この時期熱いので巣箱内蜂密度を下げると同時に扇風して換気していると思います(^^)
ハッチ@宮崎さんのお見立て通りだと思います
あと、昨日すごく暑い地方がありましたので、巣落ちを確認ください
こんにちは。
暑い今時期は此の位の蜂はよく出てて普通の事ですから心配は有りません。
ただ写真で気になることが有ります。太陽が真上にある時間帯の様ですが直射日光による影が見えます。陽射しが弱い日の写真にも思えますが真夏日酷暑日続くと巣箱内の温度が上がり過ぎる懸念あり。上がり過ぎると巣板が重みで切れ落ち逃亡や女王蜂喪失で消滅する事も有ります。
巣門は南か南東、午前10時頃以降は日陰になる様に遮光されることをお勧めします。
今気付きましたが左はフェンスで板が見えますがこれは西日の遮光ですよね。とすると直射日光と思ったのは撮影の光源かもでご存知なことへのお節介でしたらごめんなさい。
watayoh さんこんばんは。同じ千葉県ですね。私は佐倉市です。
蜂が出ているのは皆さんがご指摘の暑いからだと思いますが、この巣箱は内検ができる構造になっていますか?「巣門箱」と私は呼んでいますが、一番最下段の巣箱は巣門があると同時に扉を付けて、巣板がどれくらい成長して来たかを見極めるためにあると非常に便利なものです。扉を開け、スマホを差し込んでフラッシュで撮影すると日々の成長の記録もできます。
私は夏の期間は底板を網にして、下から風が入ることで巣落ちしにくいシステムにしています。
それと、tototoさんがアドバイスしてくださっているガムテについてですが、これは一長一短あると私は思います。巣箱の継ぎ目は工作の精度も関係し、隙間ができる場合があります。重箱の各継ぎ目に隙間があるとそこからスムシが侵入する可能性が高くなるので、そう言う意味ではガムテは正解です。ただ、継ぎ箱をする際に暑さで粘着が溶けて上の段との接合の強度が弱くなる可能性があります。それでベニアなどを使って継ぎ目をビスで止めることで持ち上げるときにも安心です。
内検用の扉と、扉を開けた時に底板が網になっている様子が分かる写真を添付いたします。この巣箱は一面巣門(正面だけ隙間6ミリの巣門)ですが、底板を網にしている(底板が黒く見える)ので暑さ対策はこれで良いと思っています。目合い8ミリのトリカルネットを使用しているので蜂はここからも出入りします。(下の野菜カゴからも入って来る)タッパーと白い容器は給餌用です。
下から内検した写真です。すぐ上の箱の巣落ち防止棒の近くまで巣板が来ていますので、あと2週間くらいしたら継ぎ箱をする予定です。
❶写真では巣箱に日射しが直接当たっているようです。箱の南・東・西にしっかりした日除けが必要です。
❷箱の外で固まっていることから、箱の余裕空間が不足している懸念があります。早めの一段継箱をお奨めします。
こんばんは
この重箱は待ち箱ですか? 上は簀の子になってますか? 下の台には蓋が有りますがどういう仕掛けになっているのでしょうか? 逆に質問ばかりで申し訳ございません。気になったものですから。
多分皆さんが言われてるように暑いからだと思います。全体写真が有ると皆さんにも状況が解り易いと思います。(^O^)/
watayohさん 巣の中が暑いので、外に出て涼んでいるのか、外の空気を中に送り込んで冷やしているのではないかと思います。
朝になってもこの様な状態であれば、巣の中が狭くなっている可能性がありますので、内検して状況を確認してください。
watayoh さん、こんばんは。
みなさんのおっしゃるとおり 、このところの急激きな温度上昇によるものと思います。
巣箱の中の温度が、異常に上昇しないよう旋風したり、外に出て上昇を少しでも少なくなるようにしているものと思います。
特に心配はないものと思いますが、観察だけは怠らないようにしてください。
高温による巣落ちの時にも、たくさんの蜂さんが外に出ますから、注意が必要です。
watayoh さん おはようございます。
巣箱の状況を教えてください、私は内寸240㎜角で150㎜Hの重箱を使っています、4月16日に入居しました、そして現在巣門枠+3段で2段の重箱に巣板がいっぱいに成っています。
巣門はフリーですので蜂たちが巣箱に帰ったときは巣門まで蜂が一杯です。
内検の写真は時騒ぎで蜂巣が外に出た状況で巣落ち防止枠の中迄で巣板が来ています☟
