オタクの蜂飼い
岐阜県
梵天丸さん、今晩は。
アカリンダニの症状は出てませんが、私の住んでる、岐阜県は、ほぼ感染していると思った方が良いと思っています。
採蜜も終わったこのタイミングで、冬に入る前に、蟻酸パテでアカリンダニを一掃してからメントールに切り替え様と思っています。
2017/10/9 18:18
1群目は四方壁面に集団がばらけてしまっているほかは蜂球が形成されていて良い状態の様にお見受けします。
2017/10/9 13:33
オタクの蜂飼いさん、お晩でございます。
みんな元気そうですが?蟻酸投与してるのは、アカリンダニ感染ですか。 私の飼育している6群は、平均50%感染しているので蟻酸投与中です。
2017/10/9 17:36
私も何とか回復させ、越冬できるのを願ってます。お互い大変でしょうが頑張っていきましょう!。
2017/10/9 19:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...