初めまして私も友人から3群頂きましたが2群逃げられて今1群を大切にしています。凄く綺麗で素晴らしい出来栄えですね。タダタダ感心するばかりです私も重箱を作成しましたが箱を重ねるとグラグラして隙間だらけで全く大工の腕前が鳴っていません。蜂飼いさんの巣箱を見ると羨ましい限りです来年はきっと快適な巣箱に入居が有りそうですね。私も来年の1群の分蜂を楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
2017/10/6 20:14
箱の左右に付けている板は持ち上げる時・箱がずれないなどの板ですか?
私の近くには杉の木など加工してくれるはーむセンターがない田舎です置いている板は外材ばかりで材木屋さんで板を買うしかないですその後が私の腕前の発揮です??????
2017/10/6 20:52
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...