だいたいこんなデーターがあるとwatayohさんの重箱巣箱がどんなのだろうかと解ります。
前置きはこのくらいで、いま40度にもなる気温となり暑いです。
ミツバチも巣箱内の湿度・室温が上がると息苦しくなるのでしょう入り口などに出てきます。
故に重箱内部の通気を良くしてあげないと、いけないと思います。
私はそんなことでい1、重箱の上には簀の子を置いてそして屋根裏部屋を作り涼しく成る様にしています
簀の子上の屋根裏部屋の様子
2、明るい日陰で風通しを良くしてあげる 3、底を網にする 4、巣門を4方巣門にする 5、扇風機で涼しくしてあげる、
私が思うことは以上5項目です、
今年は冬越しをして来春を迎えれるよう、今からしっかりとお世話をお願いします。
2020/8/12 18:34
2020/8/12 18:50
2020/8/12 18:50
2020/8/12 19:37
2020/8/12 21:22
2020/8/12 19:51
2020/8/12 19:50
2020/8/12 21:50
2020/8/12 22:44
2020/8/13 07:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
tototo
鳥取県
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
watayoh
千葉県
80歳になる老人、50坪ばかりの家、屋敷に家内と2人で住み草花や野菜を植えその出来栄えを楽しみ、自然の成り行きに日々感動しながら余生を送っている。
ハッチ@宮崎さん
早速のご回答有難うございました。
2020/8/12 19:14
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/8/12 21:57
watayoh
千葉県
80歳になる老人、50坪ばかりの家、屋敷に家内と2人で住み草花や野菜を植えその出来栄えを楽しみ、自然の成り行きに日々感動しながら余生を送っている。
はっちゃんさっちゃんさん
いろいろご指導有難う御座いました。私は上総牛久です。
体調が戻ったらそれぞれやって見たいと思います。
一つ質問があります。給餌用容器とありますが 日本ミツバチの場合 飼育は放任で良いという知識しか私にはありませんでした。
給餌はいつどのような時に 何をどのように与えれば良いのでしょうか?
2020/8/18 08:44
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年は梅雨の季節が異常でした。長雨(日照不足)によって花蜜の分泌が良くなかったことが原因なのか、よく分かりませんが、巣箱を持ち上げるととても軽く感じて、つまり貯蜜がとても少なく、たくさんの蜂数を維持できなくなっていて、蜂が飢えています。これ以上増えるとさらに状況が悪化するので産卵を停止しているようにも感じました。内検していても巣脾の伸びが悪いです。また、それらが原因で逃去する群が多いです。そこで私は給餌しようと判断し、砂糖2:水1を鍋で軽く沸かして冷まし、給餌器にて与えています。写真の給餌器は市販のもので、アマゾンで安く売ってます。必ず巣箱の中に入れて与えます。外に出すと他の群からの盗蜜を誘発し、もしセイヨウミツバチに見つかると壊滅的被害になります。見慣れていないとセイヨウミツバチとニホンミツバチを見分けるのは難しいので、賑やかで結構結構と喜んでいたら、実は大規模な襲撃にあっていて、セイヨウミツバチが去った後には餌が何も残っていない状態になり、餓死したり逃去したりしてしまいます。
ちなみに上記写真の給餌器は蓋(設置したときは底面)を外し糖液を入れて蓋をしっかり閉め、せーので一瞬で向きを逆さにし、少し傾けると細長い部分に糖液が出て来ます。その出て来た部分を蜂が吸い取って水位が下がると空気が入って、再び糖液が出てくるという仕組みです。底板の平らな場所に設置してください。1日でほぼ全て吸い取ってしまいます。
2020/8/18 10:27
watayoh
千葉県
80歳になる老人、50坪ばかりの家、屋敷に家内と2人で住み草花や野菜を植えその出来栄えを楽しみ、自然の成り行きに日々感動しながら余生を送っている。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...