投稿日:2020/2/21 23:27, 閲覧 466
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
初心者ふさくんさん 何時も有難う御座います。今年はカレンダーが出せれるよう頑張りたいと思います。
2020/2/21 23:43
写真は何時も素晴らしい出来栄えですね、充実した人生を送っておられる賜物かと思います。羨ましい限りです。私は小さくなってます。
2020/2/22 03:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雄山さんおはようございます、何時もギシギシ、バタバタと生活する中、女房の車で、出かけてミツバチのいる場所を教えてもらい、写真を撮っています、来てほしい花にはなかなか来てくれません、もっと日本蜜蜂が増えてくれないかいつも思っています。
2020/2/22 06:46
カッツアイさん、おはようございます。私もそう願いたいのですが、一方だけが増えるのも生態系のバランスが崩れ、またおかしな事になりはしないか、そこも悩みです。
2020/2/22 07:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此方はあいにくの雨で畑仕事が遅れますね。ランチは体に良い感じのお食事ですね。ミツバチの写真はどれも良いですね。ナイスショットです。
2020/2/22 07:45
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
カッツアイさん おはようございます。
奥様と一緒のランチ・・・ しばらく夫婦で出かけていないな~・・・などと思いつつ、メニューを見ながら・・・ そろそろ、フキノトウは採れるかな~・・・ 裏山に行ってみよう!・・・て、今日は雨じゃん!!
ミツバチの写真はナイスショットですね~。 撮影されている間、奥様は一緒にミツバチを観察されていたのですか?
このような場合、我が家だと〇嫁は別行動で自分の好きなことをしていると思いますm(_ _)m
2020/2/22 08:04
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雄山さん こんばんは、自然は難しいですね、ネオニコのない農業に望みを掛けます。
2020/2/22 21:43
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawaraさんこんばんは、やはり天気の良い事が、写真が綺麗になるようです。
2020/2/22 21:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wakaba-どじょっこさんこんばんは、私は耳も悪く、目も悪いので女房に探してもらい指示されたところの写真をとります。
2020/2/22 21:52
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
カッツアイさん
まさに夫婦二人三脚で出来たちびっ娘達の画像なのですね!
素晴らしい!! 我が家の女王様にも見習ってほしいです(*¨) ....。
2020/2/22 22:26
今晩わ❣️
ご馳走を食べた上に様々な訪花写真までゲットとは、贅沢な1日を過ごされましたね 笑
いつも楽しみにしていますが、写真はどれも素敵です❣️
2020/2/21 23:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...