投稿日:2020/7/26 17:01, 閲覧 1643
カ式巣箱で1群自然入居で1段で飼育していますが このままで採蜜出来る用になりますか?
発売元の説明には巣箱の説明はありますが 販売した後の事は書いて有りません、
どなたか カ式の飼育方法 巣箱何段で良いのか 採蜜どき見方とか 教えてこさい。
よろしくお願いします。
か式(自作です。)は通常一段で採蜜出来ます。このくらいに貯まった時に採蜜すると、とてもキレイな蜜が採れます。
多くの場合、この巣枠のように上から下までキレイに貯める事は少なく、下の方に花粉域、サナギの多い域が残る事の方が多いですが、できるだけ貯蜜のみになった所から採蜜した方が良いのは当然の事です。
以前一杯になってしまった時、2段積んだ事もありますが、結局晩秋に一段に戻しました。それ以降は、一段で管理しています。
現代式縦型(これも自作)は、2段にしてあります。理由は、toyama38さんも書かれているように、縦型は一段が7枚の巣枠のためです。ニホンミツバチには通常は、か式サイズの巣枠で14枚以内で管理した方が良いと思います。
前.良さん こんばんは
カ式ではありませんが、「藤原現代式縦型」の巣枠箱で飼育しています。巣枠1枚の大きさはカ式とほぼ同じですが、カ式は1箱に14枚の巣枠が入ると思いますが「藤原現代」は7枚なので、箱の大きさは半分と思ってください。
西洋ミツバチでは、巣枠箱を2段重ねに出来るように蜂を強勢群に育て、上の箱から採蜜、下の箱で子育てするように育てるのが良い。3段に継箱出来るなら更に良いと言われています。
自分は、日本ミツバチでも考え方は同じだと思っていて、1箱いっぱいに蜂が増えてきたら、継箱して2段以上にしています。
そして、上の段に写真のような蜜ばっかりの巣枠が出来たらそれから採蜜しています。それも巣枠全部採蜜ではなく、ほぼ蜜だけになった巣枠だけ採蜜し、その巣は直ぐに巣箱に戻しています。すると蜂は採蜜で少々傷んだ巣碑を直ぐに修復しまた蜂蜜を貯めてくれます。
なお、自分も初心者ですので、あくまで、1例と思って参考にしてください。
巣枠の人少ないので、頑張ってください。
nakayan@静岡さん今日は
コメントありがとうございます、
私も1箱近代式巣箱で飼育していますが これは3段重ねにしています、年に2回ぐらい採蜜していますが
採蜜した箱を また最上段に帰していますが これはまずいでしょうか??
2020/7/26 23:12
2020/7/26 20:54
2020/7/27 11:29
前.良
山口県
自宅3群 セカンドハウスで10群 畑で2群群蜂飼育しています, 何でも興味があり 陶芸 絵画 小物つくり 木工 ヨットクルージング 太陽光&風力を活用して 巣箱...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
toyama38さん、こんばんは
この写真は、 “人工巣礎”を張ったものの様ですね。私は使った事がないのですが、以前ハッチさんの投稿などで「人工巣礎はニホンミツバチには難しく、ヘタをすると逃去の原因になりやすい」ときいています。toyama38さんは上手に使われているようですね。
現代式縦型で、上段に使用する場合は良いのかも知れませんが、特に1段で飼育している時は、途中に人工巣礎を挟むことには最深の注意が必要だと思います。
その点からも、私は “フローハイブ”に注目していて、今年出来れば導入するつもりでしたが、使うつもりだった重箱がアカリンダニで消滅してしまいました。 (_ _ )/~~
現代式縦型で、強勢群に育てると、上にフローハイブを繋げれば面白いかも知れませんね。
2020/7/27 00:14
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/7/27 07:54
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
良.前さん、採蜜後に上に戻しても問題ありませんが、板の境目のすき間などにスムシの卵が生んである事もあるので、バーナーで軽くあぶれば最善ですね。
2020/7/27 12:12
前.良
山口県
自宅3群 セカンドハウスで10群 畑で2群群蜂飼育しています, 何でも興味があり 陶芸 絵画 小物つくり 木工 ヨットクルージング 太陽光&風力を活用して 巣箱...
回答有り難うございます
頑張ります。
2020/7/27 19:33
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
巣枠の場合、全て蜜層にするには、困難伴います。、、、、芋堀に盗堀有るようの、私は蜂居ない巣枠にして、蜜の所だけ、控えめに、切り取ります。蜜だけの巣枠も有れば、全部取ります 。
三角、ひら板に巣基礎、どちらも使用してます。今三角多いです
自作箱6枚ー7枚巣箱多いです、2段4段も有ります。下継ぎ、上継ぎ、空継ぎ、思案中です。
段々重箱に戻り中です。重箱捨てがたい。です。
2020/7/27 06:05
nakayan@静岡 さん今日は
コメントありがとうございます、1段で大丈夫なのですね
以前洋蜂で2段重ねで飼育したことがありますが たびたび上段を空箱に
置き内検していました これが大変でした、
2段で飼育すれば巣箱を購入し置台も考え無くてもいいので、
1段で飼育出来れば助かります
2020/7/27 10:26
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人